経済の自由競争に任せていると、強いものがより強くなってしまうことがあります。お金がなければ、生きるのが困難な現代は、政治が政策で格差を是正しないと、生活が安定しませんし、生活を維持できなくなってしまいます。政策で格差を是正するには、 . . . 本文を読む
田園調布せせらぎ公園の樹木が267本も切られてしまう問題について質問した動画です。 1 田園調布せせらぎ公園などで樹木が267本も切られる計画が進んでしまう理由について 2 今こそ必要な住民発意・住民参加のまちづくりについて . . . 本文を読む
工業標準化法が一部改正され “産業標準化法”に変わったための条例改正です。
手数料条例の「日本工業規格(JIS)」という文言が「日本産業規格(JIS)」に変わりますが、法改正そのものが以下のように問題であると考え、条例改正に反対しました。 . . . 本文を読む
住民運動のリーダーや自治体議員の担い手を育てるため、「フェアな民主主義学校」を秋を目途に開校することにしました。自治体の施策を事例に、政策を学んでいきますので、どなたでも、身近な事例から政策を学ぶことができます。受講生を募集します。関心のあるかたは、ご連絡ください。 . . . 本文を読む