「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://mainichi.jp/select/news/20140425k0000m040122000c.html

別府で山火事ってニュースがあって、何気なく写真
見てみたら、ものすごい大規模なのね。びびった。
なんだろうねぇ。また、タバコかねぇ?




ずいぶん前のモノだけど、
http://www.geocities.jp/kokolaworks/famicnv/
ふぁみこんぶ、っていう画像変換ソフトを発見。ほう。
面白そうなので、ちょっと試す。

いくつかの種類で試してみたところ、どうやらこういう
のは、クルマの写真が似合うみたい。



ホンダのRA271。違和感なし。当時のファミコンから
抜け出てきたといってもふしぎではない感じ。

いやぁ、これ、どっかから当時の画像をパクって来た
んだろ?と思うかもしれないので、さらに、



BRZ。
両方ともこの間のモーターショーで撮ってきたやつ。
さすがにBRZは当時存在してないはずだ。

でも、ファミコンにしてはちょっと色数が多過ぎ
かな。MSXっぽいかんじ?

古いソフトのせいか、windows7の動作について触れら
れてなかったんだけど、×印をクリックしても、
プログラムが終了してくれないみたい。完全32ビット用
に開発されたんだろうなぁ。仕方ないので、タスク
マネージャで終了。




ArduinoのFFTライブラリの対数で出力するときの計算
が良くわかんなかった件。

あらためて、説明文を読み直してみたら、ちゃんと
書いてあった。

    16*(log2((img^2 + real^2)^0.5))

だって。元の数値(実数、虚数の平方和の平方根)は
16ビット精度で持ってて、それを2の対数取ると、当然
0~16の間の値になるので、これを8ビットデータ幅に
収めつつ、8ビット幅最大の精度を確保するために16倍
しているってことらしい。

なるほど。そういうことか。その辺が知りたかったん
だよな。




実際、適当な波形データを流し込んで、計算途中や
計算結果の値を眺めてみると、ビンゴの値が出てくる。

ってことは、コイツを元にして、dbの値に換算して
やればいいみたい。
実際、説明文には、db計算用的な文章が書いてあるん
だけど、底が2と10では、どう読み替えればいいんだろう?
後で落書き帳で計算式書いて考えよう。


んで、どんな計算なのかも、ライブラリの中身を
ちょっとだけ眺めてみたんだけど、基本はインライン
アセンブラと、定数テーブルなので、それだけ見ても
よくわからない。
ただ、定数テーブルの.incファイル中に、アセンブラ
ならこんな風にするとテーブルサーチ出来るよ、的な
コメント文が埋めてあった。

曰く、どうやら、255以下(8ビット以下)の場合は
そのままテーブル参照、256~4095の場合は4ビット
右にシフトしてから(別の)テーブルを参照、4096
~65535までは8ビットシフトしてからテーブルを
参照、みたいな感じで処理するみたい。



以前、平方根の開平をアセンブラで組んだとき、
時間が長すぎるからテーブル参照にしようと思った
んだけど、256以上の部分をどう処理したらいいかで
なやんで、あきらめちゃったんだよな。

なるほど、こうすれば、8ビット精度で開平計算が
できるんだな。


この対数計算にしても、

http://nahitafu.cocolog-nifty.com/nahitafu/2006/11/fpga_04ab.html
なひたふさんのこの対数計算の考え方にしても、
まずはやっぱり計算式を紙の上でこねくり回すこと
が大事なんだろうな。



http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-06682/
秋月に、DFrobot社のArduino Pro Mini互換ボード
なんて入ってたのか。知らなかった。値段的にも
悪くないな。ピンもコンパチになってるし。

SparkFunの5V版持ってるから、できれば3.3V版が
あるとうれしいんだけどな。




http://www.dfrobot.com/index.php?route=product/product&product_id=347#review-title
DFRobot社のLCDシールドって、今オイラが使ってる
NOKIAの5110液晶とそっくりだな。
https://www.youtube.com/watch?v=V3oHoyX4zA8
バックライトも含めて。

コントローラチップが実際にそうなのかどうかを
調べようと思ったんだけど、型番が判らなかった。
でも多分そうだろうな。

シールド形状で使いやすい5110液晶が安く手に
入るといいんだけどな。





http://www.embeda.com.tw/ucxpresso/
このNXP LPC11U37搭載のuCXpressoって、mbed使えない
のかなぁ?
LPC11U37対応っていうのは、しらべてもヒットしないな。

見た目、大きさ、形、ナカナカいいんだけどな。






コメント ( 0 )