![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/67/fa04d59557ad0b459b72c9a23362cd8e.jpg)
ヒョウモンエダシャク Arichanna gaschkevitchii
2011年7月 北海道
分布[日本各地] 時期[6-9月] 開張[41-50㎜]
ホスト[ツツジ科:アセビ・ハナヒリノキ・レンゲツツジ・クロマメノキ]
写真の個体は日中山地の林道脇にいた、ヒョウモンエダシャクを撮影。
日本各地に分布するシャクガ科[エダシャク亜科]に属する蛾の仲間。
平地~山地まで広く生息し、個体数は普通。
昼行性の蛾で日中には、葉の上で休んでいる個体をたまに見かけます。
夜間には灯火にも飛来します。
近似種のキシタエダシャクに似ているが、本種の方がより大型。
前翅の地色は白色で黒紋が綺麗に点列する。後翅は中央より外縁側が黄色で、前翅共に黒紋が点列する。
昼間良く見かける事と綺麗な模様を持つ事で蛾には見えない蝶の様な蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/5ae06b18f28ae1028b91a8d7ac004cfe.jpg)
2012年8月 北海道 ヒョウモンエダシャク Arichanna gaschkevitchii [山地でのライトトラップに飛来したヒョウモンエダシャク]
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
![にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ](http://pet.blogmura.com/konchu/img/konchu88_31.gif)
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