「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2013年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
こないだのロボット
ロボット行ってきた
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2863)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
はるみのゲームライブラリ
ノンジャンル
/
2013年09月13日
http://www.jaxa.jp/press/2013/09/20130912_epsilon_j.html
イプシロンは、14日(土)の13:45になったみたい。
ほかに懸念点がないってことなんだろうな。
無事あがるといいな。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21812372
矢継ぎ早。第4作目。ブタミントンとか、
チクタクバンバンとか、懐かし過ぎる。
http://www.youtube.com/watch?v=z1lO4jmZQ10
はるみのゲームライブラリ、iPhone版になって
でてきた。
ネーミングとか、キャラ作りとか、文字の字体
とか、懐かし過ぎる。
オイラ的には、平安京エイリアンとラリーXを
足して2で割ったようなゲーム、「平安京
スキャナー」が欲しいところだな。
アトリビュートエリアをたくみに使って、P8の
画面内の一部分だけマップを表示するっていう
賢い方法で、当時感動したんだよな。スクロール
をすることなく、スクロールを実現するという、
超度肝を抜くロジック。またやりたいな、あれ。
http://twitpic.com/cmcsc5
http://www.geocities.jp/ayaori_tohno/program/pg16_yamato/index.html
かなり難しい。ぴゅう太感は出てる気がするけど、
もうちょっと色がにじんだ感じだった気がする。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/171554594
こんなMSXは見たことないぞ。シャープ?
コメント (
0
)
Windowsアップデート
ノンジャンル
/
2013年09月12日
http://blogs.technet.com/b/wuj/archive/2013/09/11/3595873.aspx
KB2760411、KB2760588の2件のお話。
もう、マイクロソフトの技術者が、明日の朝、
駅までたどり着いてから定期を忘れたことに
気付きますように。
https://www.youtube.com/watch?v=Gg9C18kIXlA
やっぱ黒はいいな。黒も良いけど、
http://www.youtube.com/watch?v=5xYudqKzEVY
パンダもいいな。
http://makezine.jp/blog/2013/09/how-to-create-a-new-generation-of-innovators.html
アメリカは、技術者が日本と違って社会的に
ちゃんと認められてるかんじがあって、
いいよなぁ。日本の文化って、なんで昭和から
進歩してないんだろう?
http://www.switch-science.com/catalog/1397/
Zumo ロボット。いいなぁ。こういうのを散々
弄り回してみたいんだよな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130911-00000007-resemom-life
未来科学館で、お月見できるみたい。でっかい
お月様で。見たいかも。
https://twitter.com/tokoya/status/377447881373794305/photo/1
このtokoyaさんのテンプレは、結構遊べそうな予感。
コメント (
0
)
QEMU
ARM
/
2013年09月11日
http://makezine.jp/event/mft2013/
気がついたら、MFT2013まで、もう1ヵ月半くらい
なんだなぁ。見に行きたいと思ってるんだけど、
いけるかな。
昨日に
引き続き、
ARMで学ぶ アセンブリ言語入門
。
読んでるだけではナニなので、実際にVMwareの
UbuntuにQEMUをインストールして、プログラムを
入力、プログラムをコンパイル。
結果を眺めたり、fileコマンドでelfファイルの中身
を探ったり、インラインアセンブラとCプログラム
の間で引き数/戻り値の渡し方とかのキマリを
改めて見直したり。
アセンブラとCプログラムのi/fは、これまでは
見よう見まねで、なんとなくわかったつもりで
プログラム書いてたけど、その仕組みとかが
よく解った気がした。
なんにしても、久々に、読んでて楽しい本だな。
ChaNさんのサイトで、新しいテーマの記事。
http://elm-chan.org/works/led5/report_j.html
いいなぁ。10W級で色温度調整できる撮影用光源。
色温度2700度と6500度の2灯をPWMでデューティー比
で色温度調節っていう仕組みは、シンプルかつ
実用にバッチリって感じだな。回路も解りやすい。
LEDのオンオフ制御はMOS-FET(しかも秋月に
あるやつ)だし、LEDも秋月で売ってるやつ。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05128/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-05126/
入手しやすい部品でスバラシイ。昇圧制御もTINY26
なんだなぁ。
回路眺めてて、電流制御はどうやってるんだろう?
って思たら、1Ωの抵抗が入ってる…。これで
いいの?マジ?と思ったら、LEDのデータシートでは
Vfが19.6Vもあるんだなぁ。
電源回路は、昇圧回路を通して20Vに制御されて
いるみたいだから、抵抗に掛かるのは0.4V。
1Ωなら電流は400mAということになるのかな。
なるほど。
放熱設計をどう計算したらいいのかが、オイラは
イマイチよく解ってないんだけど、
http://elm-chan.org/docs/hs.html
ここから逆算して、見合う容量の放熱板をゲット
すればいいんだろうな。ただ、ファン付きの
放熱板の場合、どんな計算になるんだろう?
それにしても、仕上がりが美しい… どんな工具を
使っているんだろう?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21798752
洗車の入さん、仕事が速い。数日前に2作目の更新
があったと思ったら、もう3作目。高橋名人、毛利
名人くらいしか、当時は知らなかったな。
http://comic.omocoro.jp/?cid=13
オモコロ。「うなぎ理論」と「赤ずきん」が
めちゃめちゃツボ。
コメント (
0
)
色々と星関係
ARM
/
2013年09月10日
http://www.jaxa.jp/press/2013/09/20130909_epsilon_j.html
イプシロンは、14日以降に打ち上げってことになった
みたいだけど、つまり、13日までには打ち上げない
ってことが決まっただけで、いつ打ち上げられるかは
見通しが立ってないのかな?
