●ネコあしといっしょ●の記録

ヤプログ!で更新していたブログの記録。からの続きの日々。

手作りマスク 2

2020年04月10日 16時48分21秒 | お裁縫
今度は、立体マスク型の試作。

布立体マスクをつけてる人を何人か見て思ったこと。
●ゴムが緩いのか、サイズが大きいのか横に広がって顔が大きく見える。
●さらにゴムが緩いのか隙間が目立つ。
あと、近所の手芸屋さんの作り方によると、チュールを挟んで形状保持させていました。
やわらかい生地で作るから、ヨレっとしやすいのかなぁ?
とりあえず、無料型紙を印刷して作ってみました。

↑どちらもレディースサイズなのですが、全然違いました。
ストライプの方はジュニアサイズも作ったのですが、それとこの花柄が同じくらいのサイズ。
立体マスクは顔の大きさ、鼻の高さでフィット感がだいぶ違ってくるので、自分の顔にあった型紙を見つけないといけないと思いました。
私の場合だと、花柄の方の型紙で、もう少し大きめに作れば良いかな~って感じです。

勤務先のお一人は小柄でお顔も小さいので、ストライプの型紙のジュニアサイズでピッタリだったそうです。
こうちゃんはジュニアサイズでOKだったけど、あっくんは顔の形にあってない感じでした。
私は前回作ったプリーツタイプの方がフィット感がよかったです。あっくんもね。

ので私の2枚目↓これは、バッグの内布にした生地ですな。お口側はガーゼです。
洗濯前に写真撮ればよかった・・・
アイロン当ててこんな感じ。
鼻ワイヤー入り。ワイヤーのとめミシンはやめました。スッキリ。
前回の反省点をもとにアレコレして、プリーツも均等に入りました。
もう1枚欲しい。
子ども用も量産しないと。
我が家はプリーツマスク派ですね。
・・・みーちゃんはいるかな?

ちなみに、どちらが簡単かというと・・・立体かなぁ
カットが簡単なのはプリーツ。ただの四角←これゴミが出ないから私は好き。
縫う量が少ないのは立体。
でも立体は曲線があるからちょっと縫うのに気を遣う。ガーゼとかだと伸びやすいし。
でもプリーツはプリーツ作らないかんからね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