![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b7/912143f88ef90fa64bf7294bf8db95bb.jpg)
グミチョッキリ
2023年6月 北海道 グミの木を見つけたのでグミチョッキリを
探すと小さいグミチョッキリが見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fd/62190cf0dc13088edf3dfeeccb9afb7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fc/69a3f840bbd7279951338dcf76a89b51.jpg)
モモチョッキリ
2023年6月 北海道 ヒメリンゴの様な樹を見ているとふわりとモモチョッキリが
飛んできたので、他の個体もいないか探すと数匹見つかりました、またまた新産地を発見する事が出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/38/36e838a23cdf572b760b9b26fcc487b0.jpg)
ヒラタハナムグリ
2023年6月 北海道 市内でも良く見かけるヒラタハナムグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5f/e4d1a5d65f0398110d7a9edfae06d2f9.jpg)
蜘蛛の仲間
2023年6月 北海道 名前が分かりませんでしたが小型の蜘蛛で模様も特徴的です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bc/4fcf5c89de807d5797d72bda726ad39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3a/22b1ff1d075e2c65c54f2f64ca5ec72f.jpg)
アトジロサビカミキリ
2023年6月 北海道 樹種は分からないけど衰弱した木の幹にたくさんのアトジロカミキリが
見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/5ac74a11c2683ef79da28d94f757a68d.jpg)
ハスジカツオゾウムシ
2023年6月 北海道 ヨモギの葉にてハスジカツオゾウムシを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/69e5fb740d7259b3eb2e2e86b808e9f6.jpg)
マムシ
2023年6月 北海道 この日は2匹のマムシを見ましたが、この模様は
何度見てもなれませんねェ。。。
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
大の苦手のニョロが、おまけにマムシとは
爺でしたら、この場から即逃げ出しています
可愛いですよね~ 二種類のチョッキリ
いいですね~ 最近は一日おきに蜘蛛の巣の
駆除・・いつも玄関に、朝の日課です
マムシ・・昔は捕ってきて父親に・・そして
お小遣いを・・父が食べなくなってからは・・
捕ることも・・いや、見ることもなくなりました
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
マムシこの日は2匹も見てしまい
ゾッとしました。
怖いですよね😭🤠
こんばんわ!
コメントありがとうございます!!
蜘蛛の巣
わが家も今年は蜘蛛の巣が多くて
見つけるたびに壊しています。
マムシ食べれるんですかっ!?
どんな味がするのか食べてみたいかも😀
💻今日も「グミやモモの好きな可愛いチョッキリ虫や🐍怖いマムシ:ブログ」を紹介して貰い楽しい時を過ごさせて頂き有難う御座いました。👍&👏で~すネ!
☆彡今日の「人気ブログランキングとにほんブログ村」>👍&😍&👏で~す!
*👴:今朝も🎥MyBlogはアップしてますのでお越しを楽しみにお待ちしております<welcome!>
🔶それではまたお伺いしますネ👋・!
蛇はあまり怖くはないですがマムシは別格で怖いです、
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
グミチョッキリただいま真盛り中です。
今後が愉しみです🤠
こんばんわ!
コメントありがとうございます!!
マムシは別格。
まさにその通りですよね。
僕も苦手です😭