リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

新しいマザボに交換

2017年02月16日 21時12分38秒 | 日々のこと
マザボが壊れた(多分)ので、見てもらいに久しぶりにツクモ電気に行きました。開店の10時より少し前に大須の第1アメ横ビルに到着、時間つぶしに商店街をぐるっと一周してきました。結構店が変わっていました。20何年か前は、確かここはオウムのコンピュータショップがあったところだな、なんて少し感慨にふけりながらウォーキングです。

ツクモで修理専用の受付に行きまして、詳しいお兄さんにいろいろ見てもらいましたが、結論としてマザボの故障ということになりました。CPUもメモリも電源も問題なしです。まぁ私の見立てと一応同じでしたが、一応5年延長保障に入っており、現在3年半経過したところ、ツクモさんに「認定」してもらわないと保障を受けられないのです。

Core i5-4670というCPUを使っているのですが、これが使えるマザボがもうすでに流通しておらず、中古ならあるのですが、信頼性の問題があるので、いっそメモリもCPUもマザボもごっそり替えようということになりました。というかそういう決意で臨んでおりました。しめて10万円弱です・・・

別のお兄さんと相談しながら、あれこれ品定めです。マザボ、CPU、メモリと選んであとCPUクーラーも替える必要があるので、品がおいてあるところに移動です。しかしもったいないですねぇ。CPUもメモリもCPUクーラーもまだ使えるんですけど。

途中、お兄さんが下の方の棚を指さして、「こういうのもありますよ」なんておっしゃる。そこには、LGA1150対応、DDR3メモリ使用可能!!在庫処分特価8980円!!!とあります。えー、いいのがあるじゃん!これなら、新品だし今のパーツが全て使えます。

「あの、さっき決めたやつ全部やめてこれにします」


特価8980円の品です。

と言ったときに、お兄さんに「しまった」という表情がありありと出ていました。そう、言わなきゃよかったんです。(笑)最新のCPUを買うというので浮き足立っていましたから、言われなければ、全く気がつきませんでした。あまりにお値段が違うので、さすがにそのお値段には負けました。ということで8980円でお買い物終了。お値段が10分の1以下ですからねぇ、なんと言っても。

でもなんかそのお兄さんがちょっとかわいそうになってきたので、ちょっとお高めのファンレス・CPUクーラーも買うことにしました。実はこのタイプのものをネットで探していたのですが、どこにもありませんでした。この在庫処分品のマザボといい、レアなファンレスCPUクーラーといい、ツクモはいい在庫があるんですねぇ。ネットで探してばかりではなく、たまには足を運ばないといけません。

今日の午後、Kさんのレッスンが終わってから、ささっと組み上げて、Windows10 Proも再認証が無事完了した。ツクモのお兄さんは、マザボ交換したらクリーン・インストールするのが一番いいですよ、とおっしゃっていました。まぁ確かにそれにこしたことはないでしょうが、システムの構築を考えると気が遠くなります。最近はデータは全てクラウドにあげてあるので、データを失う心配はないのですが、いろいろなユーティリティを含んだ環境の再構築はえらい時間がかかります。Windowsをアップデートしていくと、あるときプツッと動かなくなるときが来るかも知れないと脅されていましたが、まぁとりあえず今は何の問題もなく動いているので、不具合がでたときはそのときでまた対処しましょう。あるいはそれまでに、もう自作マシンでWindowsを動かすのをやめてマックにしましょうか。(笑)