
ノコギリクモゾウムシ Mecopomorphus amurensis (北海道)
[分 布] 日本各地
[食 樹] 不明
[時 期] 5月~8月
※ 体長は約4.9㎜~9.1㎜前後のゾウムシ科クモゾウムシ亜科に属する甲虫。
日本各地に分布し、平地~山地まで幅広く見られ個体数は普通。
成虫は日中に、広葉樹の衰弱木などで見られる。
体は黒く小楯板は黄褐色、上翅に黄褐色のまだら模様が見られる。
触角先端はやや細長い。
後脚腿節の歯状突起後縁はノコギリ状となる。

2018年7月 北海道(後脚腿節の棘は矢印部分がノコギリ状となるが写真がぼけてそれが撮影出来ていない)

2018年7月 北海道(複眼が大きく左右は接近している)


2019年7月 北海道(オニグルミの衰弱木で見つけたノコギリクモゾウムシ)

2013年7月 北海道(ノコギリクモゾウムシの腹部)
[シラフクモゾウムシとノコギリクモゾウムシ]


左:シラフクモゾウムシ
右:ノコギリクモゾウムシ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・



マークして下さったので、ノコギリの感じは
想像つきますが・・最近よく出てくる名前の
クモゾウムシ・・のクモは 蜘蛛の事でしょうね
何故に蜘蛛なのか?? ちょっと不思議です
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
こらも年々老眼が進み
見つけづらくなってきましたよ。
こんにちは!
コメントありがとうございます!!
ノコギリクモゾウムシ。
何故にクモゾウムシと言うのか
蜘蛛ににてるのかなぁ?
💻頂きましたコメントのお礼が遅く成り済みません・編集投稿の励みなり感謝で~す!
@☺@まずは今日のランキングに>👍いいね!&👏ポチで~す。
(^_-)-☆今日はこの後外出しますので帰宅してからゆっくりと拝見させて頂きますネ。
*👴:今朝もblogはアップしてますので遊びにお越しと🎥見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ<welcome!>
🔶まずはお礼とお誘いまで・それではまた👋・👋!
こんばんは。
名前になっているのこぎりが後脚の目立たない所にあるのですね!?。
もっと目立つのこぎりなのかと思っていました。(笑)
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
今日も雪が降りました。
夕方に雪かきして疲れてしまいました🥶
こんばんは!
コメントありがとうございます!!
そう考えると名前を
つける側も
色んな難しさがあるのですねぇ😋