それとも、早ければ、ホントに14日に打ち上げになる
のかな?なんにしても、無事に打ちあがるといいな。
2020年に向けて、各国から。
http://labaq.com/archives/51802919.html
おめでとうの声を頂くのは、何だかんだでうれしいな。
海外から観戦にくる人たちが安心して飲み食いして、
楽しんでいってもらえるといいな。
というわけで、首相が国際社会に言い放ったコトバ
は、重みを持った公約として果たされないといかん
だろうから、これから意地でも対策が進められざるを
えないだろうな。いいことだ。
今月の
月刊天文
と
星ナビ
を眺めてきた。
奇しくも、どちらも宇宙戦艦ヤマト2199の科学的
考察について触れられてて面白かった。
ちなみに、大マゼラン星雲は、ゴニョゴニョでアレ
なので、金属を多く含む惑星はゴニョゴニョらしい
のだ。へぇ。じゃぁガミ(略)
んで、誠文堂新光社から、「Photoshop Elementsで
はじめる天体写真のレタッチテクニック」っていう
本が出たらしい。ほう。
オイラは、リバーサルから入ったのと、星を撮るのが
メインって訳じゃないので、あまりPC上で現像作業
するのが好きじゃないから、こういう部分はずっと
後回しにしてきたんだよな。
フォトショメインらしいのがなぁ…
ヤフオクでポタ赤がいくつか出てたのをウォッチして
いたんだけど、それなりのお値段になってた。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g130604197
まずはCD-1。三脚、極望つきで62500円かぁ。結構な
お値段。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h180070113
スカイメモは、結構年代モノなだけあって、19000円。
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u54743368
スカイパトロールは、極望とV金具付いて、43500円。
やっぱり、どれも結構なお値段だな。
この間、マウスの予備と一緒に頼んだ
ARMで学ぶ
アセンブリ言語入門
をちょっとずつ読み始めた。
いきなりアセンブラの話から入るんじゃなく、
スタックとヒープの話とか、二進数の演算とか、
gccのインラインアセンブラとか、C関数とのi/f
とかから入って、凄くイイカンジ。
ARMの、っていうよりも、「コンピュータとは」
っていうテーマの、凄くわかりやすい教科書って
感じ。
あと、QEMUの仕組みや使い方もようやくわかった。
こういう面白い本は、いつまでも読み終わらないと
いいんだけどなぁ。
コメント (
0
)
オリンピック
Raspberry Pi
/
2013年09月08日
http://live.sportsnavi.yahoo.co.jp/live/sports/other_all/1837
予想に反して、東京が勝利。東京は厳しいと思って
いたんだけどな。なんにしても、オメデタイ。
しかも大差だったって言うのがびっくりだな。
それにしても、オリンピックの期間中は、
http://www.olympic-corp.co.jp/
このお店はどうなるんだろう?看板隠したりするの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21783371
洗車の入さん、仕事が速い。もう新シリーズ2作目。
オイラは「環境構築」関係は弱いので、色々と
モヤモヤしながら、Raspberry PiのMIDI環境を
模索してた。
まず、以前から気になっていたtimidity++を
インストールしてみた。コマンドラインから、
MIDIファイルを普通に再生出来るようになった。
音色は、GMEGAみたいに音に「厚み」を感じる様な
モノではなく、もっとあっさり、「浅い」感じの
音色かな。CBX-K1XGなんかもそんな感じな気がする。
まぁ、専用機器と同じクオリティーが欲しいわけじゃ
ないから、とりあえずよし。
ただ、今やりたいのはそういう「MIDIのジューク
ボックス」じゃなくて、
Raspberry Piを持ち運べるMIDI音源に
したいんだよな。
色々調べものしつつも、なかなか欲しい情報に
たどり着かず。まぁ、ちょっとずつ進めよう。
SparkFunのFT231X搭載のbreakoutボード
https://www.sparkfun.com/products/11736
は、3.3Vで5Vトレラントでイイカンジと思って
いるんだけど、なんでDTRがわざわざ5Vにして
あるのかなぁ? と。
このまま3.3V版のArduino(的な)ボードに繋いでも
リセット機能が壊れずに動作するなら、これでも
いいんだけど、なんかキモチ悪い。
3.3V 5Vをジャンパで切り替えするタイプの、
http://www.switch-science.com/catalog/1032/
スイッチサイエンスのこの基板が、なんだかんだで
一番便利なのかな。
ただ、当然5Vモードのまま3.3V基板に繋ぐと壊れ
ちゃう恐れがあるってことだよな。うーーーん。
http://www.aitendo.com/product/7300
aitendoに、PAM8403搭載のD級アンプ基板が500円。
以前買った、同じくPAM8403搭載の
http://www.aitendo.com/product/4282
これに比べると、ボリウムが搭載されていないん
だけど、ピン配置が結構わかりやすくて、ブレッド
ボード用だと便利かも…
http://jp.autoblog.com/2013/09/05/caterham-seven-165-prototype-gets-frankfurt-unveil/
ケータハム・スーパー7にスズキの軽エンジンを
積むっていう話がまことしやかに流れていて、
結構期待値高い感じなんだけど、スーパー7だけ
じゃなく、
http://www.provile.co.jp/index.php?%EF%BC%A6%EF%BC%B2%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%B3
こんなものが有ったとは!しかも、ちゃんと縦置き!
こういうスペックで、普通に買える程度の安い価格帯
のがディーラーのカタログモデルとしてあれば、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130907/503082/
この、2.4kgのタブレット端末って、何に使うんだろう?
ヤマト2199のDVD6巻は相変わらずレンタル中なので、
「第9地区」を借りて見てみた。そうか。こういう
お話だったのか。
元ねたはアパルトヘイトとその後のお話だったと
聞いてたんだけど、まさかこういう結末になるとは。
結構楽しめた。
コメント (
0
)
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』