「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2018年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
こないだのロボット
ロボット行ってきた
こないだのくれじークライマー全国大会2024予選
マウス修理した
訃報
ミカド行ってきた
LANケーブル交換した
MFT2024行ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2850)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(193)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
NUMWORKSのPythonを試してみる
ノンジャンル
/
2018年09月26日
こないだの、NUMWORKSの関数電卓。
https://www.numworks.com/simulator/
内蔵のPythonって、どのくらいのことができるのかが
ずっと気になってたところ。
ブラウザ上で動くシミュレータで、Pythonをいじって
試してみることに。
かつてのポケコンみたいに、ゲーム作って動かせる
ような環境だといいんだけどな…と思って、いろいろ
妄想を膨らませながらいじりだす。
Pythonのシンプルな命令(print関数とか)だけを
使ってみると、簡単に文字とか数値とかがコンソール
に表示できることは判った。
で、やっぱカラーグラフィック表示したいわけだけど、
処理速度はどのくらいなんだろうと思って、画面全体
をforループでべたに塗る処理を書いてみた。
最初、set_pixel関数の使いかたがよくわからず、
エラー出まくって、ようやくわかった。第1パラメタが
x座標、第2パラメタがy座標で、第3パラメタに色を
指定する必要があって、その色は「color関数」を
使って、RGBで指定するということらしい。
(右にちょっとスクロールしたところ)
こんな具合。
ツボは、グラフィックいじるならkandinskyっていう
ライブラリを読み込むことと、グラフィックは320×
240ドットで、各8ビットのRGB表示ということ。
このグラフィック1面描くのに1~2秒かかるみたい。
こんな具合。
(ただし、シミュレータでの速度なので、実機では
どのくらいの速度なのかはよくわからない…)
グラフィック表示まわり解ったんだけど、問題は、
キー入力とか、時間制御とかの機能は、ライブラリが
提供されていない。
SDKなんかは公開されているみたいだけど、自分で拡張
するのも難しいだろうから、そういう機能を足すのも
なかなかキビシイだろうな。
つまり、関数とか計算式とかを元にして、グラフィック
表示するような用途はお手の物だけど、ゲームみたいな
用途には向かないということだなぁ。
あと、外部ファイルの入出力なんて機能も見当たら
なかった。
Pythonの言語関係は、この辺に一式書いてある。
https://www.numworks.com/resources/manual/python/
かつてのポケコンとかプログラム電卓とかのような、
ちょこっとミニゲーム作って遊ぶ、みたいなことは
できなさそうだな。
こないだの、aitendoで見つけた正負両電源が気に
なってて、そういえばaliexでも似たようなもの
売ってないかな?と思って、探してみる。
https://ja.aliexpress.com/item/Dual-Output-Voltage-Module-2-5V-to-6V-6V-DC-DC-Step-up-Boost-Converter-Board/32814946040.html
こんな感じ。4ドル近くするんだな。電圧はいろいろ
バリエーションあるけど、値段はだいたい全部同じ
くらい。悪くは無いかな。
https://ja.aliexpress.com/item/6W-5V-UPS-mobile-power-Diy-Board-Charger-Step-up-DC-DC-Converter-Module-for-3/32790658678.html
この、3.7Vリチウム電池を外付けで使う、Raspberry Pi用
に使えそうなUPS基板。面白そう。
5Wだから、使えるRaspberry Piは限られると思うけど。
3とか3+は、まぁ無理。初代のモデルBも2.5W、推奨で6W
だからぎりぎりかな。
2のモデルBは1.75Wだけど、推奨9Wで、やっぱキビシイ。
3はアイドリングはともかく、推奨は12.5Wだし、3+に
いたっては、外部機器まったくつけなくてもmax1.13A
だからアウトだな。
Raspberry Pi Zeroを、電源供給不安定なところで
長時間動かすときなんかに使えるのかな。
あと、ふと気になって、Arduino用によくつかわれている
脚長のピンヘッダって、いくらくらいなのかな?と
思って探してみた。
https://ja.aliexpress.com/item/Stackable-0-1-2-54mm-Female-Header-Set-for-Arduino-Shields/32818073617.html
18ピースで4ドルくらい。これだと、8ピンのが足りなく
なる気がするな。
https://ja.aliexpress.com/item/80Pcs-Female-Tall-Stackable-Header-Connector-Socket-11mm-For-Arduino-Shield-4-Color-Black-Red-Blue/32756118924.html
80ピース。これはちょうどいい数でパッケージされて
いるみたい。約9.5ドル。
単価はすごい安いと思うんだけど、たぶん一生使い
切れないきがする。
https://response.jp/article/2017/11/16/302602.eternal.html?utm_source=ycd&utm_medium=yahoojp-p4-c3-dl
ハイパーカー「デベル16」
スーパーカーがすらかすんで見える。
なんだろう?この4ターボ、16気筒、5007hp、トルク
は519.6kgmとかいう聞いたことない数値。
船のエンジンくらいの出力があるよな。
こういうのって、乗ったり、走らせたりしてみて、
楽しいのかな?
オイラは、速く走って、窓から景色がビュンビュンと
飛んでいくのを楽しむなら、新幹線に乗っちゃうよな。
コメント (
0
)
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!