今日は包丁で切った痛い話。
なので追記に書きます。
読んでみたい方は READ MORE をクリック。
包丁で親指関節の皮をそぎ落としてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
私、包丁を使うとき猫の手ぢゃなくて、つい親指の第一関節を当ててしまうんです。
それでたまーに傷作っちゃうときもあるのですが
今までで一番深くやってしまいました・・・
皮膚を落とさない切り傷だと少々圧迫しておけば止血もすぐできるし、
我が家にはカテリープもあるので
商品がありません。
これをぺたっとしとけば水も平気で傷もはやくくっついてくれます。
(直接傷に貼る使い方は正しくないです。傷表面が出ていない場合のみ自己管理でやってます。)
ですが今回は傷口が全開放![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
3×5mm四方といったところでしょうか・・・
止血しとくだけだと、かさぶたになって、関節だから良く動かすし、途中ではがれてまた出血
傷跡は確実に残るのがオチだなと思いました。
なので、ここは以前TVでやってた湿潤療法だ!と思い
湿潤療法とは
仕事から帰宅中のみーちゃんにキズパワーパッド買ってきて~と頼みました。
商品がありません。
指用のもあるんですよね~
教えて!キズパワーパッド
キズパワーパッドがくるまでは家事もしなきゃいけないので
普通の絆創膏してカテリープを巻いて防水しつつすごしていました。
絆創膏だけぢゃ血があふれるかなと思ったけど意外と絆創膏ががんばり、よかったよかったと思っていたのですが
張替えのときはがしたとたんに出血・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
水で洗い流したこのときが、切った時よりしみて痛かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
まだ出血真っ只中だから、大丈夫かな~と思いつつなんとかペタリ。
血が前面に広がってしまって時間がかかったけど、キズパワーパッドがゲル化して白く膨らんできたので
よしよしと1日過ごしました。
状態がよければ2,3日は張り続けてOKみたいなのですが
浸出液が多すぎでゲル化してるところが大きく広がったので張替え。
ドキドキしながらはがして、傷口を洗浄。
・・・あまりしみないなぁ
傷口観察。
すっ!すごいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
傷が埋まってきてるっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
カテリープで簡単な湿潤療法を体験して、治りが早いというのは実感したことがありましたが
今回のはさらに感動しましたっ
すごいな、自分自身のの治癒力。
ただいま3日目ですが、キズパワーパッドのおかげで痛みもまったくないし
昨日よりゲル化してる範囲も狭くなり順調に治ってると思います。
防水機能もなかなかで洗顔などはそのまま行っています。
食器洗いなどの家事は手袋してますよ。
どのくらいの期間で、どのくらいきれいに治るか見ものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
*注意*
ひどい傷の場合は必ず病院へ~
消毒をしちゃいけないとか、今までの傷の対応と異なるのでしっかり理解した上で行いましょう。
同様にキズパワーパッドなどの湿潤療法を利用した絆創膏製品は、
普通の絆創膏と取り扱い方法がまったく違うので説明書をよく読んでから使用しましょうね~
なので追記に書きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
包丁で親指関節の皮をそぎ落としてしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
私、包丁を使うとき猫の手ぢゃなくて、つい親指の第一関節を当ててしまうんです。
それでたまーに傷作っちゃうときもあるのですが
今までで一番深くやってしまいました・・・
皮膚を落とさない切り傷だと少々圧迫しておけば止血もすぐできるし、
我が家にはカテリープもあるので
商品がありません。
これをぺたっとしとけば水も平気で傷もはやくくっついてくれます。
(直接傷に貼る使い方は正しくないです。傷表面が出ていない場合のみ自己管理でやってます。)
ですが今回は傷口が全開放
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
3×5mm四方といったところでしょうか・・・
止血しとくだけだと、かさぶたになって、関節だから良く動かすし、途中ではがれてまた出血
傷跡は確実に残るのがオチだなと思いました。
なので、ここは以前TVでやってた湿潤療法だ!と思い
湿潤療法とは
仕事から帰宅中のみーちゃんにキズパワーパッド買ってきて~と頼みました。
商品がありません。
指用のもあるんですよね~
教えて!キズパワーパッド
キズパワーパッドがくるまでは家事もしなきゃいけないので
普通の絆創膏してカテリープを巻いて防水しつつすごしていました。
絆創膏だけぢゃ血があふれるかなと思ったけど意外と絆創膏ががんばり、よかったよかったと思っていたのですが
張替えのときはがしたとたんに出血・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
水で洗い流したこのときが、切った時よりしみて痛かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
まだ出血真っ只中だから、大丈夫かな~と思いつつなんとかペタリ。
血が前面に広がってしまって時間がかかったけど、キズパワーパッドがゲル化して白く膨らんできたので
よしよしと1日過ごしました。
状態がよければ2,3日は張り続けてOKみたいなのですが
浸出液が多すぎでゲル化してるところが大きく広がったので張替え。
ドキドキしながらはがして、傷口を洗浄。
・・・あまりしみないなぁ
傷口観察。
すっ!すごいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
傷が埋まってきてるっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
カテリープで簡単な湿潤療法を体験して、治りが早いというのは実感したことがありましたが
今回のはさらに感動しましたっ
すごいな、自分自身のの治癒力。
ただいま3日目ですが、キズパワーパッドのおかげで痛みもまったくないし
昨日よりゲル化してる範囲も狭くなり順調に治ってると思います。
防水機能もなかなかで洗顔などはそのまま行っています。
食器洗いなどの家事は手袋してますよ。
どのくらいの期間で、どのくらいきれいに治るか見ものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
*注意*
ひどい傷の場合は必ず病院へ~
消毒をしちゃいけないとか、今までの傷の対応と異なるのでしっかり理解した上で行いましょう。
同様にキズパワーパッドなどの湿潤療法を利用した絆創膏製品は、
普通の絆創膏と取り扱い方法がまったく違うので説明書をよく読んでから使用しましょうね~