「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ
CALENDAR
2015年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
Recent Entry
スーファミのジャンク品を買った
初詣いってきた
振り返り2024
こないだのロボット
ロボット行ってきた
追加で中古ソフト買ってきた
こないだのロボット
ロボット行ってきた
レトロコンボ2グリーンを9Vで試す
SFCのラインヘッドネジ
Recent Comment
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
JYRUSSやってきたメモ
フルタニアン/
JYRUSSやってきたメモ
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan/
こないだのロボット
フルタニアン/
こないだのロボット
nekosan0/
レジ袋ホルダーを考える
フルタニアン/
レジ袋ホルダーを考える
Category
ノンジャンル
(2865)
PIC
(47)
AVR
(341)
Arduino
(446)
Raspberry Pi
(194)
mbed
(41)
ARM
(30)
ESP32
(15)
Android
(10)
OPアンプ
(125)
VHDL
(57)
PSoC
(4)
アナログ回路
(110)
クルマ
(127)
rails
(51)
本
(42)
導電塗料
(3)
Fritzing
(41)
Edison
(2)
FFT
(34)
写真
(158)
MIDI
(24)
その他日記
(11)
Python
(57)
3Dプリンタ
(124)
Bookmark
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
My Profile
ブログID
nekosan0
自己紹介
Search
このブログ内で
ウェブ全て
カードボード
ノンジャンル
/
2015年06月21日
aitendoと秋月で、ちょこっと買い込んで来た。
天気がわからなかったので、さくっと回って
帰ってきた。帰り道に、いつもの顔なじみの猫
を詣出てきた。
あいかわらず、オイラの顔は覚えてないかも
しれないけど、100均で買った猫用コームは
覚えてるみたい。コームを見せると、
「フムフム、じゃぁ、存分にやってくれたまえ」
となる。
秋月。必要なものだけ買って、ヒットアンドアウェイ
だったので、情報的な収穫は無し。
aitendo。イーサネットシールドとか物色してきた。
あちゃんでいいのは、ネットショップだとまだ
在庫無しになってるけど、店頭には在庫がいっぱい
あった。店頭行けば買えるみたい。
そういえば、いろいろ眺めてたら、「カードボード」
互換っていう、スマホで3D表示を見るやつが399円
で売ってた。買おうかどうしようか一瞬考えて、
オイラスマホ持ってなかったことを思い出す。
そのちょっと離れたところ(特価品売り場?)に、
なんかレンズ2枚セットっていうのが置いてあって、
値札付いてなかったのと、雲行きが気になって、
帰ってきた。
あぁ、オイラ馬鹿だな。店出てから気づいた。
このレンズって、カードボードに内蔵してた
レンズじゃね?と。これ買っておけば、いろいろ
3Dで見るときに使えるじゃんよ。あぁ。
あと店頭ではわかんなかったんだけど、帰ってきて
からショップサイトを眺めてみたら、あちゃんでいいの
よりも小さい、MEGA328/168用の基板があったな。
http://www.aitendo.com/product/11614
「極小AVRマイコンキット」。オイラ的には、実は
これで十分だった気がする。
ただ、回路を追ってみると…
リセットのプルアップ抵抗とか、クリスタル用の
キャパシタとか、電源用のデカップリング100uF
とかはあるんだけど、クリスタルの取り付け穴
とか、もっと大きいデカップリングコンデンサの
穴とか無いな。
その点、あちゃんでいいのは、D13の極性が逆って
以外は良くできてるよな。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1506/20/news025.html
北斗の拳イチゴ味、まさかのアニメ化。
http://www.sankei.com/life/news/150619/lif1506190009-n1.html
MERSコロナウィルスの予防薬。京都大学がダチョウの
卵から作ったみたい。手が早い。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n134563139
うわ!ティレル020Cの逆ガルウィング。翼端板は
付いてないけど、本物っぽい。
紺色っぽい感じが019かな?と思ったんだけど、
019は翼が白だな。タイヤはピレリだったし。
https://twitter.com/yakisoba/status/611798112169017344
私にとっては小さな一歩だが、人類にとっては
大きな一歩である。
https://twitter.com/ultramanjoe/status/612046214679261184
オイラも、アヤメとショウブとカキツバタと
ハナショウブの違いがよくわからない。
http://www.rcc.ricoh-japan.co.jp/rcc/breaktime/untiku/100511.html
見分け方があった。でも、ロジスティクスの
違いがわからない。ナニがちがうの?
