洋裁教室in柴洋2回目。
今回はデザインを決めそのパターンを引きます。
デザインは・・・出来上がってのお楽しみということで・・・
まぁよくあるウェイストに切り替えのあるデザインです。
だいたいこんな感じ、って雰囲気だけは決めていったけど
いざデザイン画を描くとなったら、細かい部分まで決めるのが大変だった
特に袖・・・
ノースリーブかフレンチスリーブかキャップスリーブかパフスリーブかベルスリーブか・・・
袖一つで随分悩みました・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
っていうか今でも悩んでるところだったりして・・・
とりあえず全体像は決まったので、
前回作った原型をもとにパターンを引いていきました。
新しい用紙にルレットで原型を写して線を引き足していきます。
これも基本的には後ろ身頃から。
丈をビヨーーっと伸ばしてみたり、
さらにハトロン紙にうつしてそれを切って貼ったり・・・
とても見えやしないけど、前身ごろです・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/9e9d2027450500460e8054e7aaecce78.jpg)
特別出演:
さんに頂いた針山♪
布を触る時間より、
原型操作で線を引いたり、紙を切って貼っての時間が多いそうです。
設計図ですから手は抜けませんね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
この日は結局後ろ身頃と前身頃の途中までしかできませんでした。
でも原型操作の仕方が少しわかったので
スタイルブックの内容をちょっぴり理解できるようになりました・・・
当初は何がナンやらでしたけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
この日は図書館で借りた昨年のスタイルブックを持っていってたのですが
「これ見てちゃんと作れるようになりますよ~」と講師の藤目さん
ホントにー!?と半信半疑でしたが、授業が終わったころには
なんとな~くフムフムと理解できたので、もしかしてホントに作れるかも!?
と自惚れ屋さんになっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
この日は残念なことに1人で授業だったのと、
時間が長引いていたこともあり、飲まず食わずで帰りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/91.gif)
次回はかなり早く行ってランチしてから授業を受ける予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
今回はデザインを決めそのパターンを引きます。
デザインは・・・出来上がってのお楽しみということで・・・
まぁよくあるウェイストに切り替えのあるデザインです。
だいたいこんな感じ、って雰囲気だけは決めていったけど
いざデザイン画を描くとなったら、細かい部分まで決めるのが大変だった
特に袖・・・
ノースリーブかフレンチスリーブかキャップスリーブかパフスリーブかベルスリーブか・・・
袖一つで随分悩みました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
っていうか今でも悩んでるところだったりして・・・
とりあえず全体像は決まったので、
前回作った原型をもとにパターンを引いていきました。
新しい用紙にルレットで原型を写して線を引き足していきます。
これも基本的には後ろ身頃から。
丈をビヨーーっと伸ばしてみたり、
さらにハトロン紙にうつしてそれを切って貼ったり・・・
とても見えやしないけど、前身ごろです・・・↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f6/9e9d2027450500460e8054e7aaecce78.jpg)
特別出演:
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/47.gif)
布を触る時間より、
原型操作で線を引いたり、紙を切って貼っての時間が多いそうです。
設計図ですから手は抜けませんね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
この日は結局後ろ身頃と前身頃の途中までしかできませんでした。
でも原型操作の仕方が少しわかったので
スタイルブックの内容をちょっぴり理解できるようになりました・・・
当初は何がナンやらでしたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
この日は図書館で借りた昨年のスタイルブックを持っていってたのですが
「これ見てちゃんと作れるようになりますよ~」と講師の藤目さん
ホントにー!?と半信半疑でしたが、授業が終わったころには
なんとな~くフムフムと理解できたので、もしかしてホントに作れるかも!?
と自惚れ屋さんになっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
この日は残念なことに1人で授業だったのと、
時間が長引いていたこともあり、飲まず食わずで帰りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/91.gif)
次回はかなり早く行ってランチしてから授業を受ける予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
なんだか益々パワーアップしてくれそうで、個人的に楽しみです{ルンルン}
わたしもわたしも、チュニック作ってほしい~{カエル}
あまりにかわいい針山ちゃんなので、
ぷすぷす刺すのは控えてます{ごめんなさい}へへ
少し前に、伯母からもらった針山が偶然にも全く同じスタイルでね
一緒に飾ってますわ{キラリ}
今回のチュニックで、名古屋で買った例の生地を使うことにしたよ~{ガッテン}
薄手だから怖くて温存してたけど・・・・
ハサミを入れるの緊張しそうだ~{ショック}{汗}
めちゃ悩んでたよね~。
今日、その店横通ったわ。
私もコットン糸買って、母にボレロ編んでもらおっかな~{カエル}へへ~
ボレロ・・・今レース糸で編んでるんだけど遅々として進まない・・・
レースでやるんぢゃなかったかな~とちょっと思いつつ
夏までに出来上がるか不明・・・
私も夏用のコットン糸でやり直そうかしら・・・