養老山地の笙ヶ岳から最南の多度山までは縦走したことがありますが笙ヶ岳から北の尾根には行ったことがありませんでした。
養老公園から表山、裏山そして行平山、威徳山、△沢田村まで周回縦走してきました。

養老公園内の駐車場から見上げる笙ヶ岳。右手の山が今日登る表山になります。

養老の滝方向には進まず表山東尾根に向かいます。 途中にあった元正天皇行辛遺跡。

舗装路のすぐ横にあった表山東尾根登山口。

てっきり植林尾根かと思ってましたが適度に自然林もありました。

今日は晴れ予想でしたが雲行きが怪しくなってきました。

この辺り強風ですごく寒かったです。


石灰岩山地お約束のカレンフェルト。

最初のピーク表山山頂。ちょっと日差しが出てきました。風が強くても日差しがあるとホッとします。

裏山に向かっていったん高度を下げます。 北面になるので少し雪が残ってますね。

テント泊してもよさげな広いコル。 ここは日当たりがいいので雪は完全に消えてます。

山頂手前の様子。

本日の最高地点の裏山山頂到着。

裏山からは伊吹山がきれいに見えました。

行平山に向かいます。 風が強いので雪面がクラストして歩くとサクサクして気持ちがいい。

行平山山頂。

行平山山頂部の様子。

林道に出ました。 ここからはしばらく林道を利用します。

林道から外れて檜の林を進みます。 それにしても全くの下草がありません。

4番目のピーク威徳山。

北部縦走は人気の養老山や笙ヶ岳よりずっとマイナーなので人と会うこともなく静かな山歩きが出来ます。

あの茂みの中が△沢田村の山頂です。

本日最後のピーク△沢田村に到着です。

養老山地最北部の沢田まで下ってきました。 この竹林を抜けると沢田の集落です。

車道まで出てきました。 後は養老公園まで約7キロの車道歩きです。 足裏が痛くならなければいいけど。
養老公園から表山、裏山そして行平山、威徳山、△沢田村まで周回縦走してきました。

養老公園内の駐車場から見上げる笙ヶ岳。右手の山が今日登る表山になります。

養老の滝方向には進まず表山東尾根に向かいます。 途中にあった元正天皇行辛遺跡。

舗装路のすぐ横にあった表山東尾根登山口。

てっきり植林尾根かと思ってましたが適度に自然林もありました。

今日は晴れ予想でしたが雲行きが怪しくなってきました。

この辺り強風ですごく寒かったです。


石灰岩山地お約束のカレンフェルト。

最初のピーク表山山頂。ちょっと日差しが出てきました。風が強くても日差しがあるとホッとします。

裏山に向かっていったん高度を下げます。 北面になるので少し雪が残ってますね。

テント泊してもよさげな広いコル。 ここは日当たりがいいので雪は完全に消えてます。

山頂手前の様子。

本日の最高地点の裏山山頂到着。

裏山からは伊吹山がきれいに見えました。

行平山に向かいます。 風が強いので雪面がクラストして歩くとサクサクして気持ちがいい。

行平山山頂。

行平山山頂部の様子。

林道に出ました。 ここからはしばらく林道を利用します。

林道から外れて檜の林を進みます。 それにしても全くの下草がありません。

4番目のピーク威徳山。

北部縦走は人気の養老山や笙ヶ岳よりずっとマイナーなので人と会うこともなく静かな山歩きが出来ます。

あの茂みの中が△沢田村の山頂です。

本日最後のピーク△沢田村に到着です。

養老山地最北部の沢田まで下ってきました。 この竹林を抜けると沢田の集落です。

車道まで出てきました。 後は養老公園まで約7キロの車道歩きです。 足裏が痛くならなければいいけど。