イネクビボソハムシ Oulema oryzae (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] イネ・ヨシ・カモガヤ・マコモ・チガヤ類などのイネ科植物
[時 期] 5月~8月
※ 体長は約4㎜~5㎜前後のハムシ科クビボソハムシ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布し、平地~低山地まで幅広く見られ産地は局地的で個体数も少ない。
体が光沢のある青藍色で、上翅には点刻列が見られる。胸部は細く黄褐色。
年1回の発生で成虫越冬。
イネの害虫と知られるが成虫よりも幼虫の方が被害が大きい。
幼虫は背中に糞を乗せた変わった姿をしている。
成虫は日中にイネ科植物の葉の上にいる事が多い。
別名:イネドロオイムシ
イネクビボソハムシの横からの写真
[アカクビボソハムシ・ヤマイモハムシ・イネクビボソハムシの写真]
ヤマイモハムシ
アカクビボソハムシ
イネクビボソハムシ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
消毒などがしっかり徹されていて・・稲の
害虫も見なくなりましたね~
今年の田植えが終わったら・・見てみましょう
信州の農家もしっかり消毒するからな~~
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
稲の害虫です。
薬を散布するといなくなっちゃうのでしょうね。
なかなかこちらも見られませんので
ワイコマさんのところでも探してみてください😚😚
今は、農薬散布をしっかりしているから
滅多に見られないのでしょうね
(^_-)-☆早いもので正月も今日で終わりですが楽しまれましたか?
💻今年も👍・😍&👏の「こんちゅう探偵団・ブログ」を見せて頂くのを楽しみにしています!
*👴:私も今日から平常の投稿を開始しますので今年も昨年同様に宜しくお願い致します!
🔶お互いに今年も元気で頑張りましょ~👋・👋~!
稲の害虫というと
イチモンジセセリしか目に入って
きません。
今年はもっと広い視野で観察したい
と反省いたしました。
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
稲の害虫
今は農薬の影響でどこでも
見られるような虫じゃないでしょうね。
また今年も探してみたいです😃😃
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
お正月はのんびり出来ましたか?
うちも家族でのんびり過ごしています😄😄
また、今年も変わらず宜しくお願い致します😇
おはようございます!
コメントありがとうございます!!
イチモンジセセリも
稲喰いなんですね!
農薬の、あるところでは生きていけないので
少しづつの減少してるのでしょうね😚