カゲハマキ Aphelia inumbratana
2015年7月上旬 北海道
分 布[北海道] 時 期[7-8月] 開 張[19-27㎜]
ホスト[キク科:ヨモギなど]
写真の個体は夜間外灯回りで見つけたカゲハマキを撮影。
北海道に生息するハマキガ科[ハマキガ亜科]に属する蛾の仲間。
ハマキガ科のグループの中では割と大型の部類に入る。
前翅の中帯は太く前縁から内縁へ向かい中央付近で鮮明となっている。
♂の前翅は明橙色。割と少ない種です。
■何時も閲覧頂きありがとうございます。
宜しければ【昆虫マーク】をクリックし応援お願いします("`д´)ゞ ラジャ!!
にほんブログ村
(*`・ω・´)ノ゛ 今後とも【こんちゅう探偵団】ヨロシクです♪
色が特徴的で上翅に模様ですね
ヨモギをホストにしているんですね
信州にヨモギは沢山あるんですが
春のヨモギの葉は、お餅に使われますよね
☆(^_-)-☆だんちょうさん、お伺いが遅くなり申し訳ありません!
・今月もお越し頂き心温まる応援やポッチをありがとうございました!
来月も今月同様にお付き合いを宜しくお願い致しま~す!
@( `ー´)ノ「だんちょう」さんの色んな情報や写真などを見せて頂くのを来月も楽しみにしております!
☆彡今日の「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」に→応援の2ポッチで~す!
★「FaceBook」にも→✔・いいね!済!
@( ^)o(^ )@今日のMyBlogへのお誘い<⇊>
*ひろしまの美術館で開催を機に「浮世絵」について調べ編集アップしましたのでご覧頂ければ嬉しいで~す!
ご覧頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていま~す!
◇今日も元気に楽しい一日で有りますように・バイ・バ~ィ!
おはようございます。
ハマキガの幼虫はなじみがあります。
ヒメアカタテハの幼虫を探している時、何度も蛾の幼虫を見たことがあります。
巣のつくり方はかなり違いますね。
成虫は全く知りませんでした。
ヨモギを食草にすると聞いて親しみを感じます。
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
カゲハマキ、北海道のみに分布するようですが、ヨモギ自体はそちらでも普通に見掛けそうですね(*´∀`)
そちらにもいるかも知れませんね🐶🐶🐶
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
いよいよ、明後日から二月ですね、なんだかあっという間ですね(っ´ω`c)
また、楽しい動画を楽しみにしております👑👑👑
コメントありがとうございます(≧∇≦*)
ヨモギを食べるなんて、なかなか舌の越えた蛾ですね(^ー^)
蝶の幼虫と蛾の幼虫も雰囲気が違うので面白いですね☀☀☀