「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2015年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
レンズあった。
Arduino
/
2015年06月26日
ごにょごにょと作ってたプログラム。とりあえず
一番の山場を越えたみたい。後回しにした2機能を
除いて、とりあえず想定どおり動いてる。よかった。
やっぱ、作ったプログラムが思ったとおりに動くと
ちっとうれしいよな。
レンズあった。
aitendoのカードボード互換ビュアーのレンズ、
店頭だと単品で売ってるのになぁって思ってたん
だけど、ようやくネットショップにも品揃えが
現れた。2枚セットで100円。
http://www.aitendo.com/product/11672
ちなみに、当たり前だけど、いかにも素材感が
プラスチックっていうレンズ。コーティングで
フレアやゴーストがどうのとか、収差がどうの
とか、そういうレベルのものじゃないけど、
加工精度自体は結構悪くない感じだった。
まぁ、3Dでお手軽に見るための工作材料として
つかえるよな、と。
ちなみに見てみたら、焦点距離は6cmだって。
へぇ。そのくらいの虫眼鏡があれば、なんでも
かまわないといえばかまわないんだな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150625_708763.html
ラピスセミコンダクタのArduino互換マイコン。
CPUは16ビットだって。
32ビットのARMに比べると、かなり省電力っぽい。
へぇ。いいな。
(8ビットよりも省電力的なこと書いてあるけど、
そこまでじゃぁ無いよね?)
SRAMはどんくらいなんだろう?
http://swnews.jp/2015/swnews_1506241211.html
ニュージーランドのオーロラ。すっごいな。
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1901-9
ROS。V-Sidoとはどこら辺が違うんだろう?
http://news.mynavi.jp/articles/2014/06/20/vsido_os/007.html
どうやら、V-Sidoはロボット内の「小脳」機能で、
ROSは、もうちょっと広い範囲をカバーしてるっぽい。
へぇ。
http://clicccar.com/2015/06/25/313290/
今日も踏み間違えの事故があったみたいだけど、
日産の踏み間違え衝突防止アシスト機能の記事が
あった。
もう、あれじゃね?
踏み間違えてもちゃんと止まれるように、右の
ペダルもブレーキにしたらいいんじゃね?
は、ともかく、左足でパニックブレーキが
掛けられるように、もう一個ペダル増やせば
いいんじゃね?緊急時にはアクセルを自動でオフ
にして、ABSで最短距離で止まれるように制御
してくれるとか。
ただ、そんなモンを、まっすぐ走ってる幹線道
とか高速道とかで急にやられると、間違えなく
追突しちゃうな。30km/h以下じゃないと利かない
とかは必要かな。
https://twitter.com/nittchansan/status/613712117737238528
うーーーん、これはずるい。してやられた感。
藤子不二雄では2番目に好きなのだ。
https://twitter.com/BARANEKO/status/614044560134508544
ほう。琉球大。踏み絵を踏みに行った。面白い。
このタイミングで、「お前、踏み絵を踏んだな!?
