根尾の岩岳に先月に続きふたたび行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/ce1129862d51b65dcb8684bfa24d4940.jpg)
正月明けに岩岳に登ろうとして山頂手前で撤退したのですがそれより下山時にチェーンアイゼンの一方を紛失したので出来れば回収にするのを目的に登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/8735a38166c41269be2d4398dcb42766.jpg)
ここ数日天気もよく昨夜小雨も降ったので雪も少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/480336282bf7c106e410ee27efd1c2ea.jpg)
こういった雪の消えてるところにアイゼン落ちてないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/f72bfa86d96767c3f0c42f1c0bb8af1f.jpg)
雪の下だとわかんないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/49b912706bffcbb52bc43f9a53c8e4ff.jpg)
なんと言うことでしょう。ロープ区間に雪が無いではありませんか。 前回はロープのほとんどが雪の中でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/a1c5da08b3db0db183a80538a941cd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/8468b9ef3f61c806fd446db2a46c2943.jpg)
雪は少なめですが踏み抜きが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/2d1972271639e3a237d8db290e3290c7.jpg)
前回の撤退地点。ここまで4時間20分かかりました。今日は3時間弱で登ってこれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/99c7a897a1ef56c88f1f5f59f8a369e8.jpg)
700mを過ぎると踏み抜きも無くなり薄ら新雪も被ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/ded18a9ea8bae8986bdf15935d73b01f.jpg)
もうちょっとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/7d20e7aceece62155efd94bc6b5b5b4d.jpg)
やっと岩岳山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/743ab9ccb7f59cf48b30af4250d1d231.jpg)
ガスの辺りは明神岳か? ちょっと自信なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/c679fd6ac212f970280e7076a1ad0d16.jpg)
さて戻りましょう。
残念ながらチェーンアイゼンは発見出来ず。 仕方ないのでモンベル行かなきゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/ce1129862d51b65dcb8684bfa24d4940.jpg)
正月明けに岩岳に登ろうとして山頂手前で撤退したのですがそれより下山時にチェーンアイゼンの一方を紛失したので出来れば回収にするのを目的に登ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f7/8735a38166c41269be2d4398dcb42766.jpg)
ここ数日天気もよく昨夜小雨も降ったので雪も少なめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/480336282bf7c106e410ee27efd1c2ea.jpg)
こういった雪の消えてるところにアイゼン落ちてないかなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9b/f72bfa86d96767c3f0c42f1c0bb8af1f.jpg)
雪の下だとわかんないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/31/49b912706bffcbb52bc43f9a53c8e4ff.jpg)
なんと言うことでしょう。ロープ区間に雪が無いではありませんか。 前回はロープのほとんどが雪の中でしたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/02/a1c5da08b3db0db183a80538a941cd4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/29/8468b9ef3f61c806fd446db2a46c2943.jpg)
雪は少なめですが踏み抜きが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/2d1972271639e3a237d8db290e3290c7.jpg)
前回の撤退地点。ここまで4時間20分かかりました。今日は3時間弱で登ってこれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2b/99c7a897a1ef56c88f1f5f59f8a369e8.jpg)
700mを過ぎると踏み抜きも無くなり薄ら新雪も被ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/ded18a9ea8bae8986bdf15935d73b01f.jpg)
もうちょっとです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/7d20e7aceece62155efd94bc6b5b5b4d.jpg)
やっと岩岳山頂到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/da/743ab9ccb7f59cf48b30af4250d1d231.jpg)
ガスの辺りは明神岳か? ちょっと自信なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/c679fd6ac212f970280e7076a1ad0d16.jpg)
さて戻りましょう。
残念ながらチェーンアイゼンは発見出来ず。 仕方ないのでモンベル行かなきゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます