岐阜市最高峰の百百ヶ峰、たぶん全コース登っていると思ってましたが最近になってこの山塊の中で未踏の長良山を知りました。
長良山だけなら松尾池か松籟団地からが手っ取り早いのですが、あまりに呆気ないので三田洞のふれあいの森から登りました。

駐車場をスタートして東海自然歩道を歩いて権現山に登ります。

権現山から白山展望台を経て松尾池へと下ります。 途中にある荻滝が涼しそう。

何という事でしょう。松尾池が水抜きされているではありませんか。匠はいったいどうするつもりなんでしょうか?

松尾池から南に少し下って南稜ルート入り口から松籟団地方面へ少し歩くとこの案内板がありました。前は無かったもんな。

遊歩道ほど広くはありませんがよく踏まれた小径です。

途中シダがお出迎え。

稜線に出ると道幅も少し広くなって歩き易くなります。

途中には鵜飼い大橋がよく見える展望ベンチもありました。

長良山山頂到着。 たくさんベンチが用意されていました。 三角点はありません。

南側は伐採されて金華山が正面に見えます。好展望よし。

山頂から西に松籟団地へと下って行きます。 途中のちょっとした岩場。

松籟団地から松籟谷沿いを歩いて再度不動岩ルートで百百ヶ峰へと登ります。

不動岩到着。 大昔はここで遊んだなあ。

お不動様にお参りしてから三田洞までもどりました。
長良山だけなら松尾池か松籟団地からが手っ取り早いのですが、あまりに呆気ないので三田洞のふれあいの森から登りました。

駐車場をスタートして東海自然歩道を歩いて権現山に登ります。

権現山から白山展望台を経て松尾池へと下ります。 途中にある荻滝が涼しそう。

何という事でしょう。松尾池が水抜きされているではありませんか。匠はいったいどうするつもりなんでしょうか?

松尾池から南に少し下って南稜ルート入り口から松籟団地方面へ少し歩くとこの案内板がありました。前は無かったもんな。

遊歩道ほど広くはありませんがよく踏まれた小径です。

途中シダがお出迎え。

稜線に出ると道幅も少し広くなって歩き易くなります。

途中には鵜飼い大橋がよく見える展望ベンチもありました。

長良山山頂到着。 たくさんベンチが用意されていました。 三角点はありません。

南側は伐採されて金華山が正面に見えます。好展望よし。

山頂から西に松籟団地へと下って行きます。 途中のちょっとした岩場。

松籟団地から松籟谷沿いを歩いて再度不動岩ルートで百百ヶ峰へと登ります。

不動岩到着。 大昔はここで遊んだなあ。

お不動様にお参りしてから三田洞までもどりました。