よろしい。補助金削除だ!」とか言い出したら、
完全に沖縄を敵に回すことになるからなぁ。
なかなかの戦略。なりゆきが楽しみだな。
ほかの公立大も続いてけばいいのに。
コメント (
0
)
あちゃんでいいの2
Arduino
/
2015年06月25日
http://www.asahi.com/articles/ASH6S5V2CH6SPXLB00Y.html?iref=comtop_6_01
たま駅長、大往生。
この間の、aitendo店頭で売ってたカードボード
互換のダンボールとレンズのキット。「レンズ」って
検索かけたら出てきた。
http://www.aitendo.com/product/11578
ネットショップでは品切れになってるみたいだけど、
例によって多分店頭にはいっぱい置いてあるパターン。
こないだは店頭にいっぱいあった。
それにしても、レンズだけのほうはネットショップにも
並んでないな。あれは店頭に行かないとだめなのかな。
そういえば、あちゃんでいいの、
知らぬ間に、「2」が出てた。
http://www.aitendo.com/product/11541
ナニが変わったんだろうなぁ、と基板を追ってみると、
(1)リセットボタンが付いた
(2)リセット用のDTR信号をデカップリングする
100nFコンデンサ用の穴が付いた
(3)基板がちょっと長くなった
(4)おねいさんの写真が遺影みたいになった
ってあたりだな。
シリアル端子の並びとか、D13の論理が逆のままとか、
その辺は変わってない。
リセット付いたのはいいかも知れん。まぁ、オイラの
場合は、あっても無くても、
こういうオリジナルアダプタ使ってるから、無くても
ぜんぜん困らないんだけど。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708649.html
なんと!水冷のノートPCクーラー。ほんとにこんなに
長い時間維持できるものなのかねぇ…5度の水を部屋に
1時間置いておいたら、あっという間に常温になるんじゃ
ないのかな?廃熱で温まらなくても。
この間の妄想。タイに運河作って、船が航行できる
ようにならないかな?って話。
https://twitter.com/_GLOBALPOWER/status/613497845438509056
タイでももちろん考えられてたみたい。まぁ、ここに
でかい運河作れたら、シンガポールに落ちてるお金の
かなりの部分がタイに落ちるようになるよな。
そこに中国が絡むと、なんかろくなことにならなそうな
気がするけど。
http://hardware.srad.jp/story/15/06/24/0420221/
メガプロセッサー。500Wも食うのか。しかも、14m、
0.5トン。
http://trafficnews.jp/post/41098/
明治通りの曳舟のところ。とうとう高架になるみたい。
長かったねぇ…。
京成押上線といえば、あと平和橋通り・奥戸街道と
ぶつかるところも混雑する大きな踏切だよな。
あとは京成本線に入って、お花茶屋のとこと、
柴又街道の京成小岩駅のとこか。
千葉に入るとまだ踏み切りいっぱいあるんだよな。
船橋はもう上りも下りも立体になったけど、京成八幡
とか、木下街道とか、まだ結構混む踏切がのこって
いるんだよな。
http://www.asahi.com/articles/ASH6S13H1H6ROIPE045.html
ソーラーインパルス、天候不順で飛べなかったみたい。
https://twitter.com/androidzaurus/status/613534318925754368
宝くじ当たったら、1年間使えるってコトか!!!
イラネ。
http://www.mededge.jp/b/tech/14900
へぇ。単に大腸菌を注射するだけで、ガンが治療できる
って、仕組みがすごいな。よくこんなこと思いつくよな。
コメント (
0
)
雷センサーを動かす
ノンジャンル
/
2015年06月24日
雷様やってきたので、この間に続き、秋月の雷センサー
を起動。
動作確認の主眼は、光ったタイミングからできるだけ
ラグ無く、シャッターが切れるかどうか。
現状のスケッチは、シリアルモニタにレジスタ内容
とトリガー条件を表示しているだけなので、PCの画面
と窓の両方を一緒に見ないといけない。正直、差が
わかりにくい。
ぱっと見は、窓が光るのと、トリガ条件が出力
されるのは、だいたい同じくらいなんだけど、
今回もその精度がいまいちわからないなぁ。
なので、ピエゾスピーカーなんぞ付けてみること
にしてみた。D10端子とGNDの間に、こんな風に。
で、tone関数で音を鳴らそうと思ったんだけど、
雷センサーの周波数キャリブレーションで、
タイマーモジュール使いまくられてて、コンパイル
エラーになっちゃう。
仕方ないので、直接デジタル出力をオンオフして、
「ピッ」って音を鳴らすことに。delay関数自体は
普通に使える。
で、そこまでできたところで、雷雲が急激に縮小。
センサーがまったく拾わなくなってしまった…。
仕方ない。続きはまた今度。
それにしても、サンプルのスケッチだと落雷とか
を検知したタイミングで、delay関数で「待ち」が
入るようになってるんだけど、このあたりの仕様
がよくわかんないんだよな。
微妙に待ち時間を入れておかないと、なんか処理が
変になっちゃうみたい。このdelayがどんな意味なのか、
それぞれどのくらいの待ち時間が必要なのかが、
調べてもよくわからん。
さらにこの後に、LCD表示とか、いくつか機能を
付け加えて、カメラのレリーズをカシャっと
したいんだけどな。まだ長そうだな。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150623-00000025-jnn-int
軽飛行機に猫が!
