職人としての医者 2018-01-07 20:19:15 | 教育 (コトバンクより引用。) 当地では正月につけた注連縄(しめなわ)を一年中外さない風習があった。10年ほど前から、その風習はなくなってきた。 注連縄を作る職人は私と同世代である。彼らは中学を卒業してからすぐに注連縄作りを始めた。 私はさらに高校大学と10年近く後から医者になった。医者には職人の部分が大きく、私は注連縄職人から10年も遅れてスタートをきった。 だから注連縄職人の腕に追いつくのが大変だった。 ※今日の俳句(新年) 大濤にをどり現れ初日の出 高浜虚子 #ささやき « 長嶋ジュニアは頭が悪いか | トップ | きのこと菌類 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する