こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

ワカサギ釣り IN 茨戸川

2018年02月01日 | 雑談日記
2018年1月

この日は僕と子供達で近所の茨戸川へシーズン初のワカサギ釣りへ行って来ました!!
子供達も最後の冬休みだったので朝早くから準備をして午前7:00に現地着。
既に数組の先客がいました。テントを組み立て7:30から開始となりました ( ^-^)o-o<※ ☆ パンッ


結果から言いますとこれがこの日の釣果です。
午後1:00迄で、3本の竿で250匹とまずまずの釣果でした



横一列に3つの穴をあけて、自分とももちゃんと、み~ちゃんと3人で釣りますが
はやちゃんはママと自宅でお留守番です。



開始2時間ほどの釣果で、この後怒濤の追い上げとなりました。
捕れたワカサギは近所のおじさんと身内へ配り、自宅分は全て天ぷらで頂きました。
初物でしたのでとても美味しく頂けました、茨戸川のワカサギは青臭くて
あまり美味しくないのですが、今年は頭を落とし、内蔵を出してから塩もみをして
水で洗ってから、一晩牛乳に漬けておきました。
すると全く青臭くなく美味しく頂けました!!!



続いて翌週もまたまたワカサギを釣りに来てしまいました。
今回はママ抜きの子供3人と自分で竿4本出しで行います。



はやちゃん、今年は今回が初参戦 
そう言えば何年か前に新篠津村の「たっぷの湯」でワカサギを釣っていたときに、はやちゃんが
氷上の穴を開けてある水の中へ、落ちて危なかった事があった。子供を連れて行くにはちょっと危ないなぁと感じていたが
ここ茨戸川は川の氷の上に直径15㎝の穴を開けて釣るので落ちる心配はまずないでしょう。
薄い氷の付近などを注意したり、時期を誤らない様にすれば子連れでも安心のファミリーフィッシング向けです。
佐藤水産の駐車場に車を止めれますし、午前10:00からですがトイレも解放してくれています。
まだ今年は時期的にも釣れますので近所の方は是非足を運んで見てはいかがでしょうか!?



子供たちの釣り風景。
この日は全く釣れず、ウグイばかり釣れてきます。
合計30匹はウグイでした、時間もその都度ロスはするし、ウグイの匹の強さで糸は絡むしで散々でした。



昼にコーンポタージュと暖め、カップラーメンで腹ごしらえです。



で、午前中の釣果はこんなもんで・・・・



最終的に帰る頃にはなんとか100匹で竿納めとなりました。
前回より粘った割に半分以下の釣果です、喰いが浅くなかなか渋い釣りでしたが子供達は楽しめた様です.....ヾ( 〃∇〃)ツ ♪♪♪

今年は後何回ワカサギ釣りに行けるかなぁ。
嫁さんもテストが終わったので次は家族みんなで行きたいものです