大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

◆無断転載禁
◆連絡先 office☆nasurie.com(☆→@
◆メルマガ希望はメールで 追って連絡します

2月18日(日)水まで営利目的化?民営化? 瀬戸際の公共サービスと世界の再公営化の潮流を知るイベントです

2018年01月25日 | 上下水道
わたしたち共有の財産で、ほんの一握りの人たちがお金儲けする輪が広がっています。命に係わる水は、もちろんダメでしょ!税金を上げても、上げても、使っても、使っても、ほんの一握りの人たちの配当や内部留保や、法人の土地建物などの資産になるから、格差が広がります。私たちは、いろいろな場面で少しずつ、かすめ取られて疲弊し、私たちはたくさんいるから、一握りの人たちに富が集中します。 . . . 本文を読む

2月14日山城博治さんと一緒にいま考えたい沖縄~基地と羽田空港と私たちの暮らし~今年のバレンタインデーは博治さん♡LOVE!

2018年01月25日 | ●イベント・集会など
羽田空港飛行ルート変更で、都心低空飛行の話をすると必ず沖縄の話になります。そんな時、平和運動の象徴と言われている山城博治さんとお会いしたので、羽田空港飛行ルート変更による都心低空飛行についてお話ししたところ、大田区での講演が実現しました。基地の問題で揺れる沖縄で住民運動のリーダーとして活動する山城博治さんから沖縄の現状をうかがいます。 . . . 本文を読む

【再び】大田区をリニア中央新幹線が走るのを知っていますか

2018年01月20日 | リニア
昨年末、リニア中央新幹線の談合が大きな社会問題になりました。当初は民間鉄道事業者の事業だったリニアですが、国が3兆円の財政投融資を決めて、私たちの郵便貯金や年金がリニア事業に使われているから、公共性が問われたのです。というわけで、今日は久しぶりにリニア中央新幹線の問題を取り上げようと思います。事前に弁護士さんや意見陳述者を、リニアが通る洗足池周辺や、非常口になる東雪谷の警視庁家族舎宅跡地、洗足流れなどにご案内するとともに、意見陳述を作るお手伝いもしました。1月19日の裁判は、お手伝いした意見陳述を法廷で聞きたくて、傍聴にも行きました。傍聴席98人で155人の傍聴希望者がいましたが、しっかり傍聴券を引き当てました。 . . . 本文を読む

奈須りえ事務所で弁護士による(月一回の)無料の法律相談を始めます 第一回2月3日10時~12時

2018年01月18日 | ●イベント・集会など
奈須りえ事務所で無料法律相談を始めます。相談してくださるのは、清水建夫弁護士。 大田区の人権擁護委員も務められた人権派弁護士です。企業の再建事案に多数かかわるとともに、イタイタイ病、スモン病など、公害薬害訴訟、労働や障害者問題にも取り組むなど、幅広い分野に精通しています。 . . . 本文を読む

講演会・無料相談会 2月10日@ 蒲田 アスベスト(石綿)疾患を学ぶ ~終わっていないアスベスト問題〜

2018年01月10日 | 都区制度・大阪都構想
大田区はアスベスト救済法による認定者が都内で最も多い自治体です。宮寺石綿のあった大森南だけでなく、認定者は区内全域に広がっています。大田区はミヤデラ石綿をきっかけにフォローアップ検診を行っているため、新規受診者が極端に少なく、検診が区内全域に広がらないのも課題です。被害者がでてから10年が経過したいま、あらためて、アスベストについて学び、被害者救済につなげたいと思います。 . . . 本文を読む

学習会1月24日18時半~事業者へ支払われる人件費単価は高くても、現場労働者は低賃金、を解消する【公契約条例】の可能性

2018年01月08日 | ├行政システム・公共調達
事業者に支払う際には、私たちの暮らしを支えるに相当する金額を計上しているにもかかわらず、実際に現場労働者には支払われず、株主配当や企業の内部留保として株主のものになっている状況が次第に明らかになっています。 これを、公契約条例で改善しようという動きがあります。公契約条例の先進自治体の事例を学びます。 . . . 本文を読む

~十分な税金が投入されても保育士は低賃金~善意の民間事業者頼みでいいの?民営化に伴う保育園の廃止の是非

2018年01月05日 | ├子ども
区立保育園を民立民営の保育園にするため、大田区の保育園条例から、大森南保育園と相生保育園を削除するための条例改正が行われましたが、次の理由から反対いたしました。 . . . 本文を読む

民営化事業者は、建物建設費を自己負担すべき?行政が負担すべき? 公定価格(運営経費)に含まれる施設建設費

2018年01月05日 | 都区制度・大阪都構想
ひとくちに民営化といっても、民間委託、補助金、民営化、指定管理者制度、PFIなど、しくみも運営経費の支払い方も異なります。しかも、介護保険の報酬や認可保育園の運営経費(公定価格)には、建物建設費(資産所得)も含まれていますが、大田区が建物建設費を負担する場合と、民間事業者が負担する場合があり、必ずしも費用負担は「同じ」ではありません。ある意味、不公平とも言える、区立特別養護老人ホームたまがわの空調整備改修その他工事について、大田区が負担することに賛成した際の討論です。 . . . 本文を読む

大田区立図書館の選書基準と資料収集方針

2018年01月05日 | ├教育
大田区立図書館の選書について、区民の方から様々なご意見お問い合わせをいただいています。リクエストしたのに購入されなかった、と聞いて、直接教育委員会に問い合わせたところ、手違いを理由に購入した事例もありましたし、宗教の本は購入されにくい、と言われたと知って」、改めて大田区の選書基準を確認したこともありました。購入を希望したのに、国立国会図書館から本をとりよせ図書館内で閲覧するよう言われたと聞くと、ベストセラーは各館3冊まで購入できて、大田区で45冊も同じ本を購入しているのと比べ、公立図書館の役割をあらためて確認すべき時期にきていると感じます。 . . . 本文を読む

指定管理者制度と、日本の福祉をこれからも非営利(社会福祉法人など)で担っていくために

2018年01月05日 | 都区制度・大阪都構想
非営利(株主への配当などがない)で日本の福祉を担ってきた社会福祉法人ですが、税制を優遇されながら、多額の内部留保を溜め込む利益体質や理事長による私物化が問題視され、社会福祉法人改革によって、社会福祉法人の在り方が大きく変わってきています。私は、日本の福祉における社会福祉法人の役割は大きいと考えていますが、株式会社と同じ土俵で「効率性」で運営を強いられれば、現場労働者の賃金を引き下げるなど、事業への影響が大きくなることを心配しています。福祉を社会福祉法人に担わせるのであれば、市場原理は不要で委託がふさわしいと考えています。以下、大森福祉園の指定管理者の指定のための議案についての討論です。 . . . 本文を読む