「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



Raspberry Pi B+用の40Pリボンケーブル。
http://www.adafruit.com/product/1988

Ladyadaさん、さすがに仕事が速い。


B+の40Pのコネクタが、これまでの26Pのところで
一旦ブッツリ切れてないのが気になったたんだよな。

この手のピンソケットって、両端のプラスチック部分
がピンと干渉しちゃうから、これまでの26Pピンヘッダ
は填まらないだろうと。

基板レイアウト自体がちょこっと変わっちゃってるから、
これまでの対応ハードがそのまま使えないっていうのも
色々出て来るんだろうけど、ピンヘッダの隙間の問題
は色々後から問題でそうな気がしないでもないな。

というか、この40Pっていうのは、Raspberry Pi2.0への
布石なのかな。




Amigaではコスト的にあれだったノンリニアビデオ編集
も、Windows3.1全盛の頃から、Windows PCといえば
オイラはビデオキャプチャーや映像編集マシンとして
の位置づけなので、周期的にその手の情報を物色してる
徘徊猫状態。今日も久々に徘徊。

最近の感心は、また、processingを使った映像加工処理。

特にビデオファイルの出力周りなんだけど、今日は加工の
部分で面白げなのを発見。

http://karaage.hatenadiary.jp/entry/20130623/1371977067

うおぉ。これは良い映像。グニュングニュン。
楽しい。

リアルタイムの加工処理なのかなぁ?それともビデオ
ファイルを読み込んで加工して出力なのかな?

コードを眺める分には、どうやらmovファイルを読み
込んで、編集後に出力してる感じなんだけど。


簡単なプログラム(スケッチ)で、映像ファイルを
1枚1枚読み込んで、1枚1枚加工して、1枚1枚出力する
と、コーデック周りとかはライブラリが簡単に処理
してくれちゃったりしたら、とってもうれしいん
だけどな。コード見る感じでは、そんなに難しいこと
やらずにアレコレできてそう。

http://karaage.hatenadiary.jp/entry/2013/08/09/225849

8ビット感を感じるかどうかは微妙だけど、なかなか。
こういうことが簡単に出来ちゃうのはウレシイよなぁ。

わざわざ、Video For Windowsのパッケージ一式と
ライセンス買って、頑張ってプログラム組もうとして、
頓挫してムキーだったり(っていうか、VfWはウ○コだ)、
シャープの EVA Animaterでアレコレ映像作ろうと思って
いまひとつ狙ったものが作れなかったりして、ショボン
な過去のあるオイラとしては、こんな簡単にアレコレ
できちゃっていいの?マジ?と思いたくなるデスよ。

http://karaage.hatenadiary.jp/entry/2013/12/15/000000
これもイイカンジ。


オイラが置いているゴールは、After Effectsみたいな
ソフトとか、この間見つけたNiVEとか、某秘密結社とか、
ああいうのを、簡単に、自由度高く弄れるっていう
ところなんだよな。

NiVEって、何の言語、何の環境で作ってるんだろう?


時間が出来たら、processingで映像をアレコレと弄り
回して遊びたいな。




https://twitter.com/ytsuboi/status/488688548170563584
おぉ。NXPのLPC1114FN28。あっという間に無くなって
しまうのか。なんだよぅ。DIPフェチに辛いな。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-06071/
秋月は品切れになっちゃってるよ。

http://www.switch-science.com/catalog/1714/
スイッチサイエンスで売ってるmbedに出来ちゃう
基板は、18日入荷予定になってる。買い占めて
おかねば!いや、組み立て前キットは在庫があった。
DIPのICもあった。

無くなったら、バイナリ互換の
http://www.switch-science.com/catalog/1469/
これ使えばいいのかな。




http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140715-00012956-president-bus_all&p=3#!bg0scD

へぇ。水素って、インフラまで含めて考えると、そうとう
コスト高になっちゃうのか。液体水素だからなんだろうな。

排出しまくってる二酸化炭素に含むカーボンと絡めて、
炭化水素の液体に加工して、これまでどおりの液体
燃料で内燃機関に使うとか、メタノールで燃料電池
にしちゃうとかすれば、液体だから高圧は要らないん
じゃないのかなぁ?

どのくらいのエネルギーロスになるのかわかんないけど、
化石燃料をバリバリ消費するよりは、そっちの方が
ずっと建設的だと思うんだけどな。



http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014071800008
http://www.foxnews.com/world/2014/07/17/malaysia-airlines-jet-reportedly-crashes-in-ukraine/
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FM1YV20140717

ウクライナでマレーシア機撃墜。恐ろしい。現実感
を喪失するよな。戦争が始まらなければ良いんだけどな。




コメント ( 0 )