2016年8月
8月に外灯回りで出会った蛾3種のご紹介です
Extreme - More Than Words
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
テングイラガ Microleon longipalpis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
イラガ科イラガ亜科の小型の蛾です。
小さくてとっても可愛いです、日本各地に分布します。
シロスジキノコヨトウ Stenoloba jankowskii
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
日本各地に分布する、ヤガ科キノコヨトウ亜科に属する蛾でホストは地衣類です。
頭のフサフサの毛が可愛らしく、羽の模様もカーディガンを羽織った様で面白いですね。
チャオビヨトウ Niphonyx segregata
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★★☆☆です
日本各地に分布するヤガ科ヨトウガ亜科の蛾で、ホストは、クワ科のカナムグラやカラハナソウです。
実はこのチャオビヨトウ、撮影するのは初でした。
こうした出会いが更に蛾にはまる要因になりそうです。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
にほんブログ村
8月に外灯回りで出会った蛾3種のご紹介です
Extreme - More Than Words
※ こんちゅう探偵団は音楽と共にお楽しみ下さい (*゜ー^)/'`*:;,。・★ムシムシ☆・:.,;*
テングイラガ Microleon longipalpis
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
イラガ科イラガ亜科の小型の蛾です。
小さくてとっても可愛いです、日本各地に分布します。
シロスジキノコヨトウ Stenoloba jankowskii
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★☆☆☆☆です
日本各地に分布する、ヤガ科キノコヨトウ亜科に属する蛾でホストは地衣類です。
頭のフサフサの毛が可愛らしく、羽の模様もカーディガンを羽織った様で面白いですね。
チャオビヨトウ Niphonyx segregata
手持ちの『 だんちょう的 ★ 北海道蛾類ハンドブック 』での、観察難易度は★★★☆☆です
日本各地に分布するヤガ科ヨトウガ亜科の蛾で、ホストは、クワ科のカナムグラやカラハナソウです。
実はこのチャオビヨトウ、撮影するのは初でした。
こうした出会いが更に蛾にはまる要因になりそうです。
本日も当ブログへご訪問下さってありがとうございます。
また明日も遊びに来て下さいネ、ではまた明日
■■■ ■■ ■ いつもご訪問有り難うございます ■ ■■ ■■■
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [ こんちゅう探偵団 ] 宜しくお願い致します♪♪♪
下の2種類の [ 昆虫マーク ] をクリックして、応援お願い致します
にほんブログ村