コメント (
0
)
訃報
ノンジャンル
/
2015年06月20日
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/06/19/0008136297.shtml
たてかべ和也さん、お亡くなりに。合掌。
ジャイアンも、トンズラーも、あの人じゃないと
雰囲気が出ないよな。
そういえば、ちょうど
https://twitter.com/tarareba722/status/611378507461988352
こういう呟きが。実写版のヤッターマン、おすし屋の
シーンで、ドロンボー一味のお三方の中の人(ご本人)
がカメオ出演してるんだよな。
あれはずるいよな。目が点になった。
ご冥福を。
ついこの間、6/7に金星が東方最大離角になったん
だけど、その後も、なんだか金星と木星が近づいて
いるような気がしていたところ。
どうやら、明日は
http://homepage2.nifty.com/turupura/new/2015/new1506_05.html
木星、金星、月が緩やかに集まるみたい。ずいぶん
前に起こったような、スマイルマーク的な配置には
ならないみたい。
そういえば、最大離角を過ぎたのに、木星にずんずん
近づいていってるなぁ、南に移動して行っている
のかなぁ、と思って、どこまで行くのか、Stellarium
でシミュレーションしてみたら…
なんと、7/1に大接近するんじゃん!!!
こんな感じに。
というわけで、改めてつるプラを眺めてみる。
http://homepage2.nifty.com/turupura/new/2015/new1507_01.html
載ってた。22分角まで近づくってことは、大体0.3度。
お月様の視直径の2/3くらい。これはこれは!
なんとか、短時間でいいから、直焦点でパチリと
撮っておきたいなぁ。
この季節はちょっとなぁ…と思って、過去の天気って
ことで去年のを。
http://www.tenki.jp/past/2014/07/01/satellite/japan_east/
ほう。
どこかに過去数年の天気情報があったと思うんだけど、
どこだか忘れてしまった…
まぁ、運がよければ…だな。
クルマの神様のお言葉。
https://twitter.com/hondabot001/status/611718254516514816
技術者だけど、オイラはちゃんと成功したことについて
反省するけどな。
魚釣りに行って、なぜあの局面で、あのタックルで、
あの釣り方して、あのサイズの魚が釣れたのか、を
きちんと反省しておかないと、次に再現できない
からな。上手くなれない。
https://twitter.com/hondabot001/status/611869237284466688
失敗する権利がある。なるほど。でも、その「義務」
を忘れ、ないがしろにする人間もいるんだよな。
特に、年長者に多い気がする。
上手に反省すると、次につながってナイスになると
思うんだけどな。なんで反省をしたがらないんだろう?
http://japanese.engadget.com/2015/06/18/1/
昨日の、グラフェン光源の話。
なんか、物理シミュレーションモデル的な動画が
あった。
相変わらず良く理解できないんだけど、発熱や放熱
に掛かる時間はゼロにならないし、その辺どういう
風にとらえられているんだろうなぁ…
今月のI/O誌。新しいDebian/Ubuntuのsystemdとか
ubuntu makeとかの話とか、Dockerの話とか、
いろいろオイラの琴線に触れる話題が多かった。
一番目を惹いたのは、JAXAの次期HⅢロケットの
お話。面白かった。
エンジン部分、ペイロードの規模自体が大きく
なっているのも、図から良く見えるんだけど、
衛星フェアリングの大きさが、HⅡA→HⅡB→HⅢ
と、ずいぶん大きくなってきてるんだな。形も
変化してきてる。
1段目の液体燃料エンジンは、ミッションに応じて
2基または3基搭載するみたい。へぇ。でっかいのが
1基入ってるわけじゃないのか。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150619eaai.html
んで、この日刊工業新聞の記事。
この100回以上再利用できるエンジンって、1段目の
液体エンジンのことなのかな?
それとも、横に取り付ける固体燃料モータの部分の
こと言ってるのかな?
そもそも、どうやって回収するのかな?
この内容だと判断ができないな。
コメント (
0
)
RAR PrintとLittleRP
ノンジャンル
/
2015年06月19日
SEIKOの電波時計が壊れてしまった。夜中に突然
鳴り出して、びっくり飛び起きて、ボタンとか
スイッチとかあちこち弄ったんだけど鳴りやまず。
とりあえず電池をはずして様子見。
さっき試しに電池入れてみたら、やっぱり鳴り
っぱなし。結構早く壊れた感。こんなに早く壊れる
もんかねぇ?
仕方が無いので、買い替え。CASIOのがいいかなぁ?
とか思いつつ、やっぱりアラームが2つの時間別々に
独立でオンオフ設定できるっていうのはあんまり
ほかにないので、結局SEIKOの後継機っぽい
NR529S
を注文。湿度計は要らなかったんだけど、付いてない
やつは無いみたい。あっても困らないし。早く届け!
