まめまみなブログ

グルメネタ中心 ~泉州より~

【星知ラズ 立売堀店(マガリラーメン)】 ランチ『シビ辛sobaSET 豚焼売・白ご飯付き』 2/17op 大阪市西区

2021年02月18日 | 大阪市四つ橋線本町

  

 本日のランチは「星知ラズ 立売堀店」へ

  

 「満ち汐のロマンス」の《マガリラーメン》として、昨日(17日)にオープンしたばかり。

  

 「鶏soba座銀」がプロデュース!

 ネットで情報を得て、本日の一番乗りで入店した。

   

 ランチのメニューは一種類だけ。

 「シビ辛sobaSET 豚焼売・白ご飯付き」。

 白ご飯はおかわりもできるのだが、ご飯なしで注文した。

  

 お店の紹介文→「オリジナル調合味噌を使ったコクのあるスープにこだわりの唐辛子スパイスと香り豊かな山椒の痺れ。“辛さ”と“シビれ”が織りなす一杯は、一度食べたら記憶に残る刺激的な味わい。」

 辛いものが好きな私には程よい刺激でコクがありとても美味しかった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27121671/

大阪市西区立売堀1-6-2

コメント

【シアトルズベストコーヒー淀屋橋住友ビル店】 『さくら杏仁ラテ』 淀屋橋駅近く 大阪市

2021年02月18日 | 大阪市梅田周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「シアトルズベストコーヒー淀屋橋住友ビル店」

  

 以前、前を通ったときに「Sakura」の案内板を見て気になったので訪問。

  

 店内は広くて開放的。

  

 「さくら杏仁ラテ」。

  

 甘酸っぱいマンゴーと杏仁の優しい甘みの相性が抜群と紹介されていた。

  

 初めて経験する飲み物は、適度な酸っぱみが美味しくて、春を感じさせてもらった


SEATTLE’S BEST COFFEE 淀屋橋住友ビル店
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅9番口 徒歩3分
住所:〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4-7-28 住友ビル2号館1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 淀屋橋×カフェ
情報掲載日:2021年2月18日
レストランブランド情報:シアトルズベストコーヒー

コメント

【山本珈琲館 梅田YC】 『本日の珈琲 グァテマラ』 新梅田食道街 大阪市北区

2021年02月17日 | 大阪市梅田周辺

  

 ちょっと休憩で寄ったのは「山本珈琲館 梅田YC」

  

 「珈琲通の店」という看板がいい感じ。

  

 店内に入るといきなり階段があり、二階に上がっていく。

  

 入り口に置いていたこの案内が印象に残ったので「グァテマラ」を注文。

  

 ポット・砂糖・ミルクを入れる銀色に輝く食器が素敵。

  

 カップも素敵。

 ポットに二杯分入っていたので、一杯目はストレートで二杯目は砂糖とミルクを入れて味の変化を楽しんだ


Y・C 梅田店
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線梅田(大阪市営)駅8番口 徒歩1分
住所:〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町9-21 新梅田食道街 1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×カフェ
情報掲載日:2021年2月17日

コメント

【ROUTE / ルート271 梅田本店】 『あめ色玉ねぎとチーズフランス ゆずクリームチーズ』 大阪市北区

2021年02月17日 | 大阪市梅田周辺

   

 美味しいパンを求めて「ルート271 梅田本店」へ

  

 いつも行列ができる超有名店。

  

 以前に行った時は、あまりに長い行列を見てあきられた経験がある。

  

 本日は時間に余裕があるので並ぶ気満々。着いたときは外待ちが15名ほどだった。

  

 店内に入ると、ケースに並ぶパンを見ながら注文していった。

  

 「あめ色玉ねぎとチーズフランス」「リンゴのクロワッサンザマンド」「ゆずクリームチーズ」「ハーブのフォカッチャ」「クロワッサン」「塩じゃがバター」を購入。

 とりあえず、「あめ色玉ねぎとチーズフランス」を食べてみたら、メチャクチャ美味しかったので、他のパンを食べるのも楽しみだ


ROUTE271 梅田本店
ジャンル:サンドイッチ・パン屋
アクセス:大阪メトロ御堂筋線梅田(大阪メトロ)駅5番口 徒歩3分
住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2-3-2 1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×パン屋・サンドイッチ
情報掲載日:2021年2月17日

コメント

【うどん屋 きすけ】 ランチ『おあつ 肉ぶっかけ温泉たまごのせ』 大阪市北区

2021年02月17日 | 大阪市梅田周辺

  

 本日のランチは「うどん屋 きすけ」へ

  

 大阪駅から北の方に向かって、それなりに歩いたところにある。

 食べログ評価がかなり高いので、ずっと気になっていたお店。

  

 外でしばらく待って入店。メニューを見て、「おあつ 肉ぶっかけ温泉たまごのせ」を注文した。

 「おあつ」とは「温かいぶっかけうどん」のこと。

  

 ひと目見て、麺の美しさに惹かれる。

 食べてみると、食感の良さにも驚く。

  

