カバイロキバガ Dichomeris heriguronis
[分 布] 日本各地
[食 樹] サクラ・ウメ・サクランボ・モモ・スモモなどのバラ科植物
[時 期] 6月~9月
※ 開張は約17㎜~20㎜前後のキバガ科フサキバガ亜科に属する蛾の仲間。
日本各地に分布しており、平地~山地に生息し個体数はやや少ない。
成虫は夜間灯火に飛来する。
上翅は淡い茶褐色で、外縁には暗茶色の太帯が見られる。
幼虫はサクラ・ウメ・モモなどのバラ植物の葉を食べる。
自宅の外壁に張り付いていたカバイロキバガ
本日は当ブログにご訪問下さりありがとうございます。
また明日もどうぞ、宜しくお願い致します ・・・
この蛾も夜間灯火に飛来してくるのですか。
手足?に秘密があるのでしょうか。
長い時間落ちないですよね~。
不思議です。
カバイロギガバを漢字で書くと「樺色牙蛾」
なのですね。樺色はどんな色かよくわからな
いので、調べたら、赤みを帯びた黄色なので
すね。
同様にギガバ(牙蛾)も調べたら、成虫の頭
部から伸びる下唇鬚(かしんしゅ)と呼ばれる
部分が、牙のように突出しているようにみえ
るところから名付けられたようです。
虫の名前は色や体の特徴から付けられること
が多いようです。ある面、とても分かり易い
名前の付け方ですね。
> こんばんは... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
外灯に集まる蛾てす、自宅の庭で
発生しています。
とんがり帽子が可愛らしいですね!
> だんちょうさんこんばんは... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
本当ですよね。
脚の先に鈎爪のような構造になっているのでしようね。
平たいところに置いてもやはり垂直壁に
とどまります。
> 虫の名前... への返信
こんばんは。
コメントありがとうございます!!
ninbuさんは良く調べていらっしゃしますね。
感心いたします!
おっしゃるとおりの解説ですね!
形状が珍妙で面白いですね!
またアースカラーの落ち着いた
色合いも魅力的だと思います。
> 形状が珍妙!... への返信
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
尖ってますよね。
思春期でしょうかね(笑)
色も落ち着いてなんだか可愛いい蛾ですよね。
とがっているのは触角ですか
> こんにちは... への返信
こんにちは。
コメントありがとうございます!!
とんがってるのは髭です。
面白い形の蛾ですよね。