「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
OLEDの電源オンオフ用の回路周りを考える
Arduino
/
2018年09月21日
昨日に続いて、USB電源をPWMで制御するシールド。
シールド上に取り付けるOLEDの電源を、ブッツリと
カットできるスイッチ機能をトランジスタで行う
ための回路を考えてみる。
簡単なのはやっぱりP型MOSFET使うことなんだけど、
前に書いたとおり、N型の2N7000みたいな、小型で
使い勝手のいいものが、TO-92だと見当たらない
ので、PNPトランジスタを使う方向で考える。
PNPのデジトラでもいいんだけど、コレクタ電流を
いろいろ好き勝手に定義できるほうがいいよな、と
思って、ディスクリートのPNPとして2SA1015を念頭に
考えてみる。
そもそも、OLEDって動作時に何mAくらい流れるんだ
ろうなぁ?と思って、実測しようかと思いつつ、
それは後にして、ひとまず検索してみた。
https://learn.adafruit.com/monochrome-oled-breakouts/power-requirements
adafruitで売ってるやつだと、3Vで20mAくらいと書いて
あるので、だいたいこのくらいなんだろうと思っておく。
で、25mAくらい流す算段で、PNPトランジスタ周りの
定数をいろいろ弄ってみた。
(2SA1015のモデルが入ってなかったので、適当に
PNPトランジスタを1個選んで使った)
負荷抵抗として、200Ωをつかっておけば、25mAくらい
流れる算段。負荷を変えたいときはこっちを弄れば
ok。
最初、ベース電流は1mAくらい流しておこうと思って、
ベース抵抗は3.9kΩをチョイスしたものの、0.1V以上
ドロップしちゃうので、もう少し小さくしたいよな、
と思って、2kΩにしてみた。
結果、ドロップは0.07Vくらいになったかな。まぁ、
無駄な電流なので、1mA流す(3.9kΩ)でもいいけど。
というわけで、ベース端子を2kΩ抵抗でArduinoの
デジタルI/Oに繋いで制御しつつ、非動作時にスイッチ
がオフになるように、ベース端子を10k~1MΩくらいで
プルアップって感じの回路にしようかな。
それでちゃんと動くかどうかを、いちど実際の部品
でテストしておこう。
そにれしても、aliexで以前買ったOLED、あらためて
調べなおしてみたんだけど、5Vトレラントなのかが
判らなかった。
壊れちゃうこと覚悟の上で、5Vに繋いでみるかな…
こわれたら、またaliexで買い足して、そのときに5V
トレラントのヤツをチョイスすればいいんじゃないかと。
https://fabcross.jp/news/2018/20180913_coffeeroaster_baisenyaro.html
「焙煎野郎」
なかなか面白い。これ、秤に乗せて計りながら焙煎する
のって、蒸発した水分から焙煎具合を見てるってこと
なのかな?
爆ぜの音聞いたり、豆の色見たりしながら焙煎したようが
正確だと思うんだけどな。
それにしても、以前、こういうの作ろうと思ってたんだ
よな。というか、作りたいなと思って、PID制御とか、
熱電対制御周りとか、計装アンプとか、もろもろの
お勉強していたんだよな。
いや、どっちかっていうと、今でも作りたいものの
ひとつなんだよな。
煎りたての豆(を落ち着くまで冷凍庫で1~3日くらい
置いたもの)を、手でゴリゴリ挽いて、1杯ずつ淹れる
コーヒーは香りが強くて良いんだよな。
特に、ホットで淹れて、大量の氷の上に落として、
ポタポタ落ちるそばからアイスコーヒーにしたもの。
水出しコーヒーより旨いと思う。香りが違う。
水出しと違って保存利かないから、淹れたらすぐに
飲みきらないといけないんだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=jeQrUhTzruI
いやぁ、今日のポン子のコラボ、すごかったな。
開始5分で大事故。ドッペルゲンガー。
https://media.dmm-make.com/item/4462/
「全自動ルービックキューブ Self Solving Rubik's Cube」
面白い。
ただ、これって、6面そろった状態から、ぐちゃぐちゃ
に回したときに、そのまわし方を覚えてて、逆回転
してるだけだったりしないの?
ぐちゃぐちゃにまわすときに、ものすごい長い手順を
踏んだとしても、最短手順で戻す方法を一瞬で自分で
解いて、それを動かすみたいになっていたら面白い
んだけどな。
そもそも、どうやって「現在の状態」をCPUが知るん
だろう?中になにかセンサが入ってるの?
https://twitter.com/Jiraygyo/status/1042409229234008066
オイラは、あの地震のあとで、備えとして秋月に行って
鉱石ラジオのキット買ってきたんだよな。
アンテナどうするかがなかなか悩ましいところでは
あるんだけど、なんとなく、アルミサッシとか適当な
大きい導体を見つけて、アンテナ線に触れさせれば、
それなりに大きい音が出ることは判ったので、まぁ、
それでいいかと思ってるところ。
https://twitter.com/Nabe_RMC/status/1042010684962234368
Raspberry Pi。「ホビー・教育から業務用途の拡大が進む」
あのハードウェア、電源周りとか、SDカードの耐久性とか、
いろいろ気になるよねぇ…。
あと、こないだ、radikoを録音するサーバ作ってしばらく
動かしていたんだけど、2週間に1回くらい、PCから
ログインできなくなっちゃう事象が発生してたんだよな。
シリアルターミナルで接続してみればよかったんだろう
けど、めんどかったから、電源引っこ抜いて、また挿して
再起動って手段をとってた。(注:危険です)
原因は結局わからないまま運用を終えた。
ちゃんとロギングするなり、いろいろ調べればよかった
のかもしれないけど、Raspberry Piはなんだかどこに
落とし穴あるのかよくわからないから、長時間動かし
っぱなしなのはちょっと気になるかなぁ。
https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/jiminvsmadmax
マッドマックス2。
そこにシビれる!あこがれるゥ!
https://twitter.com/fuanman/status/1034541510232952835
もう、民主主義を骨抜きに…は始まってるんじゃ
なかったのかな。マスメディアとか、完全に掌握
しちゃってる感じだし。
涼しいと思ったら、東京の明日の朝、15度予想だ。
急にえらい涼しくなったな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』