ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

ダイヤモンド日記・・15日目

2006-10-06 23:15:04 | ポケモンシリーズ
発売から一週間経過。着々と埋まるポケモン図鑑をよそに、一向に成長しないパーティと、一度も訪れていないバトルタワー&コンテスト会場。果たして行くのはいつの日か。

さてミカルゲ。どうやら同じ人物でもカウントされるらしい。危うくパールを34回も繰り返すとこだった(むなしすぎる)。もしくはWiFiを通じてフィオネと交換してもらうつもりだった。

しかしこれで図鑑完成の目処はたった。何せこの日のためにリーフグリーンには金銀までの250匹・ルビーにはルビサファ限定のポケモンをボックスにわざわざ連れているからだ。どれだけ苦労したことか。全クリしているから特にすることも無く、ただひたすら預けて生ませて孵す日々・・・・イーブイ系はきつかったなぁ・・・・ライコウ・スイクンなんてわざわざFRクリアしてゲットして消して、またクリアしてゲットしてようやく揃えたもんなぁ・・・我ながらよくがんばったと思う。ダイヤモンドのボックスにミュウ・セレビィ・ジラーチ以外のポケモンが揃うのはいつの日か。

で思い出したようにハクタイの森の「もりのようかん」に行ってみるとゴースが出現。思えばこういう場所には殆ど行っていない。ストーリークリアに夢中だったし。奥に進むとあやしいテレビがあったので調べてみる。すると電気・ゴーストタイプのプラズマポケモン・ロトムが出現。レベル15なので大したことも無く、ハイパーボール5、6個でゲット。パーティ入りの予定は無い。


今現在のパーティ
ドダイトスLV60
レントラーLV60
ムクホークLV55
フローゼルLV55
ドータクンLV51
よく四天王を倒せたと我ながら思うパーティ。ちなみにあれからレベルは4程度しか上昇していない。近々革新を行う予定。何気にドータクンが一番のお気に入りだったりする。
コメント (2)

涼宮ハルヒの暴走

2006-10-06 10:44:06 | 本・音楽
ハルヒシリーズ第5巻「涼宮ハルヒの暴走」をレビュー。

まずは「エンドレスエイト」。その名の通り8月が終わらないのだ。実際に考えてみると非常にうれしい出来事。だが受験生にとっては非常に苦しい出来事だと思う。あの地獄の夏期講習を何度も繰り返すなんて御免だ。二度と戻りたくない。話自体は3作品の中で2番目くらいに面白い。一番は次に紹介する「射手座の日」だ。ちなみに公式ページの活動記録で反転作業を行うと面白いことになる。試してみてはどうだろうか。

続いて一番面白い「射手座の日」。長門大活躍編である。アニメ化もされた話。SOS団VSコンピ研の熾烈な仮想宇宙空間バトルが展開される。もちろん本で読んでも面白いのだが、アニメで見るとより状況がよくつかめる。多少の変更点はあるが、ほぼ忠実に再現されている。コンピ研部長が吹き飛ばされたのは笑った。

そして「雪山症候群」。雪山に行ったSOS団が奇妙な館に閉じ込められ、さらに長門も倒れてしまう大事件が発生。この辺りから対抗組織が動き始めている。3番目に面白い作品だがつまらないわけではない。「あえて順位をつけるなら」つけた順位だ。この冒頭の鍋パーティの部分はアニメのエンディングで微かに描写されている。

個人的に「消失」に次ぐ面白い作品集なので、「憂鬱」「退屈」と合わせて読むのもいいかもしれない。
コメント

祝・10000人

2006-10-06 10:29:24 | 日々の生活
おかげさまで10月1日をもって当ブログに10000人の方がご来場くださいました。一度しか来られなかった方、開設当初から読み続けいてくださる方など様々な方がおられるでしょうが、来てくださってありがとうございます。

ということで10000人ご来場記念スペシャル企画を実施・・・といきたいところだが、果たして何をやれば良いものか検討がつかない(希望があればやりますが)。なので100000人達成時に何か行うことに。しかし一体いつになるのやら・・・・

前置きはそのくらいにしておいて、再び授業が始まった。といっても今週はほぼガイダンスで終了。あと2コマ終われば晴れて三連休がやってくる。これからまた学校に行かなければならないかと思うとちょっと憂鬱だ。

にしても相変わらず「金曜日=雨」の法則が崩れない。朝からどんよりとした雲が立ち込めて1時間目が終わって帰って来る最中に雨がちらついていた。風も強い。何かなければいいのだが。

というわけでこれからもよろしくお願いします。


余談・・・何故「1万人」と書かなかったのか?それはインパクトの度合いの大きさを比べた結果である。
コメント