信州大桑村の糸瀬山に行ってきました。

須原を1キロほど過ぎたところに糸瀬山登山口に繋がる林道があります。 登山口少し手前の路肩に駐車しました。

駐車場から少し進むとここが糸瀬山登山口。

最初は薄暗い植林の間を進みます。

植林はすぐ終わってあとは山頂まで自然林が続きます。


丸屋の鳥屋? 昔は炭焼き場だったらしいですが。


直径25cmぐらいの大きなイグチ。


この山の笹は東農や奥美濃と違って背が低いので助かります。

山頂手前の崩壊地。

山頂付近は大きな岩が折り重なるように集まってます。 ロープに導かれて迷路のような回廊を進みます。

山頂の大きな岩に三角点がありました。

糸瀬山頂上。

山頂からすぐ先にある本日お目当てののろし岩。

のろし岩に上がるにはハシゴを登って、それからワイヤ―ハシゴ、そして恐怖のチェーンと続きます。そうすると天使に会えます。

念願のティンカーベルに会えました。

怖い思いをしてのろし岩のてっぺんまで上がったのに中央アルプスの山並みは雲の中。

残念ですが仕方ありませんね。
今日はロングパンツでなくショートパンツで来たのがちょっと失敗。三角岩をまたがって進むので両膝の内側を擦りむきました。

須原を1キロほど過ぎたところに糸瀬山登山口に繋がる林道があります。 登山口少し手前の路肩に駐車しました。

駐車場から少し進むとここが糸瀬山登山口。

最初は薄暗い植林の間を進みます。

植林はすぐ終わってあとは山頂まで自然林が続きます。


丸屋の鳥屋? 昔は炭焼き場だったらしいですが。


直径25cmぐらいの大きなイグチ。


この山の笹は東農や奥美濃と違って背が低いので助かります。

山頂手前の崩壊地。

山頂付近は大きな岩が折り重なるように集まってます。 ロープに導かれて迷路のような回廊を進みます。

山頂の大きな岩に三角点がありました。

糸瀬山頂上。

山頂からすぐ先にある本日お目当てののろし岩。

のろし岩に上がるにはハシゴを登って、それからワイヤ―ハシゴ、そして恐怖のチェーンと続きます。そうすると天使に会えます。

念願のティンカーベルに会えました。

怖い思いをしてのろし岩のてっぺんまで上がったのに中央アルプスの山並みは雲の中。

残念ですが仕方ありませんね。
今日はロングパンツでなくショートパンツで来たのがちょっと失敗。三角岩をまたがって進むので両膝の内側を擦りむきました。