![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a6/272beb9bffeb6f85a9dcf94f57c5f1fc.jpg)
ヨコグロケシカミキリ Peltis gigantea (北海道)
[分 布] 北海道・本州
[食 樹] ハルニレ・オヒョウ・イヌエンジュ・ニガキなど
[時 期] 6月~8月
※ 体長は約5.2㎜~7.5㎜前後のカミキリムシ科に属する甲虫。
広葉樹の枯れ枝で見る事が出来る小型のカミキリムシ。
産地は広く分布しているが個体数が少ない、灯火にも飛来する。
体は全体に黒色で上翅は暗赤褐色、背中央に1対の黒い紋が見られる。
全体的にまばらに毛が生えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/3aaf3c3e937935fc28365f8ef3324515.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a1/b13f92ac2ede3cacc994f0917a80561e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/2577e1905e63ff0cd374ec6cb99cf11e.jpg)
広葉樹の枯れ枝で採集したヨコグロケシカミキリ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)