壊れたやつ、捨てる前に一回分解してみるかな…
http://i-maker.jp/lumipocket-5376.html#PFxKkuS.twitter_tweet_box_count
光造形の3Dプリンタ、LumiPocket。やっぱ高精細で
いいよなぁ…と思って、ちょい光造形3Dプリンタの
情報を漁る。
http://cgchips.com/3dprinter-littledlper-1915.html
LittleRPも似た経緯で似たスペックで、おんなじ
ように自分で組み立てする感じみたいだけど、5万
前後で手に入るっぽい。
ただ、プロジェクターが別売りだと、ちょっと敷居が
高い感じだよな。
一方そのころロシアでは、
http://thebridge.jp/2014/10/rar_print
250ドルで、自分で部品を出力して組み立てる、
RAR Print。これはこれは。
大きさがFDMに比べて小さめではあるけど、高精細は
魅力的だし、なにより置き場所にこまらなさそうで
いいよな、小型の光造形機。
だれか使ってみた(作ってみた)ってひとはいない
かなぁ。ちょっと探してみるか。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/061700147/
グラフェン自体を光らせる電球だって。へぇ。
光コンピュータとかにも使えるみたい。
でもこれ、2500℃以上の高温って、黒体放射の光
じゃないの?だとしたら、これを電球に使ったら、
あまり白熱電球と変わんなかったりしないの?
とか、発熱するまでに時間がかかるから、
光コンピュータに使ったら、レスポンスが悪く
なったりしないの?とか、気になる…
http://www.asahi.com/articles/ASH6J4CXQH6JPOMB00N.html?iref=comtop_pickup_02
わお。すげぇリアルな猫の刺繍。欲しい。
https://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1900-2
「ドローン完全ガイド」の刷り上りが届いた。
オイラはメカ部分のところしか書いてなくて、
それ以外のところは実はあまり知識無いから、
特に法律周りとか、自動運転とか、面白かった。
やっぱり、ネット周りでちょこっと実験するのに、
Wiznet W5100搭載のイーサネットシールドがあると
いいよなぁとか思えてきて、
http://www.aitendo.com/product/10267
これ、買っちゃったほうがいいかなぁ?とか
悩ましいところ。そんなに登場の機会は多くは
ないと思うんだけど、あればあったで、ちょこっと
試せるんだよな。
コメント (
0
)
VMwareのXPモード
ノンジャンル
/
2015年06月18日
こないだの、Windows7のUSBドライバ周りのトラブル
で、あらためてXPモードの扱いをどうするか考えなきゃ
いかんと思ったところ。
Windows7を再インストールしたときに、改めてXPモード
って今からでも再インストールできるのかどうかが
気になってたところ。
調べてみると、どうやら、VMwareがXPモードのOSイメージ
を取り込めるみたい。
http://freesoft.tvbok.com/windows7/xpmode/vmware_xpmode.html
ほう。なんかファイルを1個ダウンロードして取り込む
ことによって、これまで使ってたXPのOS環境を丸ごと
取り込んで、VMwareで使えるみたい。よかった。
でもまぁ、Linuxのwineも最近いろいろ問題なくソフト
が動くようになってきたから、わざわざネットに
つながらないXPを使わなくてもいいって言えばいいん
だけどな。でもまぁ、使えるならこれはこれで便利
だし、あればうれしい。
あとでやってみよう。
http://www.couchbase.com/jp/why-nosql/nosql-database
これを読んでいて、あらためてNoSQLについて、
ちょっと調べなおす気になる。
http://japan.zdnet.com/article/35061140/
http://gihyo.jp/dev/serial/01/various-nosql/0001
このへんを、ちょっと眺めてみた。手を動かすには
まだちょっと知識不足。でも、なにかひとつ手を
動かしてみたいところなんだけどな。
https://twitter.com/Via_Nirone7/status/610772087028842496
この3回掘り下げる話。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%88%86%E6%9E%90
そのままかは判んないけどFTA分析みたいなやつ
だよねぇ?
この手の分析って、障害の原因を「個人の努力や能力」
に帰結させては、何の意味も無いんだよな。人間は
そもそも失敗することを前提に考えないと。
個人が、その能力や努力で失敗を防げるのは限界が
あって、しかも結構低いところに限界があると
考えておかないと。
それを組織的にカバーして、個人の失敗が直接トラブル
につながらないようにするっていうのが、こういう行為
の目的だと思うんだけどな。オイラはそういう風に
習った記憶が。
そういう意味で、「個人の不徳の致すところ」でokを
出す管理者がいるとしたら、それは、管理能力の欠落
の一種なんだろうと思う。
https://twitter.com/tiny_yarou/status/610978249867440129
やっぱ、加点評価っていいよな。日本人はなぜか
減点評価好きだけど、加点評価をいっぱい使えば
いいのにな、っておもうんだけどな。
http://wired.jp/2015/05/31/20-year-old-rum-in-6-days/
うぉ。20年分のお酒の熟成が、6日でできちゃうん
だって。へぇ。ロイヤルサルートが6日でできちゃう
計算じゃん。
これが本当だったら、すっごいよな。
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/06/16pluto/index-j.shtml
冥王星の姿が、だんだんクリアに!!
