![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/e0/286d92a919724f1ee88f04640414b9ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/38e577417b1047d4c7f5da86c63ff6ab.jpg)
フデリンドウ
フデリンドウ(筆竜胆、学名:Gentiana zollingeri)は、
リンドウ科リンドウ属の山地の明るい林床に自生する越年草です。
清潔感のある薄い水色の花が特徴で背丈の低い可愛らしい花です。
2枚目の写真にはフデリンドウと一緒にウメガサソウらしき植物も生えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/08/2169df77256a0abe9ea683affc07f580.jpg)
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ(白山千鳥、学名:Dactylorhiza aristata)は、
ラン科ハクサンチドリ属の多年草。
高山植物で知られるハクサンチドリ、札幌市内でも
割と標高の高い所で見られる。ピンク色のツンツンした花が特徴です。
和名は白山に多いこと、花の付き方が千鳥の飛ぶ姿に似ていることから名付けられた。
北海道~中部地方以北の高山帯の湿り気のある場所に生える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/a61ecfe0864b3e696d528fba04786b5c.jpg)
ノビネチドリ
ノビネチドリ(延根千鳥、学名:Neolindleya camtschatica )は、
ラン科ノビネチドリ属の多年草。
上のハクサンチドリと同じ場所で見られたが
ノビネチドリはまだ花は咲いていませんでした ((o・д・)bグッジョブ♪
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)