こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

フチグロトゲエダシャク

2021年02月05日 |  ・フユシャク

フチグロトゲエダシャク Nyssiodes lefuarius ♂
2021年2月

分布[日本各地] 時期[3-5月] 開張[16-20㎜]
ホスト[広草性]
写真の個体は頂いたフチグロトゲエダシャクを撮影。
フユシャク・・・冬期間に成虫が出現するシャクガ科の総称で、♀は翅が退化するか短い。
日本産フユシャクは全35種/北海道産フユシャクは全22種。

北海道~九州にかけて分布するシャクガ科エダシャク亜科に属する蛾。
早春に草原を飛び交うフチグロトゲエダシャク。
河川敷などで春から姿を見る事が出来ます、メスはフェロモンを出しオスをおびき出し
交尾します、昼行性なので日中に探すと見つけやすいそうです。



フチグロトゲエダシャクの標本 Nyssiodes lefuarius ♂


【北海道産 フユシャクリーズ全22種完全網羅】

[フユシャク亜科]
日本産14種/北海道産8種

                 
ウスバフユシャク     ウスモンフユシャク   クロテンフユシャク    シロオビフユシャク    ユキムカエフユシャク

        
フタスジフユシャク    ホソウスバフユシャク   ヤマウスバフユシャク

[ナミシャク亜科]
日本産6種/北海道産3種

        
ナミスジフユナミシャク   クロオビフユナミシャク   ヒメクロオビフユナミシャク

[エダシャク亜科]
日本産15種/北海道産11種

                
トギレフユエダシャク   ウスオビフユエダシャク クロスジフユエダシャク チャバネフユエダシャク オオチャバネフユエダシャク

            
シロフフユエダシャク   シモフリトゲエダシャク  シロトゲエダシャク    ウスシモフリトゲエダシャク

    
フチグロトゲエダシャク  フタマタフユエダシャク

※ 画像をクリックすると拡大致します。
※ 名前をクリックすると詳細表示致します(現在作製中)


■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します  
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
 
にほんブログ村 その他ペットブログ 昆虫へ
にほんブログ村

(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪

北海道 ゼフ卵探索 ➀

2021年02月05日 | 探索日記(生物)
2020年 北海道
本日は、北海道で撮影したゼフ卵の写真を掲載致します (o^∇^o)ノ


ウラナミアカシジミ
コナラの枝で見つけたウラナミアカシジミの卵



ジョウザンミドリシジミ
コナラの冬芽に産卵されたジョウザンミドリシジミの卵



アイノミドリシジミ
コナラの冬芽に産卵されたアイノミドリシジミの卵



ウスイロオナガシジミ
コナラの枝のくぼみに産卵さえていたウスイロオナガシジミの卵



ミズイロオナガシジミとアカシジミ
コナラの枝の股に産卵されていたミズイロオナガシジミとアカシジミの卵



不明卵
コナラの枝股に産卵された卵、種類が分からないので飼育してからですね!!









ウラナミアカシジミとアカシジミ
コナラの枝に産卵されていたウラナミアカシジミとアカシジミの卵
来期は採卵した卵を久々に飼育するので、コロナでどこにも行けないので楽しみしています。







エゾシカ
おまけは探索中に出会った立派な角を持つ雄のエゾシカでした ((o・д・)bグッジョブ♪

本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・