 肉もお出汁もメチャクチャ美味しくて、大満足で店を出た


うどん屋 きすけ
ジャンル:うどん
アクセス:大阪市営谷町線中崎町駅4番口 徒歩6分
住所:〒530-0014 大阪府大阪市北区鶴野町4-1 コープ野村梅田A棟1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 茶屋町・中崎町×うどん
情報掲載日:2021年2月17日

コメント

【喫茶 ドリヤード】 『ホット珈琲』 新梅田食道街 大阪市北区角田町

2021年02月17日 | 大阪市梅田周辺

  

 時間調整で入ったのは「ドリヤード」

  

 新梅田食道街にあり、昭和の香りを感じる私の好きなタイプの喫茶店。

  

 一階は満席なので、二階席へ。

  

 飲みやすいタイプの珈琲を飲んで、しばし休憩


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27054132/

大阪市北区角田町9-26


  

 この後、映画鑑賞

コメント

【ラーメン8910〜白寿 hakuju〜北新地店】 ランチ『ホルモンラーメン白』 大阪市北区曾根崎新地

2021年02月16日 | 大阪市北新地堂島

  

 本日のランチは「ラーメン白寿(はくじゅ) 北新地店」へ

  

 牛骨スープとホルモンがタッグを組んだ最強コンビのラーメン。

  

 赤か白か選ぶので、白+味玉を注文した。

  

 石焼の器に入ったグツグツの「ホルモンラーメン白」が出された。

  

 細めの麺にネギがアクセント。

  

 主役はこのホルモン。柔らかくで食べやすく、スープに旨味が溶け込んでいる。

 食べた後は元気モリモリになったような気がした


ラーメン白寿 北新地店
ジャンル:ラーメン
アクセス:JR東西線北新地駅11-21口 徒歩1分
住所:〒530-0002 大阪府大阪市北区曾根崎新地1-5-12(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 北新地×ラーメン
情報掲載日:2021年2月16日

コメント

【アニー / ANNY】 『ホット珈琲』 淀屋橋駅から歩いて 大阪市中央区

2021年02月16日 | 大阪市淀屋橋周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「アニー」

  

 外観も店内も見事なコーヒー専門店なのに、きさくなマスターがいるので庶民的な雰囲気が素敵。

  

 マスターは隣りのたばこ店もお世話されている。

  

 ホット珈琲を飲みながら、ゆったりした時間を過ごした


ANNY
ジャンル:カフェ
アクセス:大阪市営御堂筋線淀屋橋駅13番口 徒歩3分
住所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町4‐5‐1(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 淀屋橋×カフェ
情報掲載日:2021年2月16日

コメント

【妻家房(さいかぼう)中之島フェスティバルプラザ店】 ランチ『石焼ビビンバセット』 大阪市北区

2021年02月15日 | 大阪市中之島周辺

  

 本日のランチは「妻家房 中之島フェスティバルプラザ店」へ

  

 B1Fにある韓国料理のお店。

  

 ランチタイムは、キャベツサラダと自家製カクテキが食べ放題。

  

 野菜をしっかり取れる。

  

 一押しと思われる「石焼ビビンバセット」を注文した。

  

 石焼のビビンバはアツアツで、しっかり混ぜて味わいながら食べた


妻家房 中之島フェスティバルプラザ店
妻家房 中之島フェスティバルプラザ店
ジャンル:韓国家庭料理
アクセス:京阪中之島線渡辺橋駅 徒歩3分
地下鉄四つ橋線肥後橋駅 徒歩3分
住所:〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島2-3-18 フェスティバルプラザB1(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 肥後橋×韓国料理
情報掲載日:2021年2月15日
レストランブランド情報:妻家房

コメント

【喫茶 クローネ】 『ホット珈琲』 淀屋橋駅の近く 大阪市中央区

2021年02月15日 | 大阪市淀屋橋周辺

  

 朝の散策の途中で寄ったのは「喫茶 クローネ」

  

 何度も訪問しているお気に入りの喫茶店。

  

 朝は近隣のサラリーマンで賑わう人気店。

  

 ホット珈琲で一息ついた。

 朝降っていた雨も、傘なしで歩けるほどになった


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27037925/

大阪市中央区高麗橋4丁目4-13


アクセスアクセス(2/14)
閲覧 6,476 PV UP!
訪問者 939 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,345,760 PV  
訪問者 1,661,191 IP
コメント

【中華・居酒屋 蒼河(そうか)】 ランチ『麻婆麺 チャーハン 餃子 飲茶』 富田林市向陽台

2021年02月13日 | 富田林市河内長野市

  

 本日のランチは「中華・居酒屋 蒼河」へ

  

 富田林市の「イオン金剛東店」の近くにある中華やさん。

  

 《おしょうのおすすめ》と書かれていた「麻婆麺セット」を注文。

 セットは半チャーハンか飲茶から選ぶので、半チャーハンにした。

  

 適度にピリ辛な麻婆麺は、深い味わいがする一杯。

 辛い物好きなので、更に山椒をふりかけて食べた。

  

 「半チャーハン」にはザーサイが添えられていて、上品な味わいであった。

  

