goo blog サービス終了のお知らせ 

リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

リュート音楽のひととき伊勢公演、東京公演

2015年12月07日 21時59分28秒 | 音楽系
11月29日は伊勢の尾崎咢堂記念館でコンサートでした。尾崎咢堂(尾崎行雄)は憲政の神様といわれた有名な政治家で、三重県(三重二区)を選挙区としていた関係で現在の伊勢市に邸宅がありました。その1933年に建築された邸宅を伊勢市が1959年に譲り受けて開設したのが尾崎咢堂記念館です。



その2階にある会議室でコンサートが行われました。主催していただいたのは、伊勢ギター友の会の方達で、実は10年近く前にも同会主催のコンサートでリュートを演奏したことがありました。



リュートを初めてご覧になるという方も多いとききましたので、楽器の説明や由来などをマクラにお話させていただき、各楽章ごとに簡単なお話を添えて演奏をしました。曲目は、ヴァイスのソナタ第18番とバッハの組曲ニ長調BWV1012の2曲。とても重厚で長大な曲でしたが、皆さん熱心に聞いて頂きとても嬉しかったです。

次の週、12月5日は東京都文京区本郷にある、名曲喫茶カデンツァでのコンサート。プログラムは伊勢公演と同じです。


当日朝、某ホテルで、やや落ち着かない感じ。

実は意外というか当然というか東京には名古屋よりもずっとリュート関係、音楽関係の知り合いが多く、皆さんにコンサート案内をさせて頂きました。リュートの愛好者グループも複数あり活動も活発なので、それらを通じても宣伝していただきました。その甲斐あってか、リュートや声楽のプロの方、製作家の方も含め30名も入らない会場はほぼ一杯になりました。



終演後は、みなさんとしばし歓談、自作のリュートを持ってらした方もいらっしゃって、弦や楽器の話題に花が咲きました。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
講習会、演奏会につき (リュート)
2015-12-11 12:14:05
先生は、日本リュート協会に入ってらっしゃいますか。

会の定期演奏会にもプロの方の演奏を希望する要望も多くあるようです。

最近は、昔と比べても、極端に講習会が激減してしまいました。会員にもプロの方がおられますが、会員数も一頃よりも減少してますし、会の発展のためにも、

先生のリュート講習会の開催をリュート協会主催でやって欲しいと願います。先生の講習会なら全国からファンが集まると存じます。
私も会の理事たちに要望しているんですが・・・。
議題に上がるだけで、どうなってるのか、さっぱりです。
返信する
re (nakagawa)
2015-12-11 23:58:12
私は日本リュート協会には入っていません。東京公演にはリュート協会の理事の方や会員の方もいらしてました。日本リュート協会で講習会やコンサートを主催していただければとても嬉しいです。
返信する
ありがとうございます (リュート)
2015-12-12 19:34:05
先生、大変に嬉しいお言葉を頂けまして感謝に堪えません。

私もこれから理事会の方へリクエスト致しまして、先生の講習会や演奏会の機会をぜひ持ってもらえるように頼みます。
その節が来ましたら、何卒よろしくお願い申し上げます。
返信する

コメントを投稿