コロナ騒ぎであちこちのバラ園も観客が少なく、観賞してもらう人の数が極端に少ないまま、そろそろ時期が終わろうとしているみたいです。
奈良県営馬見丘陵公園のバラ園は南・北・中央のどこの駐車場からも一番遠い、公園の中央部にあるのでマーキングついでに寄るには時間的に余裕のある時でないと勇気がいります。
流石に緊急事態宣言が解除されて、地元のジョガーや定期的に散歩されている方達ではなさそうな人々も来られていました。
友人がInstagramに大阪・中之島のバラ園の様子を上げていましたが、あちらの方はまだ見ごろが続いているようでした。
こちらは陽当たりも良い代わりに風当たりも強いので、そろそろ終盤の写真を撮るのに綺麗なものを探さなければならないくらいにピークは過ぎているようでした。
それでも20種ぐらいは撮れたでしょうか。 取り敢えず半分ぐらいを一気にアップします。
黄砂はなりを潜めていますがPM2.5は相変わらず多めに推移していて明日も多そうです。
今日も気温は昨日より低い26度でしたが蒸し暑さがもう夏並み。 日没後は早くも雨が強めに降ってきました。
その分、明日に予想されていた雨全体が早まったようで明日の日中はお天気が良くなりそうです。
あっという間に梅雨になりそうで、今年の夏も暑さに泣かされる気温となりそうな予想ですね。
小中学校もこの春からの休校を考慮して、夏休みが短く短縮されて充当する気配だけれど、エアコンも無くマスク着用となると、酷暑に子供たちが耐えられるのか心配になりますね。
コロナ騒ぎで生産工場が止まっていたり車の排気ガスなんかも減って、地球の温暖化スピードが急に遅くなったという話も聞きます。
いやぁ、本当に生き続けるなんて難しい世の中になってきましたね。
もうバラも終わるころなのですね。
秋のバラのころには、果たしてどうなっているのでしょう・・
私も今日はお天気次第というところもありますが、植物園に行ってみようかと思っています。電車内はどんな込み具合かな?
私は植物園のバラ園コーナーには寄る予定はありませんが、バラ園では土日は混むので閉じられているようです。やはり、バラは人気の花ですね。
雨の予想だったのがカンカン照りになって、手伝ってもらう職人さんが早朝より予定を繰り上げて連絡をくれ
来てくれたので大慌てで頑張って、コメントが遅くなりました。
申し訳ありません。