 こぶりの餃子は、この店でしか味わえない独特な風味が秀逸。

  

 アツアツの飲茶も、めちゃくちゃ美味しい。

 笑顔の素敵なマスターが一人で調理されていて愛想がいいので気持ちが良い。

 テイクアウトで、2品お土産を購入した


中華・居酒屋 蒼河
ジャンル:中華料理
アクセス:近鉄長野線川西駅 徒歩23分
住所:〒584-0082 大阪府富田林市向陽台2-2-15(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 松原・藤井寺・河内長野×中華料理
情報掲載日:2021年2月13日

コメント

🥐【サンシップ / BOULANGERIE Sun Ship】 『バゲット クロワッサン セサミフランク 他』 富田林市向陽台

2021年02月13日 | 富田林市河内長野市

  

 美味しいパンを求めて、富田林市の「ブーランジェリー サンシップ」へ

  

 住宅街の中にひっそりと、お洒落な建物が佇むようにある。

 偶然前を通っていてパンを焼く匂いに惹かれて入ったのが最初。

 すっかりお気に入りのパンやさんになった。

  

 セサミフランク。

  

 クロワッサン。

  

 クリームパン。

  

 ゼーグルショコラ。

 バゲットも購入。

 親切なスタッフの対応気持ちがいい


食べログ → https://tabelog.com/osaka/A2708/A270802/27050235/

大阪府富田林市向陽台2-19-9

コメント

【らーめん 麺虎】 ランチ『ラー油soba並+半熟味玉』 熊取町紺屋

2021年02月12日 | 熊取町

  

 本日のランチは「らーめん 麺虎」へ

  

 熊取町にある人気店。開店10分後に到着したら既に満席でしばらく待ってから席に案内された。

  

 何回か訪問しているのだが、今までこちらで食べた事がない「ラー油soba並+半熟味玉」を注文した。

  

 ラー油のお出汁は、やや辛めで食欲が進むタイプ。

  

 美味しい麺と角切りのチャーシューなどをしっかり混ぜて、味わいながら食べた


らーめん 麺虎
ジャンル:ラーメン
アクセス:JR阪和線(天王寺-和歌山)熊取駅東口 徒歩14分
住所:〒590-0412 大阪府泉南郡熊取町紺屋2-6-5 シャーメゾン紺屋1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 岸和田・和泉・泉佐野×ラーメン
情報掲載日:2021年2月12日

コメント

【ルルット / Louloutte】 『食パン・クロワッサン・キーマカレーパン・ミルクパン』 大阪市西区江戸堀

2021年02月11日 | 大阪市肥後橋周辺

  

 美味しいパンを求めて「ルルット / Louloutte」へ

  

 大阪市西区江戸堀にあるピンクの外観が素敵で、店内もお洒落な雰囲気のパンやさん。

  

 少しずつ色んな種類のパンが並んでいる。

  

 パンを選びながら見ていると、女性に人気があるというのがよくわかる。

  

 食パン・クロワッサン・キーマカレーパン・ミルクパンなどを購入。

 次の日の朝食で美味しくいただいた


ルルット
ジャンル:サンドイッチ・パン屋
アクセス:大阪市営四つ橋線肥後橋駅7番口 徒歩8分
住所:〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀2-3-17 桐畑ビル1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 阿波座・京町堀×パン屋・サンドイッチ
情報掲載日:2021年2月11日

コメント

【トラットリア ダ ジャコモ / Trattoria da giacomo】 Bランチ『エミリア風ラザニア ドルチェポルコとレンズ豆と春菊のラグーソーススパゲッティ』 大阪市

2021年02月11日 | 大阪市福島野田周辺

  

 本日のランチは「トラットリア ダ ジャコモ / Trattoria da giacomo」へ

  

 福島駅の近く、ビルの2Fにある人気のイタリアン。予約して訪問した。

  

 Bランチを注文。

  

 前菜盛り合せ。牛の腸を使った料理など、手が込んでいる。

  

 パニーニ。

  

 エミリア風ラザニア。

  

 「エミリア風ラザニア」とは、パスタ生地、ラグーソース、チーズ、ベシャメルソースを何層にも重ねて焼き上げたもののこと。

 チーズが好きなので、食感も良くてとても美味しかった。

   

 こちらは、3種ある本日のスパゲッティより選んだ「ドルチェポルコ(豚肉)とレンズ豆と春菊のラグーソース~グーラッシュ仕立て~」。

 ソースが絶品の一皿。

  

 デザートが、ものすごく美味しいのも人気の秘密と思った。

  

 更に飲物もつくので、「エスプレッソ」をチョイス。

 添えられていた焼き菓子も美味しく、大満足で店を出た


Trattoria da Giacomo
Trattoria da Giacomo
ジャンル:大人が集うイタリアン
アクセス:阪神本線福島駅 徒歩1分
住所:〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5-6-11 シュエット吉本2F(地図
ネット予約:Trattoria da Giacomoのコース一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×イタリアン(イタリア料理)
情報掲載日:2021年2月11日

コメント