まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【金沢まいもん寿司 本店】ランチ『金沢百万石握り のどぐろ 能登ふぐ とろさば』石川県 金沢市

2023年07月15日 | 石川県

  

 本日のランチは、「金沢まいもん寿司 本店」へ

  

 11:15頃に到着したが店内は満席で、30分ほど待って席につくことができた。

  

 店内は、スタッフの元気の良いかけ声が聞こえて活気がある。

  

 ❛今食べていただきたい!まいもん満載の五貫盛り❜「金沢百万石握り(のどぐろ・生甘海老・富山白海老・すずき・能登ふぐ)」。

  

 ❛あっさりとした脂が美味な天然ぶりの幼魚!❜「能登 福来魚(ふくらぎ)」。

  

 ❛生さば好きのお客様へ。脂のってます!❜「とろさば」。

    

 玉子焼き。

 2日間の金沢での最後の食事を、美味しいお寿司でしめくくった


お店のHP → https://www.maimon-susi.com/shop/ekinishi/

石川県金沢市駅西新町3丁目20−7  

コメント

【ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館】『かき氷MOMO桃 セラヴィ のとミルクとコーヒーゼリー』金沢市

2023年07月15日 | 石川県

  

 ホテルから、「ル ミュゼ ドゥ アッシュ 辻口博啓美術館」へ

  

 地元・七尾市出身で世界的に活躍するパティシエ辻口博啓による斬新な構想のもと、誕生したミュージアム&カフェ。

  

 こちらのカフェに来るのは2回目。

  

 建物も素敵。

  

 芸術作品のようなケーキが並ぶ。

    

 パティシェがつくるかき氷「MOMO / 桃」を注文。

  

 桃を1個分使ったかき氷。

 中央には桃のマリネとバニラのブランマンジェ。仕上げには、バニラが香る自家製の濃厚ミルクソースや桃ソースと発酵乳のクリームがかかっている。爽やかなライムの香りがアクセントになった美味しいかき氷に感動。

  

 辻口シェフが、仏大使館主催のコンクールで優勝を勝ち取った、白い六角形の「セラヴィ」。

  

 数量限定の「のとミルクとコーヒーゼリー」は、大人の味。

 金沢に来て良かったと思える、美味しいスイーツに大満足


お店のHP → https://le-musee-de-h.jp/shops/

石川県七尾市和倉町65−1

コメント

【兼六園 金沢城公園】❛文化財指定庭園特別名勝❜『見学 朝のウォーキング 』石川県 金沢市

2023年07月15日 | 石川県

  

 ホテルのすぐそばに「兼六園」「金沢城公園」があるので、朝のウォーキングを兼ねて散策することにした

  

    

  

 兼六園は、おもに「廻遊式」の要素を採用し、歴代の加賀藩主が長年をかけて造り上げた庭園 。

  

  

  

  

  

  

      

  

 まだそれほど暑くもなく人も少ないうちに、兼六園庭園内を歩きまわった。

  

 すぐ横にある金沢城公園へ。

  

 広々とした公園内では、ジョギングやウォーキングをする人の姿をたくさん見かけた。

金沢市丸の内1番1号

コメント

【金沢白鳥路 ホテル山楽】『朝食 のど黒の一夜干し』石川県 金沢市

2023年07月15日 | 石川県

  

 兼六園の近くにある「金沢白鳥路 ホテル山楽」に宿泊

  

 天然温泉を楽しんだ。

  

 金沢グルメが充実の朝食会場へ。

  

 のど黒の一夜干し。

  

 表と裏を30秒ずつ炙る。

  

 色々盛り付けて豪華な朝食を楽しんだ


ホテルのHP → https://sanraku.premierhotel-group.com/kanazawa/

石川県金沢市丸の内6−3

コメント