https://twitter.com/YS_fragile/status/611884522754342912
https://twitter.com/YS_fragile/status/611937774032265217
頭文字Dネタ。
まさか音源ボードとは。
もう1個。
https://twitter.com/Jugem_T/status/609948916214149120
これがオルガン式ペダルか。
そういえば、新しいマツダロードスターは
オルガン式ペダルになったっぽい。
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO88236340Y5A610C1X11000/
シリコンカーバイドの繊維って、ジェット機の
タービン素材とかになっちゃうのか。へぇ。
https://twitter.com/Kyukimasa/status/612432488741257216
人工筋肉で握力補助。へぇ。厚みもすっきりだ。
この延長で、握力以外もいろいろできるように
なるとすばらしいな。
http://wired.jp/2015/06/22/bolt-threads-spider-silk/
蜘蛛の糸。すごい。これは化学繊維を駆逐する可能性
もあるかもしれない。しかも衣服だけじゃないよな。
https://twitter.com/iouiouiou16/status/610049967185506304
なんじゃこりゃ?シュールだな。
http://thepage.jp/detail/20150623-00000006-wordleaf?pattern=1&utm_expid=90592221-37.fVZ9WgkFQES3eBF2lg39IQ.1&utm_referrer=http%3A%2F%2Fthepage.jp%2F
つい数日前、ふとgoogleマップ見ながら、タイの
どこか細いところに運河掘ったら、マラッカ海峡
通らずにショートカットできるようになるんじゃね?
と思って、距離が短く、山間部を通らないルートを
模索してたところだったんだよな。
そうか。もう、そういうプランって、やっぱ昔から
あったのか。しかも、仮名まで付いてる。
でも、マラッカ海峡だけじゃなくて、南沙諸島も
一緒に考えないとな。
http://japanese.engadget.com/2015/06/22/5980-sim-simple/
5980円のフィーチャーフォン。へぇ。
ただなぁ、カメラとメールとテキストメモが
付いてないとなぁ。(メールくらいは付いてるのか?)
DocomoのFOMAのSIMでそのまま使えて、メールも使えて、
緊急地震速報とかも入るなら、次はこれでもいいな
とか思うんだけど。 …スペック低くても、メモ用に
カメラは欲しいな。
コメント (
0
)
gddrescue
ノンジャンル
/
2015年06月23日
https://twitter.com/tigers_1964/status/612994548013363200
わ。なんだこの「ひゃっはー」は。
この時間帯のムービーをバックログで眺めようと
思ったんだけど、写ってないみたい。
しかし、なんか神々しいな。日本沈没を思い出した。
https://readyfor.jp/projects/sunsun3d
おぉ。3Dプリンタを見事に使いこなしてるだけで
なく、問題解決のプロセスをしっかり踏んでる。
ムービーじっくり眺めちゃったよ。
耳がとんがってて痛いとか、くすりとくるな。
UIとして大事。
見てて思ったんだけど、大抵のひとが(うすうす
不便とか気づいてても)なんとなくそれなりに
済ませてしまうようなことでも、もしかしたら
もっと繊細な視点で問題を明確に捉えられる、
優れた視点があるんじゃないのかな、と思った。
PCにしても、3Dプリンタにしても、こういう使い方
が、思い描いてた未来だったんじゃないのかな、と、
改めて思い出した。
パーソナルな不便を解消するのがまさにこういう
道具の役割だよな。
単に、ソフトの使い手とか、技術職とかじゃなくて、
コンサルができるんじゃないのかな?
