●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

お裁縫●ティッシュケース ペタンコバージョン

2009年07月09日 08時36分36秒 | お裁縫
なんか記事が長い・・・写真のせいもあるけど・・・
さらりとスルーしちゃってください・・・


今回はこんなの作ってみました。



某通販ショップのティッシュケースを参考にしました。

全体のサイズから自分なりに計算して作ってみました
裁断をして、ぱたぱたたたんでみると・・・なんかやたらでかい
良く見比べてみたら・・・大きな勘違いをしてしまっていたのでした

あまりにも違うから、製図の時点で気づけよ!ってつっこみたくなるほどの大きさで
まぁ 切ればいいだけなので大事には至りませんでした・・・

そして、久しぶりの厚地だったので糸は#30に、針も#14に取替え・・・
あれ・・・ミシンに#14がついてた・・・中厚地の針は#14であってるよね・・・
えっと・・・・・・・針なんてしばらく取り替えてないから・・・
あれも・・・これも!・・それもっ! 最近のは全部コレで縫ってたのかー
・・・ショック・・・

・・・気を取り直してっ
糸調子を見るのにハギレで試し縫い。

 ダダダ
うわー下糸強っ!
上糸をちょっと強くして(ウチのミシンは上糸だけで調節するヤツです)
 ダダダ
んーまだまだ下が強いな~
上糸をかなーり強くして
 ダダダ
・・・最初と何も変わってないのでは・・・
さらに上糸を最強にして
 ダダダダ
・・・変化なし・・・壊れたか?

いやーー!!まだミシン屋さんには早いぞー!!

もう一度電源を入れなおしてみたり、糸をかけなおしてみたり!
  下糸ピーーーーンと張ったまま・・・
針を新しいものに変えてみよう!
  ・・・これもだめ・・・

んーとあとやってないことは・・・・・・
下釜周辺の掃除をしてみよう!
ねじはずしてプレートはずして下釜はずして、ブラシと掃除機で埃を吸い取る

 ダダダダ
おぉ!ちょっとだけ下糸の張りが弱くなった!
さらに上糸調子を強くして
 ダダダダダ
っ!やったー!うまくいったーっ!

でも埃が絡んでた様子もなかったから、埃のせいではないと思うんだけど・・・
原因不明のまま糸調子復活
今後に不安を残すけど、とりあえずなおったからよしとします

様々なトラブルにみまわれつつ作りましたペタンコティッシュケース
こんなふうになりましたっ
↑前置き長いね~


ぱかっと開くと、こう。


ティッシュが入って・・・


パタンと閉めると、完成です。





 
 持つとしたら






 こうです。


 ここをっ


 こうです。



ティッシュの取出しがスムーズでないので、改良の余地ありデス。
生地にもよるかな。
新品ティッシュが全てはいるかどうかはまだ不明です。
ボックスのままでは入りません。

コレは、にゃんこに搭載されます。
ダッシュボードやサイドポケットにするりと入る予定です。



この生地、縫製工場やっていたおじちゃんからウチの母、そして私のところにめぐりめぐってきたモノ
そのおじちゃん作の組み木ワンコと共演です♪