「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2014年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
ライセンス周りを調べてみる
Arduino
/
2014年07月06日
http://thepage.jp/detail/20140706-00000013-wordleaf
マツダの新しいディーゼル。色々スゴイというウワサ
は聞いていたものの、ディーゼルに興味が無かった
オイラとしては、右耳から左耳にスルーだったんだけど、
よく読んでみたら、これは面白いな。
ターボ車は嫌いだけど、これはMT車で一度運転して
みたくなるエンジンなんだな。へぇ。
オイラはこういう逆転の発想が大好きなんだよな。
ライセンス関係を洗いなおす。
Arduinoオシロのスケッチ。LCD制御のSPI周りについて、
元々のネタは
http://playground.arduino.cc/Code/PCD8544
このplaygroundのスケッチを参考にして、魔改造に
近い(原型を留めない)レベルに弄りなおしたもの
なんだけど、出来れば、ライブラリも含めて、
使い勝手の良い「修正BSDライセンス」にしたいな
と思っていたところ。
んで、このPlaygroundの元ネタは、GPLで言うところ
の、
「簡単なサンプルプログラム程度のモノは例外」
って言われるものに含まれるのか(多分含まれると
思うんだけど)ってことと、そもそもこのスケッチは
何らかのライセンスになっちゃってて、縛りがある
のか、ってあたりを調べてみた。
このplaygroundに貼り付けてあるスケッチは、
http://www.microsyl.com/index.php/2010/03/24/nokia-lcd-library/
こことかのスケッチを元に作られているらしくて、
さらに、このスケッチを基にして、別の人が別の
スケッチを作るときに使って、その派生物をGPL3
で公開したいけどいい? →作者さんが良いよ、
ということになっているらしい。
つまり、
A: 元のスケッチ(ライセンス明示なし)
B: 別の人がAを元に作った派生物→GPL3で公開
A':Aを元にplaygroundに貼られているスケッチ
(多分、一般には「サンプルスケッチ」レベル
と判断される程度の長さと内容)
C: オイラがA'を元に作ったオシロのスケッチ用
のLCDライブラリ
で、この「C」はGPL汚染されているのかどうかが
気になるということ。
うーーーーん。良くわかんないな。微妙。
オイラの「C」の元は「サンプルスケッチ」レベルの
もので、GPLとしてもライセンス云々で語るレベル
ではないし、Bから派生しているわけでもないので、
大丈夫だと思うんだけど…
もしわかる方がいらっしゃったら、教えていただけると
ありがたいです。
まぁ、元ネタと一致している部分といえば、せいぜい
関数名と5×7ドットフォントの部分だけで、関数内部
の処理はもう原型を留めていないので、そこだけ
リライトしちゃえば、完全オリジナルと言っても
問題ないんだけど。フォントが面倒だな。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1266247461/
ライセンス関係のスレを読んでみたんだけど…
なんとなく大丈夫だと思うんだけどな。
あと、もしGPL汚染されてるということだとして、
それはライブラリ部分だけなので、ソースとして
オシロのメイン処理(別ソース)として公開する
場合、そのメイン処理のファイルだけは修正BSDに
できるのか。
バイナリで公開するのではなく、実行時にコンパイル
&リンクするから、本体とライブラリが別ファイル
なら、ライセンスも別々で良いと思うんだけど、
最終的にスタティックリンクだから、その場合も
本体にまでさかのぼってGPL汚染するのかどうか。
そこがきっちり切り分けられる根拠が見つからなかった。
OS上で動くLinux系の組み込みと違って、スタティック
リンクして、最終的に1個の実行ファイルとして
動くワンチップマイコンの場合、ライセンス周りが
なにかと難解だよなぁ。
まぁ、オイラのオシロのスケッチを元に、製品に
組み込もうって人はまぁいないと思うんだけどね…
モロモロお星様関係。
http://www.geocities.jp/habane8/z/42r.htm
オイラの好きなサイト、「岸波通信 another world.」
久々に新しいお話が出てた。
http://news.searchina.net/id/1536800
北朝鮮、無慈悲な旱魃と。
政治体制はともかく、被害を受けるのは一般の
住民の人たちなんだよな。住民の人たちが大変
な状態にならないことを祈りつつ。
これを読んで、ふと、世界中のお星様を趣味と
する人たちに対して、
「無慈悲な星空(朝鮮語で”容赦ない星空”)」
をツアーのテーマにしたら、世界中から望遠鏡と
カメラもって、外貨を落としにやってくるんじゃね?
とか思ってしまった。
http://news.livedoor.com/article/detail/8321742/
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140704005
これは!
もしかして、リアル「
惑星ファンタム
」じゃん。
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=wireless&SubId=bluetooth&ProductId=DSB-200#.U7lJt7FAeBt
Denonの、BT対応スピーカ。なんか、面白い仕組みだな。
真ん中の、パッシブラジエーターから低音が出るって、
もしかして、ここがバスレフのポートとか、バックロード
ホーンのホーンの開口部とかに相等する仕組みなのかな。
パッシブだから、バスレフとかバックロードホーンの
低音の出方と似てると思うんだけど、あえてここを
可動式のラジエーターって形にすることで、空打ち
せずに空気を押し出せるように、工夫してあるって
ことなんだろうな。
聴いてみないとわかんないけど、うまく低音が出る
なら、これは面白いかも。
うまく機能するなら、小型スピーカだけじゃなく、
もっと大型のスピーカにも搭載できないのかな。
バスレフよりもレスポンスが速いんなら、バック
ロードホーンの代わりにこれ、って手もあると
思うんだけどな。
https://www.youtube.com/watch?v=8u24IBnILHE
FIAT500に、ZCを搭載だって。カリオストロの城
とちがって、無理やりブースト掛ける感じじゃ
なくて、メカチューンしたエンジンって感じで
なかなかいいな。
重量バランス、取れるのかな?
500も、現代版はでっかくなっちゃったけど、
個人的には、現代版のMINIが3ナンバーってのが
「小さな巨人軍です」みたいでなんか…
http://wired.jp/2014/07/05/three-great-walls-would-end-tornado/
なんとも、開いた口がふさがらないような計画。
高さ300mの壁って、どんなの?
やっぱ、東京タワーみたいな鉄骨の組み上げで
作るのかな?そこに風を通さない板とか布とか
貼り付けて。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』