![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c9/d3c991da8e9379bda1c8c6a1b9c886c4.jpg)
ハイイロヒョウタンゾウムシ Catapionus gracilicornis (北海道)
[分 布] 北海道・本州
[食 樹] フキなど
[時 期] 5月~7月
※ 体長は約8㎜~11㎜前後のゾウムシ科クチブトゾウムシ亜科に属する甲虫。
北海道・本州に分布し、低山地~山地まで幅広く見られ個体数は多い。
成虫は日中に、山地のフキなどの葉の上で良く見られる。
北海道では♀のみで単為生殖を行う。
体は灰色~緑灰色で上翅の点刻は小さく色彩変異がある。
触角の第3節は第2節の長さの2倍ほど長くなるのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/e98db64511da2e9f07314b7de2862e4a.jpg)
山地のフキの葉の上で見られたハイイロヒョウタンゾウムシ
[北海道で見られるハイイロヒョウタンゾウムシ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d0/e89640face5b4936874283df64f73476.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c1/07462d3dfad30a72fae4001639691ca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/dc/3947afafe276a8806f3e341e0d8a06e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/98/d04062eb50b172ee026a530254513dff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/ec5c1c9f778116cc5bb0aef66648c3eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/9b4c3a9746cefc92e732fa0c1c7d4f97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ee/1e2303114de1c17148e8ef5c7793033b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f0/b374859de0b77c648ad6bd0f2925980a.jpg)
[採集時のハイイロヒョウタンゾウムシ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/88/d163e16525db9fe97a4d39fbf906c2a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/49b563b82fade436ca6b6ba3361dbd80.jpg)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)