goo blog サービス終了のお知らせ 

まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【出町ふたば】 『名代豆餅・月見団子』 京都市上京区

2015年09月12日 | 京都府

  
 「夕日のキラメキ一乗寺」を出て向かったのは老舗生菓子店「出町ふたば」

 明治32年の創業以来変わらない製法で作り続ける京都の名物「豆餅」を買い求める人が、今日も長蛇の列を作っていた。
  
 一番左が有名な「名代豆餅」。

 北海道富良野産の赤エンドウ、十勝産の小豆、滋賀県江州羽二重餅米を使用した素朴な味がくせになる。
  
 こちらは、月見団子。
  
 こちらは栗が入った赤飯。

 京都へ行く機会があると、ついつい寄ってしまうお気に入りの和菓子店


  
 この後、京都文化博物館へ。

 レオナルド・ダ・ヴィンチと「アンギアーリの戦い」展 ~日本初公開「タヴォラ・ドーリア」の謎 を鑑賞。

 知合いから招待券を二枚もらったのだ。

 「久しぶりに素晴らしい美術作品を目の前で鑑賞して楽しみました。ありがとうございました。」

コメント

【夕日のキラメキ一乗寺】 ランチ『台湾まぜそば直太朗』 京都市左京区

2015年09月12日 | 京都府

  
 ラーメン激戦区としてすっかり有名になった京都の一乗寺へ

 「極鶏」「高安」などの超有名店は長蛇の列。そこで向かったのは10数名の行列の「夕日のキラメキ一乗寺」。
  
 店の奥に製麺室があり、自家製麺がウリ。
  
 台湾まぜそば直太朗と純鶏白湯塩ラーメンの二種類で勝負している。
  
 台湾まぜそば直太朗を注文。

 丼いっぱいに敷き詰められたニラ、ネギ、ミンチ、刻み海苔、魚粉、卵黄などを底からかき混ぜる。
  
 自家製麺に色々な具材が混ざった濃厚な味を楽しみ、最後に白ご飯を入れてシメる。
  
 こちらは純鶏白湯塩ラーメン。魚介類を足していない純な鶏の味を追求した一品。
  
 ランチサービスのチャーシュー丼。

 一乗寺で個性的な美味しいラーメンを食べて大満足

 

コメント