![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/52ee27c65ca5dc7a28effc0c249386d0.jpg)
TVで見たフクロウが見たい(みーちゃん)と久留米の鳥類センターへ行くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/33af4d866f3add0bacdad3d7087759f7.jpg?1597584714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/8103c75b57d3bcb117a4c9af8596aa70.jpg?1597584714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/d2fb4f2d3c4db62f4a3c4c0fdef3b710.jpg?1597584834)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/27656c8e1a792f7c5e7bbd603769abd5.jpg?1597621418)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/a4088d659399521917b6835d34f36722.jpg?1597585661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/867a8edaa333c1471a4e46615a697a0f.jpg?1597585854)
触れそうで、触れないフラミンゴ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/99ee9169b5070ed49d95bbde9e60d849.jpg?1597585939)
暑すぎて、やる気のないアナグマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/d03a5eba52c479dac64154a3f368b80d.jpg?1597586241)
D51。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/cbe64d23306db136f9a84531aa83637f.jpg?1597586241)
あっくん「発車しま〜ス」って言ってるんだけど
その隣には、青少年科学館もあるので、そちらにもいくことに。
プラネタリウムの時間がきまってるので、まずは科学館から。
福岡市の最新科学館に何度も行ってるから、こちらはどうかしら・・・と少し不安だったんだけど
めちゃくちゃ楽しかったです。
福岡市のはデジタルコンテンツが多いのですが、こちらの科学館はデジタルとアナログと良い感じにミックスされててとてもよかったです。
アナログなものは、実感できるといか何というか、五感に訴えかけるのでわかりやすいように感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e5/33af4d866f3add0bacdad3d7087759f7.jpg?1597584714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f0/8103c75b57d3bcb117a4c9af8596aa70.jpg?1597584714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/16/d2fb4f2d3c4db62f4a3c4c0fdef3b710.jpg?1597584834)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a0/27656c8e1a792f7c5e7bbd603769abd5.jpg?1597621418)
プラネタリウムはあっくんが岡山で号泣して以来なので、6〜7年ぶりかな。
プログラムは夏休み使用でポケモンだったから大喜びです。
席とりしてたら、偶然同じ小学校のお友達にもあってびっくり。
あっくんが一緒に見たいと駄々こねたけど、コロナ対策でグループ単位で見るのがお約束なので、説得して(いや、ふてくされ坊主のできあがり)まぁなんとかなりました。
その後も色々と展示を見て4時間くらいいましたが、全部見きれませんでした。
お初の科学館はやっぱり時間がかかるなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
午後からは(と言ってももう14時まわってましたがね)鳥類センター。
久留米市鳥類センターはクジャクで有名な鳥類センターです。
他にもいろいろな種類の鳥が沢山いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/dd/a4088d659399521917b6835d34f36722.jpg?1597585661)
美しいシロクジャク。素敵✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0d/867a8edaa333c1471a4e46615a697a0f.jpg?1597585854)
触れそうで、触れないフラミンゴ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/99ee9169b5070ed49d95bbde9e60d849.jpg?1597585939)
暑すぎて、やる気のないアナグマ。
哺乳類もちらほらいましたが、ヤギ以外やる気なしでした。
大型のヒクイドリはバケツの前に陣取っていつでも水が飲める体制。
私達も暑すぎてゆっくり見るということができなかったのは、残念でなりません。
センター内には小さな遊園地もあるのですが、そちらには見向きもせず、こちらへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f4/d03a5eba52c479dac64154a3f368b80d.jpg?1597586241)
D51。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/cbe64d23306db136f9a84531aa83637f.jpg?1597586241)
あっくん「発車しま〜ス」って言ってるんだけど
口にマイクを持っていく仕草・・・
デゴイチにそれはないんですよ、あっくん😓
あっ、お目当のフクロウさんにも会えましたが、細くなる芸は見られませんでした。
とにかく暑すぎて、鳥類センターは大変でしたが、楽しかったですっ
クーラーボックスに入れてきた凍らせたゼリーが、サイコーに美味しかったです😆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます