![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b8/26f8996e121d747d53559576710e0b5e.jpg)
φ10cmくらいのかわいいわっぱ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
この中には~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/4f41c56605c23faa60f311a5fc562d58.jpg)
ぱっか~~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
お星様が沢山入ってます~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/e1503eb04ca1c2bf06d5f0e4ee0f9e42.jpg)
ストロースターのワークショップにいってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
先生は、ドイツのクリスマス雑貨ザイフェンseiffenの南條さん。
ウチに帰ってから、はっと気づいてDMストックをがさごそ探してみると、
昨年のクリスマスのDMが出てきましたー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
ビックリデス!昨年もワークショップに参加できていたのかも・・・
ストロースターとは、麦わら(ストロー)で作るお星様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/154.gif)
クリスマスオーナメントやモビールにしたりして飾るそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/108.gif)
ドイツではオーソドックスな手工芸で、小学生の授業でも作ったりするそうです。
写真で見たことはあったのですが、実際に見せてもらうのは初めてっ!
繊細だけど、しっかり組んであってとてもキレイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/05.gif)
ストローは縦に裂いているものを使ってつくります。
今回のナチュラル(着色していないもの)は、さぬきの夢2000の麦わらだとかっ!
ある意味地産地消! 地元のものを使えるのはなんだかうれしいですね~
(さぬきの夢2000とは:讃岐で作る讃岐うどん用の小麦です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d6/b45f82d5bd584f5651b4edeeba59d297.jpg)
↑専用の土台に、順番どおりにストローを並べていきます。
ずれないように上から押さえをして、木綿の糸で交点をグルグルっと縛ります。
↓土台をはずして、余分なストローをカットしたら出来上がり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e7/9cb7975bb6745f144c53c6dbcb7c4794.jpg)
・・・文章にしたら3行で終わってしまいましたが・・・
注意してないと、ストローの並べ方や糸掛けを間違えそうになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
力を入れすぎると、ストローが折れたりすることもっ
でもでも小学生高学年でもできるとあっては負けてられません~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
糸は刺し子用の木綿糸。
少し細いかもしれないけどフレメの刺繍糸でやってみるのも楽しいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
一番難しかったブルーの星(水色の台紙の星)は、糸掛けがとても大変でしたっ!
それに、仕上げのカットを1つでも間違えたら大変なことになるパターンだったので
ハサミを入れる時、とっても緊張
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
その分、できた時の感動も一番でしたーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/320fa2f1c459a1e4787706ece2191717.jpg)
ストロースターの裏っ側。
カラーの組み合わせや、糸の配色を変えて他にも作ってみたいな~
と思ったので、初心者用キットを購入しました♪
カラーストローは日本製のナチュラルなアースカラーのストロー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c1/add34a8928696a32a89121519ff8958a.jpg)
ポンチョもステッチもあるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
落ち着いたらおうちでも作ってみたいと思いますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/48/8ef95260da9d1cd6256b9b9b6dd35758.jpg)
見本でもってこられていた、先生の作品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
すごく凝っていて、緻密で美しいーーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/10.gif)
私もこんなの作ってみたいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
。。。今、seiffenさんのブログ覗いてみたら、
私の横顔がドカーーンと掲載
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
えー ちょうど糸掛けに四苦八苦しているトコですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
プリッとストローが折れそうになったり、掛け間違いを発見して後戻りしたり・・・
かわいい作品が沢山作れて楽しいひと時でした~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)