1ヵ月後には、もっとクリアな映像が見えるように
なっているんだろうな。わくわくだな。
https://twitter.com/micross_/status/610232406365241344
3Dプリンタに頼らず、「おゆまる」でこんなの!
すごい!面白い!
まぁ、オイラはブロニカSQ用の135フィルムカートリッジ
持ってるから、こういうの無くても135フィルムは使える
んだけど、こんなアイデアがあれば、あのカートリッジ
買わなくても良かったんだよな。
それにしても、ブローニーも、135も、銀塩フィルムは
ますます手に入りにくくなってくるんだろうな。
銀塩は、ぜいたく品になっちゃったな。
https://twitter.com/t_kawase/status/610805925847285762
どうみても、踏み絵だよな。そもそも、大学レベルの
教育機関に、「科学」なんかよりも、盲目的に「宗教」
を信じろ、と言っているし。文科大臣が。信教の自由
って、どこに行っちゃったの?
それはともかく、一方で「文系科目」は切り捨てて、
産業の役に立つ「理系科目」を重視しろ、みたいな
ことも言ってるし。意味がわからん。アンビバレント
にもほどがある。
某宗教の化学兵器テロから、何も学んでない気がする。
ほんと意味わからん。
国公立の大学が闇カルテル結んで、検討の結果、
「大臣の要請には一切応じません。今までどおりに
します」
って言ってくれればいいんだけどな。
もしくは、
「宗教に屈した大学なんぞ興味ない」
って、高校生の人たちが声を挙げてくれればうれしい
ところなんだけどな。
その大臣を束ねる某国の元首。法律よりも、過去の
失敗の歴史よりも、自分の信念のほうが正しいと
信じて疑わないって…
もしかしたら、オイラ知らなかったけど、某国の
元首って、
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF
こいつか?
こういう、ストーリーを盛り立てるための仕手役
は、「ものがたり」の中では面白いけど、現実の
為政者として存在するのはなぁ…
近代史すら知らない原始人、という気すらして
くるんだけどな。
かつてのボスは、法学部出身で、学生時代の専門は
「憲法」って言ってたから、
「憲法って、ナニを研究する学問なんです?」
って聞いたことがあったんだけど、いわく、
スタティックな世界観(決まったものは決まったもの)
みたいなニュアンスの回答だった。議論したところで、
何かが変わるってわけじゃぁないと。
だから、
「商法とかのほうが面白かったんじゃないっすか?」
とか聞いちゃったんだけど、でも、こうして憲法の
話が取りざたされると、本当に根幹にかかわるものが
憲法だったんだな、と改めて思ったり。めちゃくちゃ
大事ジャン。
今度釣りに行くときにでも、改めてこのあたりの話
について聞いてみたいなぁと思うんだけど…
でもひとたび釣りに出かけると、忙しくて、ほかの
話題を議論してる時間なんてぜんぜん無いんだよな。
お互い、釣りオタクだから。
コメント (
0
)
ぶれぼでいいの
Arduino
/
2015年06月17日
http://www.aitendo.com/product/11623
ぶれぼでいいの、なんて出てきた。なるほど。
3つにパーツなんだな。
オイラの例のワンチップArduino用アダプタ基板
だと、基板は1枚だけど、クロックと電源とパスコン
は別付けだからなぁ。
こういうのも面白いかも。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1506/11/news054.html
VMwareに、深刻な脆弱性。へぇ。パッチ当てて
おかないと。
https://twitter.com/Sim0000/status/610003544465248257
simさんのツイッターによると、日曜日はやっぱ
PSoC 5LP Prototyping Kit基板は売り切れてたみたい。
さすがにみんな待ってた感あったもんな。
すぐに在庫復活するといいな。
そういえば、この基板に内蔵しているライター部分
(デバッガー部分?)は、ほかのPSoC5シリーズ
についても対応してるのかな?
https://twitter.com/new_sent/status/610435768876556289
ミートコーンドリア。
https://twitter.com/jinrui_nikki/status/610818235341012992
こういう皮肉もまぁ嫌いじゃないんだけど、
実のところ、為政者が一番お取り潰ししたい
文系の分野って、お金にもならず、平和を乱し、
危機をもたらすらしい、憲法分野なんじゃないの
かな。
ちなみに、近代物理学だって、何の役に立つのか
なんてぜんぜんわかんなかったわけだけど、
ふた開けてみたら、GPSの根っこを支えてたり
するし、文系分野がちゃんと日本の歴史や文化を
研究してこなければ、京都、鎌倉その他の歴史的
遺産とかだって、今世界から認められているような
価値を見出し、育てることができていたかどうか。
コメント (
0
)
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【あなたはどっち?】クリームシチューをご飯にかける or かけない
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』