東調布中学校の複合化は、最低限の校庭を確保した以外の敷地いっぱいに箱モノがひしめき、高さも21m。隣接する住宅地は第一種低層地域で10mしか建ちませんし、今建っている床面積6484平米が、12595平米と約二倍ですから、近隣住民が驚くのも無理ありません。教育のためを名目に、箱モノがこどもの教育環境や地域の環境を悪化させているとしか思えません。しかも、地域住民からの反対の声がありながら、無理やり推し進めた結果ですから、あきれます。 . . . 本文を読む
デフレ脱却をいいことのようにとらえる人が多くて、??と思っていましたが、吉川東大名誉教授の言葉に、なるほど!
と思いました。
長い、デフレの期間を通じ、多くの人は、デフレが、物価の下落ではなく、景気の後退と受け止めてきたという分析。
それを政府が、うまく「利用」している事への痛烈な批判、と私は読みとりました。
新聞記事、ネットでは、優料会員登録していないと読めないので、図書館などでお読みください。 . . . 本文を読む
「大衆は小さな嘘より大きな嘘にだまされやすい。」
という言い方をする人がいて、出典はどこかと調べたら、レファレンス にヒトラーの『我が闘争(上)』p.300とありました。
エドガー・アラン・ポーの「盗まれた手紙」という小説は、私たちに、私たちの盲点は、実は、一番目立つ当たり前の場所で、そこに、大きな秘密が隠されていることを示唆してくれます。
*メルマガ配信ご希望の方は、https://x.bmd.jp/bm/p/f/tf.php?id=nasurie&task=regist
こちらへ(無料です) . . . 本文を読む
東調布中学校改築は複合化と言っていますが、下図をみると、敷地の縮小だということがわかります。
学校敷地の西端(赤マーカー部分)を 図書館に明け渡し 中学校部分が、狭い敷地内に建っていることがわかります。
学校敷地面積を減らしているということです。
区は、今後、こどもの笑顔と言っていますが、教育環境を悪化させる ことになります。
しかも、何のためかといえば、大田区の図 . . . 本文を読む
嘘に本当のことを混ぜると陰謀論になり
本当のことを言いにくい空気を
つくれます
政治だと
真に反対勢力をつくらせない
広がらせない
という「効果」が生まれます
だから
反対意見を言うときは
良く調べます
エドガー・アラン・ポーの「盗まれた手紙」という小説を想い出しますね
. . . 本文を読む
計画で公共施設整備費が大幅に増えてるとお伝えしていますが2023年度決算で検証してみました計画は公共施設で厳密な投資的経費と異りますのでおよそでご理解ください激増する投資的経費について【2023年度決算で検証】してみました2023年度決算 355億円2022年度決算 245億円対前年1.45倍 110億円増2023年度の投資的経費に使った額は大幅に増えていますしかも2023年度当初予算は389億 . . . 本文を読む
◆区政報告会 参加費無料
議会で決めたこと取り上げている問題
政治が暮らしに関わっていることを
実感できるお話をします
11月17日(日)9時半~11時半
矢口区民センター 第二集会室
大田区矢口二丁目21番14号
12月15日(日)9時半~11時半
大森西区民センター 第三集会室
大田区大森西二丁目 . . . 本文を読む
大田区開催の居住支援セミナーに参加しました。
主に、大家さんや不動産屋さん向けの説明会でしたが、その前に
国の住宅セーフティネット法改正の説明会に参加していて、関心を持っていたからです。
一件、住宅をかりにくい方たちへの支援に見えるこのしくみですが、行政が、住宅という、生きる上での基盤の一つに市場経済とともに関与することで、世帯構成、住宅の在り方や、住宅賃貸市場、売買市場など、思った以上に、様々な分野に大きな影響を及ぼすのではないかと感じます。
これから調査し、考えていきたいと思います。
. . . 本文を読む
大田区は、マイナ保険証の開始に際し、マイナンバーカードの保険証利用の登録解除ができるという通知を出しています。
登録解除という言葉が、何を意味するのでしょうか。
●そもそも、マイナンバーの保険証利用を希望していない人は、保険者である事業主に番号を知られずに済むのか。
●マイナンバーの保険証利用の登録を解除したとしても、いったん事業主に知られた個人番号は消し去れないのではないか。
気になって調べたら、保険者(事業主)は、被保険者(従業員)の健康保険資格を届出る際に、個人番号等の記載が義務化されていました。
健康保険法施行規則が、既に昨年の5月31日に改正されて
事業主に個人番号を取得するよう、求めていたのです。 . . . 本文を読む