![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/eb/11c091c0d8d8d83ad86719ad52c43d7d.jpg)
クロウリハムシ
作シーズンの散策で出会ったいきものたちのご紹介。
日本各地に分布する5㎜くらいの小型のハムシ。
名前の通りウリ科植物を加害します、上翅と脚が黒く腹部と頭胸部が山吹色の
綺麗なハムシです、札幌近郊では見たことがなく道南には多い印象です。
葉を食べる際に「トレンチ行動」(葉を円形に噛み、植物が出す防御物質の流れを断ち切った後中心の葉を食べる行動)を
行うようですが今まであまり意識して観察した事がないので今年はクロウリハムシのトレンチ行動も観察して見たいです。
アサギマダラの幼虫もトレンチ行動を行う事で有名ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cd/469eb5c9d585f87926377395bfa6a405.jpg)
ハムシの仲間
キヌツヤミズクサハムシよりも一回り大きなハムシ、河川敷の湿地で採集したが
検索表を見てみたがおそらくキヌツヤミズクサハムシでしょうかねエ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/43/e055cccd3fcb8bb073d1da70eacec7f4.jpg)
ヒメシロコブゾウムシ
白くゴツゴツとした体が特徴的なヒメシロコブゾウムシ。
ウコギ科やセリ科の葉上で良く見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/23/e343e5816713362f74c8d7395129c1d6.jpg)
ハムシの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/7a5cd3e1d8b8001be1a71df6a84ab06d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/5174db610464c26230d32aff4f5641bf.jpg)
アワフキムシの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/06/5dd1296f68b67d061e290967d79e8d81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/e1ed37a9b5f624327df2b02c2baea537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9d/310b15be05dade3071e6977db70740b3.jpg)
ヤマナメクジ
とっても大きなナメクジでキノコ類が好きな様です。
山間部、森林内に生息する。
普段は倒木の下などに潜んでいて、夜間や雨の日は昼間も出てきて活動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/e8c07770332e57d502c7986fa606d6fd.jpg)
ハムシの仲間
上記3種は調べてみたけど名前が分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/20/32dc9622773ef80c9b4c991bb0f6f54f.jpg)
ニジゴミムシダマシ
虹色に輝くゴミムシダマシの仲間。
枯れ木などで見る事が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7e/060da0bc4fd9f0683ea3b49054783bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9b/ac914f29df568532a8354b62bbd7313c.jpg)
モンキゴミムシダマシ
森の中でキノコを見つけ観察。
モンキゴミムシダマシが複数見られました、触ると臭い匂いを出すので
綺麗だけど苦手です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/78/1e6c95d2da922d43d0b79e5c59cbe096.jpg)
エグリデオキノコムシ
同じキノコにこちらのエグリデオキノコムシもいました。
体がつやつやしていて黒と黄色の可愛い甲虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/88/c801ba6cf81b6f43a4edd3dd06840379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2b/17f4090323639d4d868941dffb7b095e.jpg)
面白い形のキノコも見つけました。
へんてこりんな形です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
だんちょうさんの撮った写真は見ることが出来ました。
不思議ですね。
ニジゴミムシダマシ、綺麗でめんこい。
引き続きよろしくお願い致します。
なんと…今年初…
カメのようになって
足腰弱いBBAでございます
> いつもありがとうございます。... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
えー!
そんなこと言われると嬉しくて
照れますね😄
ありがとうございます。
昨日からの雪かきで体がボロになってるので
今夜はゆっくり休みます。
> 今日は久々にお出掛けしましたよ... への返信
こんばんは
コメントありがとうございます!!
えー!
今年初(笑)
こぶたさんどんだけ出かけないんですか?
滑ってころんだんですね、大丈夫ですか?
僕も今シーズン一回だけ転びました。
年とって転ぶとほんと痛いですよな😱
> 縁起がいいですね!... への返信
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
キノコの件、ありがとうございます!
霊芝と書いてレイシ?
初めて聞きました!!!
後で調べて見ますね👍👍👍
②https://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/c8f49bb44f6f89667583845fb07559d0
③https://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/8ada45bb262ec4280cb63fa3d5c6607e
お隣の中国では縁起物なのだそうです。わが国では高価な薬用キノコとして用いられているようです。
私がずっと「ウリハムシ」と思っていたのは、クロウリハムシでした。
綺麗なので喜んで写真を撮っていたら、「こいつは害虫!」と言われたのを覚えています。
葉っぱの種類ごとに違う虫がいるような感じですね。
ナメクジはいや~~~~~~!!!
山ナメクジ
そんなものがこの世に存在していたなんて
おそるべし自然界
> わたしの【霊芝】の記事がこちらです... への返信
おはようございます。
コメントありがとうございます!!
見ました!
すごいですね!!
同じ場所から生えてくるんですねぇ。