こんちゅう探偵団

日本各地の昆虫好きが集まる謎の探偵団結成・・・!?
Let's 昆虫採集!! Since in 2013.10.12

タテスジゴマフカミキリ

2023年02月08日 | 探索日記(生物)


タテスジゴマフカミキリ
日本各地に分布するカミキリムシの仲間で、体長は7㎜~12㎜前後。
ホストはサワシバ・ブナ・シラカシ・コナラ・シナノキ・ミズキ・アオダモなどで5月~10月にかけて見られる。
広葉樹の枯れ枝や伐採木・倒木などで見られるカミキリムシ。
詳しくはこちら



ハンノキの枯れ枝で見つけたタテスジゴマフカミキリ





クリの倒木で見つけたタテスジゴマフカミキリ


本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・ 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (山親爺)
2023-02-08 17:33:15
忍者カミキリ君
ハンノキのは、完全に擬態ですね
返信する
タテスジゴマフカミキリ (屋根裏人のワイコマです)
2023-02-08 19:21:13
この昆虫も 見つけにくいででしょうね
小型に属して・・上翅が綺麗なんですが
ゴマフカミキリは、平均して見つけにくい
縦筋胡麻腑カミキリと書くと覚えやすいの
ですが・・私の我が儘でしたね(≧ω≦)
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-02-08 19:40:03
山親爺さんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます!!

一応樹皮に擬態してる
と思いますが割りと見つけやすいので
残念ですね😚
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-02-08 19:42:00
ワイコマさんへ

こんばんは!
コメントありがとうございます!!

広葉樹の衰弱した木では
多数の本種がまとまって見られることがあります。
かっこ良く渋めのカミキリムシなので嬉しく思います🥳🥳
返信する
木トンの術 (ヒメオオ)
2023-02-09 06:58:23
タテスジゴマフカミキリ君たちの
樹皮への擬態素晴らしいですね!
まるで「木トンの術」のように
感じました。
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-02-10 09:31:31
ヒメオオさんへ

こんにちは!
コメントありがとうございます!!

木の樹皮にばけて
隠れているのでしょうかね。
よく見るとわかりやすいです😄
返信する

コメントを投稿