道具や技術自体が比較的簡単なものであっても、
問題の本質を捉える視点がしっかりしていれば、
その問題を解決する方法を提供できれば、喜ばれる
と思うんだよな。
https://twitter.com/handaru20pF/status/612519957939662848
でも、こういう無意味なものも大好きだ。
http://thecast.jp/archives/353
木製のコンピュータチップって、なんだ?
http://www.asahi.com/articles/ASH6C5T4NH6CPQIP00D.html?iref=comtop_photo
鋼鉄製のシェルター。さすが火砕流はだめだろう、
って思ったら、
https://twitter.com/tigers_1964/status/612889283305697280
やっぱりそんなコメントが。一時的な熱風なら
なんとかなっても、降り積もっちゃったら、逃げるに
逃げられないし、じわじわ蒸し焼きだよな。
これって、小さめの噴石とか、だいぶ離れたところ
で勢いの弱まった火砕流とかに使うんだろうな。
ふと、ディスクの引越しツールを探し始める。
Windows7を新しいHDDに移行するのに楽チンな
ツールないかなと。まぁ、多分Live Diskとかで
Linux使うのが楽チンだろうと思って、そっち
方面で調べる。
http://blogs.yahoo.co.jp/wyamamo/25677571.html
あった。
起動パーティションにする設定とか、その辺を
失敗するとやっかいになりそうな気がするからな。
ddがいいんだろうと思ってたんだけど、gddrescue
っていうのがあるのか。
あとでちょっと突っ込んで調べてみよう。
コメント (
2
)
天気予報を調べておく
ノンジャンル
/
2015年06月22日
7/1のお天気は、今のところ、スポットで少しよく
なりそうな感じ。まぁ、曇り時々晴れだから、ちょっと
微妙。でもまぁ、準備だけはしておくか…
ヒットアンドアウェイでさくっと撮って帰ってこれる
ように。
https://dev.mozilla.jp/2015/06/firefox-40-addon-compatibility/
Firefox40で、またなんか大きな変更が加わるみたい。
あれこれ動かなくなるのとかいやだな。あんまり
あれこれつけなくていいのにな。メモリ消費を
抑えるとか、動作が軽くなるとか、安全性が増す
とか、そういうことだけでいいんじゃね?って
思うんだけどなぁ…
http://www.engadget.com/2015/04/02/pack-your-raspberry-pi-into-an-underpowered-laptop-for-100/
うぉ。Raspberry Pi内蔵のラップトップ。
大きさすんばらしい。価格すんばらしい。
ひとつ問題を挙げると…クラムシェルみたい
に閉じられないないみたいだな、ディスプレー。
その点がクリアになったら、これはけっこう
よさげに見えるんだけどな。モバブーで
動かしながら、USBにいろんなもの取り付けて
端末として便利便利、と。
http://wert44.blogspot.jp/2015/01/chan-dongle.html
この辺とか見てると、Huaweiの格安3Gモデムとか
でも動くみたいだしなぁ。
http://nanolab.jp/archives/4644#more-4644
ナノラボで、KiCADの講座あったんだなぁ。知らな
かった。
Windows版のKiCADしかだめなのかな?ノートPCで
KiCAD入れてあるの、Ubuntuなんだよな。XPに
いれて使うとかいまさら考えられんし…
http://p.twipple.jp/mHDlA
うぉ。マジか。アイサイト。
うめごーるどさんの動画がここしばらくアップされて
ないので、ちょっと前の動画で見てないやつを物色
してみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11457761
竜飛崎まで原チャリでっていうの、まだ見てなかった。
もう、歌ってみたのところで吹いた。いったい何をしに
竜飛崎まで…
http://www.huffingtonpost.jp/techcrunch-japan/sec-new-rule-realy-adopter-investor_b_7629714.html?utm_hp_ref=japan
アーリーアダプターが応援しやすくなるってことか。
https://twitter.com/kanna07409/status/612473395309973504
白か黒かで割り切れることばっかりじゃないって、
エンジニアがモノを作るときに結構大事なところ
だと思うんだけど、で、身の回りのエンジニアは
大体できてる感じなんだけど、いわゆる、
ゼロかイチかのデジタル思考だよな。
一方、「自称」文系の人とか、年配者とかの方が、
デジタル思考好きな人は多い気がするんだよな。
ちょっとした例外とか、まったく気にもとめず、
大問題になってから騒ぐだけ騒いで…みたいな。
コメント (
0
)
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』