まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【大衆酒場 ひらやま】『マグロ・鶏のささみ・鯖の塩焼き 他』大阪市中央区

2017年07月20日 | 大阪市北浜周辺

      
 イベントの打ち上げ会、まず向かったのは「大衆酒場 ひらやま」
  
 「Meets Regional」等でもよく紹介されている、この界隈では有名な立ち飲み大衆酒場。
  
 料理は、290・390円・490円で統一されていて、わかりやすい。
  
 マグロ。
  
 鶏のささみ。
  
 鯖の塩焼き。

 どの一品も美味しい。夕方は16時からの開店で、我々が行った17時頃は既にほぼ満員の人気店。
  
 生ビールの泡がきめ細やかでとても美味い。二杯目は「レッドアイ」「半生」。

 サクッと食べて飲んで、店を出た


    
 二次会は本町駅近くのアメリカの雰囲気漂うお店へ
  
 三次会は新世界の店で歌を歌って発散

コメント

【ドトールコーヒーショップ 西中島南方駅前店】『アイスコーヒー』大阪市淀川区

2017年07月20日 | 大阪市その他

  
 イベントを終えて休憩のために入ったのは「ドトールコーヒーショップ 西中島南方駅前店」
  
 暑いこともあり、店内は様々な年齢層の人でいっぱいであった。
  
 アイスコーヒー。

 緊張したイベントが無事に終わり、ホッと一息

コメント

【コメダ珈琲店 新大阪店】『抹茶かき氷』大阪市淀川区

2017年07月20日 | 大阪市その他

  
 イベントまでの時間調整で入ったのは「コメダ珈琲店 新大阪店」
  
 とても暑かったので、抹茶かき氷(ミニ)を注文。ミニでも普通サイズに見える。
  
 季節限定は、ジェリコ。
  
 たっぷりのホイップクリームが美味しそうであった

コメント

【インデアンカレー 淀屋橋店】ランチ『インデアンカレー』大阪市中央区

2017年07月20日 | 大阪市淀屋橋周辺

  
 淀屋橋odona内、スターバックスコーヒーの隣りにある「インデアンカレー」へ

 淀屋橋店には2回目の訪問である。
  
 定番のインデアンカレーを注文。

 11:40頃にもかかわらず、ピリッとした辛さにはまる人たちで既に満員状態であった。
  
 こちらは、インデアンスパゲティ。

 一度、試してみたいと思っている一品 

コメント

【純喫茶 アメリカン】『コーヒーフラッペ』大阪市中央区 

2017年07月19日 | 大阪市難波周辺

    
 本日も一万歩越えを目指した。心斎橋駅で下車し、難波方面へブラブラと歩いた
  
 ライブを見たり。
  
 おなじみの看板を見たり。
  
 たどりついたのは、レトロモダンな純喫茶として有名な「アメリカン」
  
 昭和の香りが漂う。
  
 メニューには☆がいっぱい。
  
 注文したのは、コーヒフラッペ。シンプルな大人のかき氷。

 暑い一日、動き回った疲れを癒やした。
  
 法善寺横丁を通って、難波駅へ

コメント

【吉野家 26号線阪南店】ランチ『牛丼』阪南市

2017年07月19日 | 阪南市岬町

   
 久しぶりの吉野屋、26号線阪南店へ
  
 「糖分が気になる方に」 サラシア牛丼+味噌汁を注文。

 糖の吸収を妨げ、血糖値の上昇をゆるやかにする機能が報告されているサラシア由来サラシノールを配合したということで、ちょっと話題になっている。
  
 久しぶりに食べた吉野屋の牛丼は美味しかった

大阪府阪南市黒田705-1

コメント

【ゼー六】道修町~【出入橋きんつば屋】北浜 大阪市中央区

2017年07月18日 | 大阪市北浜周辺

  
 淀屋橋から歩いて、道修町の「ゼー六」に寄った
  
 創業から100年続く、アイスモナカで有名なお店。
  
 テイクアウトでアイスモナカ(ココア味)130円を購入。歩きながら食べるのがまた美味しい


  
 少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)の前を通って。
  
 道修町漢方薬局を右へ曲がって南へ少し進む。
  
 「出入橋きんつば屋」の北浜店がある。
  
 素朴な感じのかき氷が美味しそうだったが、アイスモナカを食べていたのでがまん。
  
 お土産に、きんつばを4個購入。賞味期限を聞くと、このままだったら本日中、冷凍庫に入れると二週間と言われた。
  
 ここのきんつばはそれほど大きくなく甘すぎず美味しい。3個ぐらい軽くいけそう

コメント

【うどん・そば ダイニング たにと】 ランチ『あげもちうどん』 泉南市

2017年07月18日 | 泉南市

    
 「うどん・そば ダイニング たにと」へ
  
 私が子どもの頃から、うどんの名店として知られているお店。
  
 早めの時間に入店。
  
 100%国内産の小麦粉を使用。毎日、店内で製麺している。
  
 厳選した鰹節、利尻昆布、煮干しから作られているだしは「極上べっぴんだし」。
  
 自家製あげもち 「あげもちうどん」 を注文。
   
