こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

フタスジフユシャク

2013年11月16日 |  ・フユシャク

フタスジフユシャク Inurois asahinai ♂
2013年10月

分布[北海道・本州・九州] 時期[10-12月] 開張[21-30㎜]
ホスト[ヤマザクラ・ソメイヨシノなど]
写真の個体は夜間、外灯の支柱に張り付いていたフタスジフユシャクを撮影。
フユシャク・・・冬期間に成虫が出現するシャクガ科の総称で、♀は翅が退化するか短い。
日本産フユシャクは全35種/北海道産フユシャクは全22種。

本種は寒冷地性・山地性で、ウスバフユシャク・ヤマウスバフユシャクに良く似ている。
特に良く似ているウスバフユシャクとの区別点は、外横線は両種ともほぼ曲がらずに一直線だが、
フタスジフユシャクのほうがより黒いラインがハッキリしている。
また、外横線の外側の白い縁取りもフタスジフユシャクのほうが明瞭で太い場合が多い
札幌ではさほど個体数は多くない、まとまって見る事もないので出会うとテンションの上がるフユシャク。
かつてはウスバフユシャクの変異個体とされていた種で、1974年に新種として記載された。




フタスジフユシャク



右:2014年10月 北海道 フタスジフユシャク Inurois asahinai ♂
中:2016年10月 北海道 フタスジフユシャク Inurois asahinai ♂
左:2014年10月 北海道 フタスジフユシャク Inurois asahinai ♂


【北海道産 フユシャクリーズ全22種完全網羅】

[フユシャク亜科]
日本産14種/北海道産8種

                 
ウスバフユシャク     ウスモンフユシャク   クロテンフユシャク    シロオビフユシャク    ユキムカエフユシャク

        
フタスジフユシャク    ホソウスバフユシャク   ヤマウスバフユシャク

[ナミシャク亜科]
日本産6種/北海道産3種

        
ナミスジフユナミシャク   クロオビフユナミシャク   ヒメクロオビフユナミシャク

[エダシャク亜科]
日本産15種/北海道産11種

                
トギレフユエダシャク   ウスオビフユエダシャク クロスジフユエダシャク チャバネフユエダシャク オオチャバネフユエダシャク

            
シロフフユエダシャク   シモフリトゲエダシャク  シロトゲエダシャク    ウスシモフリトゲエダシャク

    
フチグロトゲエダシャク  フタマタフユエダシャク

※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します(現在作製中)


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