鈴鹿の藤原岳から湯ノ山温泉まで1泊テント泊で縦走してきました。
1泊で7サミット縦走する健脚者もいますし、さらには1day縦走するトレイルランナーもおられますが今の私にはテント泊装備だとコースタイムぐらいでしか歩けないので主稜線の国見岳までがいっぱいでした。
大貝戸登山口にある休憩所はこんな早朝でも明るくて準備をするのに助かります。 すでに車は10台以上駐車していましたが。
朝焼けの登山道。
9合目の藤原山荘到着。
山荘から頂上を見上げていると後ろからライフル担いだハンター2名が先に登っていきました。 頼むから誤射せんといてえよ。
とりあえず1座目到着。
次の多志田山方向に進みます。
ここの急な下りはメチャ滑りやすかったです。
藤原岳を振り返ります。
多志田山山頂ですが7サミットではありません。
これから進む縦走路。 銚子岳と静ヶ岳が見えてます。
これも途中の孫太夫山。
思ったより紅葉は進んでないね。
縦走路からちょっと外れた銚子岳。
銚子岳の山頂を振り返ります。
セキオノコバ辺りです。 ここはいつ来ても良いところ。
登山道沿いにある大きな池。 先日YouTube見てたらこの池の水を浄水器通して飲んでるユーチューバーいたけどネタ作りも大変やねえと思う。
あれが竜ヶ岳かなあ。 そういえば静ヶ岳を飛ばしてしもうた!
竜ヶ岳に近づいて参りました。 さすが人気の竜ヶ岳にはちょうどランチタイムに到着したのですが50名ぐらいはいたでしょうか。
2座目の竜ヶ岳到着。
この辺りの気持ちのよい稜線はほんと灌木がないですよね。
石榑峠への下り途中にある重ね岩。
石榑峠には2時ぐらいに到着して八風峠まで行くか悩んだのですが、ここは水が豊富だし八風峠に水情報が無かったのでまだ早いのですが今日はここまでとしました。
翌朝4時半石榑峠を出発。 明かりは桑名市あたりでしょうか。
三池岳到着。 ここも7サミットじゃないんですよね。
3座目の釈迦ヶ岳が見えました。
八風峠到着。
この崩壊地の手前に小さな沢がありました。 (水場情報)夏場は難しいかもしれませんが。
やっと3座目釈迦ヶ岳。 釈迦ヶ岳に登る手前で右手にしっかりした沢がありました。(水場情報)
さらに進んで猫岳。
ハト峰峠に近づいてきました。
ナスカの地上絵なんかよりずっと癒やされます。
中峠到着
7サミット縦走は根の平峠から主稜線を外れて雨乞岳の方に進むのですが、今日中に帰らないと行けないのでこのまま国見岳を越えて湯ノ山温泉の方へ進みます。
ああ脚がだいぶ疲れてきたあ。
あれが最後の国見岳。
国見岳山頂。
そして国見岳を過ぎて石門だけ立ち寄りました。
御在所岳手前の国見峠到着。 御在所岳に立ち寄って名物カレーうどん食べたかったけれど5時台の湯ノ山温泉駅からの電車に乗りたかったので裏道登山道をひたすら下りました。湯ノ山温泉から駅までの舗装路が意外と長く感じました。 近年13時間行動はなかったので右足裏が痛い!
7座中3座の縦走に終わりましたが(というか予定通りなんですが)残りはそのうちやろうかと(というか残りの人生もそれほど長くないぞ)思います。