 細めのうどんも、だしも、こだわりを十分感じる美味さ

コメント

【紀州路 ありだ 吉備湯浅パーキングエリア】 『しらす丼』 和歌山県有田郡

2017年07月16日 | 和歌山県

    
 朝から、和歌山県日高川町に用事があり、途中で「道の駅SanPin中津」に寄った
  
 日高川交流センターに到着し、用事を済ませた。
  
 少し遅めのランチで立ち寄ったのは、吉備湯浅パーキングエリア
  
 注文したのは「しらす丼」。
  
 暑いときでも、このしらす丼はガツガツと食べられる。
  
 この後の帰り道、和歌山SAに寄ろうとして入った道が、「京阪奈道路」へ続く道と間違ってしまった

 そのまま、京阪奈道路を進み、犬鳴山越えで自宅に向かった。

和歌山県有田郡有田川町熊井674

コメント

【キャンデイード2】 『かき氷・もも・宇治ミルク金時』 滋賀県大津市

2017年07月15日 | 滋賀県

  
 2017年7月15日。本日の〆で向かったのは、かき氷専門店「candide2 キャンディード2」
  
 京阪バス滋賀大前バス停がお店のすぐ前にある。

 駐車場は3台程度しかないが、かろうじて駐車することができた。
  
 普通のお家の庭にパラソルが付いたテーブルが並ぶ。かき氷専門なので夏の間だけ開いているらしい。
  
 日替わりメニューより「もも」。
  
 シャリシャリの氷に、手づくりのシロップがかかっていて、めちゃくちゃ美味しいかき氷。
  
 こちらは、宇治ミルク金時。

 甘すぎず、濃すぎず、実にバランスが良い。
  
 この小屋の中で丁寧に時間をかけて調理している様子が外から見える。

 我々のあとも、次々とお客さんが来て、並んでいた人気店。

 後味がさわやかなかき氷であった

滋賀県大津市平津1-12-1

コメント

【パンカフェ スズヤ】 『パン各種』 滋賀県大津市

2017年07月15日 | 滋賀県

  
 美味しいパンを求めて向かったのは、「pan cafe SUZU-ya」
  
 JR琵琶湖線 石山駅 徒歩5分 の所にあり、店内併設のパン工房で毎日焼き上げる焼き立てパンの香りが、店内に立ち込める洒落たベーカリーカフェ。
  
 午後2時前に行ったのに、既に売り切れのパンが続出の人気店。

 美味しそうなパンを選んで購入

コメント

【農家レストラン だいきち堅田店】 ランチ『近江牛赤身レアステーキ丼』 滋賀県大津市

2017年07月15日 | 滋賀県

  
 2017年7月15日。「びわ湖テラス」を出て向かったのは、「農家レストラン だいきち堅田店」
  
 創業百余年 近江牛一筋 大吉商店直営の焼肉レストラン。
    
 12時より少し前に着いたので入れたが、その後は予約や行列ですごいことになっていた人気店。
  
 ランチメニューが各種あり迷った。
  
 「近江牛赤身レアステーキ丼」を注文した。
 
 レアに焼き上げた近江牛の赤身と、イクラがタッグを組んだ一品。
  
 こちらは、「近江牛ステーキ重」。

 近江牛の霜降りステーキをのせたお重。柔らかくてジューシーな近江牛が大変美味しかった。

 「滋賀県に来たので美味しい近江牛を食べたい。」という願いが叶った

コメント

【びわ湖テラス】 『日本一の速さのロープウェイで空中散歩』 滋賀県大津市 

2017年07月15日 | 滋賀県

    
 TV・ニュース等で話題になった、「びわ湖テラスへ」

 三連休の初日なので想像以上に渋滞があったが、何とか到着。
   
 日本一の速さで評判のロープウェイに乗った。

 近代的なゴンドラで乗車店員が121名。標高1,100mの山頂まであっという間に着く。
  
 ゴンドラから眼下に見えるびわ湖周辺の景色を楽しめる。
    
 「びわ湖テラス」へ
  
 レストラン外のの座席に座って悠々と景色を楽しんでいる人たち。
  
 この辺りまで上ると少し靄がかかっていて、くっきりと見えなかった。
  
 綺麗な花を見て美味しい空気を吸って、しばらく景色を眺めていた。
  
 もう一度来るなら、天気の情報をしっかり確認しておきたい

滋賀県大津市木戸1547-1 びわ湖バレイ内

コメント

【アベノ北神 餃子 本店】 ランチ『ミンチカツ定食』 大阪市天王寺区  

2017年07月14日 | 大阪市天王寺周辺

  
 ランチは、アベチカにある「アベノ北神餃子」へ
  
 カウンターだけのこじんまりした私好みのお店。
  
 美味しそうな焼酎がずらり。
  
 注文したのは、「ミンチカツ定食」。税込みで500円
  
 揚げたてのミンチカツがホクホクしていて美味しかった

コメント

【乃ノ家】 『牛すじ・厚揚げ・すじ豆腐 他』 大正駅近く 大阪市

2017年07月12日 | 大阪市大正弁天九条

  
 京セラドームを出て向かったのは、「乃ノ家」。何度か訪問したことがあるお気に入りのお店
  
 めずらしく、ホッピーを注文してみた。暑いときには特に美味しい。
  
 牛すじ。
  
 厚揚げ。
   
 すじ豆腐。

 野球の話で盛り上がった

コメント