ミカヅキキリガ Cosmia cara
2014年7月 北海道
分布[北海道・本州] 時期[7-8月] 開張[25-26㎜]
ホスト[ニレ科:ハルニレなど]
写真の個体は夜間コンビニの灯りに飛来したミカヅキキリガを撮影。
日本各地に生息するヤガ科[ヨトウガ亜科]に属する蛾の仲間。
北方系のキリガで北海道でも個体数は少なく、普段あまり見る事がない。
上翅は綺麗な小豆色で外横線の前縁付近には和名の由来となった白い三日月模様が目立つ。
また翅頂付近の黒いおむすび模様も特徴的。写真で見るよりも実物は小柄な印象をうけた。
山地・寒地性のもので本州では中部山間部で得られている。
2014年7月 北海道 ミカヅキキリガ Cosmia cara
様々な蛾と一緒に撮影、1枚目の画像と同じ個体のミカヅキキリガ。
2015年7月 北海道 ミカヅキキリガ Cosmia cara
いつも見ても格好良いミカヅキキリガ。
■ いつもご訪問有り難うございます、明日もどうぞ宜しくお願い致します
宜しければ2種類の [昆虫マーク] をクリックして応援お願い致します ☆☆☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも [こんちゅう探偵団] 宜しくお願い致します♪♪♪
よく見えます。これも信州あたりのもいそうな蛾
今年の夏は、注意してみましょう。
団長さんはこのように写真に撮られて、そのまま
採ってきて標本などにはしないんですか?
三日月紋を中心とした色調が
何ともいえないほどいいです。
ハルニレが勿来の関には分布していないので
ミカヅキキリガは見たことがありません。
でも考えたら蝶と同じなのですから、偏見を持たない方がいいですね。
蛾の寿命はどれくらいなのでしょうか?
なにしろ知識がないもので。
突然ブログを休憩して申し訳ありません。
海賊版の件で多少参っています。
しばらく海賊版退治を続けて、1段落したらまたブログを開始しますね。
ミカヅキ模様がそのうち満月になりますよ
蛾の標本はやってますが、そんなにたくさん採集はしてません、欲しい・好きな蛾だけをちょっとづつ採集しています。
箱も結構お金がかかりますし、スペースもいりますしね。
またもし自分が☆になったらきっと標本箱は全て家族が処分する事を考えたらそんなに増やせないですしね
そちらにはハルニレが分布していないんですね、ビックリでした。
札幌では普通にたくさんあるので所変わればですね
ミカヅキが満月になったらオオカミに変身致します
蝶も蛾も同じ仲間ですが蝶は多くの人に親しまれ
蛾は多くの人に嫌われております。
可哀想な蛾です
海賊版退治頑張って下さいネ
淡いですね、この色好きです。
ミカヅキは発想力のある名前ですね!
北海道、北海道行ってたんですがやっぱりあったかいとこで泳ぎたいっすw
ミカヅキキリガは名前と容姿がマッチしていていいですよね(^O^)/
実はぼくも好きなんです。
さらにこの1頭しかみたことないのが残念チン
そうっすねぇwwwww
わざわざ寒い北海道に来ることなんてないですよ(^O^)
夏に道東や、道北にいってつかさーさい
ニュースより失礼しました。