(4)特別会計も含めて、私たちの負担です。増税は無くても、保険料は引き上げられ、負担は大きくなっています。 =国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険 . . . 本文を読む
今日は動物愛護のはなしです。友だちが、動物愛護の活動をしていて、法律改正をうったえています。毎年約80万匹の犬猫が流通し、そのうち約8万匹が、「流通過程で死亡」し「自治体で殺処分」されているそうです。 命まで大量「生産」大量「廃棄」、供給過剰で【廃棄】されている実態に驚きます。 . . . 本文を読む
東蒲田の解体工事現場で、アスベストのある建物解体工事にもかかわらず、大田区が事前の説明をしなくてよいと解体業者に指導していたそうです。法令を遵守して安全な工事をさせるのが大田区の仕事ですが、大田区自ら法令を守らなくていいと言っているというのです。これでは、大田区で行われるアスベスト使用建物の解体工事が安全にできるはずがありません。 . . . 本文を読む
補正予算は緊急対応のために使うために行われるものです。年度末のこの時期に?と思ったら、単なる差額調整ではなく、福祉や教育で余らせた予算を蒲蒲線に10億円と羽田空港跡地に6千万円円振り分けていました . . . 本文を読む
大田区では、シルバーピアという高齢者のための住宅の管理を指定管理者制度という方法で民営化していて、株式会社が指定管理者に指定されています。そこに入居されている方から、管理についてご相談がありました。外泊するとき、友だちを泊めるときに、届出を強要している、というのです。大田区に確認したら、安心安全のためだから問題ない、と言います。 . . . 本文を読む
165億円で買ったとおもったら、50年間隣の国有地に比べ約9割引きで貸し出される羽田空港の跡地。なんと、税の減免、利子補給などの優遇策を受けることがわかりました。経済政策と言っても税収は増えない、富裕層である投資家の利益ばかりが増える経済政策だったのです。 . . . 本文を読む
田園調布せせらぎ公園の木が267本切られて、文化施設を建設ようとしています。富士見会館下の木にピンクのリボンがかけてあって、木を切る印だと聞いて、心配しています。立派なけやきの木きにもリボンが巻かれていて、94という番号も見えました。267本切るほかに95本新たに切るのでしょうか。 . . . 本文を読む
表面的に説明されている羽田空港増便問題だと、問題を見誤るのではないか、と思ってきましたが、ヤッパリと思う言葉をようやく得ることができました。
旅客機の半分は、貨物輸送だと言うのです。
旅客機、貨物便と分けて説明してきた国交省ですが、旅客機も物流を担っていると国は位置付けていたのですね。
大田区議会に10年くらい前までは、物流でどのくらい、旅客でどのくらいと示していたのですが、これが曖昧になっ . . . 本文を読む
羽田空港飛行ルート変更問題で、立っていた国の説明員(バイトじゃなくて国交省の職員だそうです)の経済のためだから羽田空港飛行ルート変更はいいことなんだ、という説明があまりにザックリ、アバウトなので驚きました。
飛行機たくさん飛ばしたら、景気が良くなってみんなが幸せになる、と言いたいのだというのは分かりましたが、ことは、そう単純でしょうか。
そもそも、そういう理屈だと、新幹線や電車、バスの本数増やせ . . . 本文を読む
田園調布せせらぎ公園で(仮称)文化施設建設の工事が始まりました。近隣住民から木が大量に切られているとご連絡いただき、調べたら267本の樹木を切ることがわかりました。公園の木を切って木のない公園に建物を建て、次は駐車場のために、大量の樹木を伐採する予定です。がっかりしていたら、平和島公園の木も、ホテル建設のためにすでに大量の木を切っていました。大田区に聞いたら100本切ったと言われてさらに気が遠くなりました。木を切った平和島公園は、クマゼミの営巣地で、子どもたちがセミの羽化の自然観察も行っているところです。木を切って、地面にコンクリートで蓋をして、駐車場を作ったら、土の中のセミの幼虫は、地上に出てくることもできないでしょう。せせらぎ公園、平和島公園、合わせて470本も木を切ります。 . . . 本文を読む
リニアのトンネル工事は ここまで環境破壊2.17(日)13時半〜16時
池上会館 第二会議室
参加費 500円
講演 辻村千尋さん 日本自然保護協会
宗像充さん 日本で美しい村なのにリニアが通る大鹿村 ジャーナリスト . . . 本文を読む