「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ずっとV1.3を使ってたんだけど、123D DesignをV1.5
にバージョンアップ。

デザイン、操作系、グリッド表示、その他モロモロ、
ものすごく変わってた。一見すると別ソフト。

まぁ、操作系はおよそ引き継いでいるんだけど、
グリッド周りとか、グリッドへのスナップ機能とか、
SVGファイルやSTLファイル入力に対応とか、
入力したSTLとプリミティブの間でboolean演算が
出来たりとか、ベクタフォントで文字書いたり
とか、色々出来るようになってた。

大体は、機能アップなんだけど、グリッド表示と
グリッドへのスナップ表示は、細かい設定が出来る
反面、マウスのスクロールホイールでの自動設定
が効かないので、不便になったといえば不便。
ここは、自動モードも残してあればよかったのにな。

あと、V1.5からなのか、V1.4からなのか、ウィンドウ
の横サイズが1280ドットでギリギリ。ギリギリというか、
ウィンドウの枠の分だけはみ出る状態。まぁ、一応
ウィンドウの中身は全部見えるんだけど。

メニューバーに無くても良いものが増えたせいなのか、
横方向が縮められないのが不便。デスクトップに
あれこれアイコン置きまくってるオイラとしては。

全体的に、レスポンスは少し上がったかな。バグも
なんとなく減ってる気がするし。




ムービーをちょっと弄るのに、windowsムービーメーカー
がいいのか、aviutlが良いのか、なんともいえない
ので、別の視点から色々探してみると、NiVEがヨサゲ
っぽい。ほう。

ちょっと使い方調べてみる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5717370

ムービー解説があった。色々出来そうだな。
結局、どれ使ったら良いのかは、目的によるのかな。




http://hackaday.com/2014/07/09/light-pen-draws-on-led-matrix/
LEDマトリックスを入力&出力デバイスに。いいなぁ。
こういうのはいいよなぁ。やりたい。



https://readyfor.jp/projects/cambria_hanahuda
アノマロカリスにオパビニア。いいなぁ。さりげなく
三葉虫。ほかにも色々。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140707-00000008-asahi-soci
電源要らない歩行支援機。へぇ。



http://juggly.cn/archives/118600.html
「Google Play開発者サービス」っつーのが犯人だった
のか。文字通りのウ○コ垂れ流しヤロウだな。



コメント ( 0 )