先日、わかさいも本舗の秋限定「スイートポテト」が発売されたのでルスツ店に行ってきました。
サツマイモとカボチャの炭水化物好きの私には見逃せませんが、食べすぎ注意の怖い季節なので😖夫と二人で2回に分けて食べました😅
コースターを探していると懐かしいものが・・・
織が楽しかった頃に我家のトウキビを乾燥させて織ったコースターが出てきました。
沢山作って友人達に貰ってもらったけど、今考えると迷惑だったか . . . 本文を読む
すっかり店頭から消えていたマスクが手に入るようになってきてホット一安心
ユーチューブで探しながら作ったマスク一作目は、型崩れ防止と菌の侵入を防げたらと思い接着芯を貼り中央の接ぎ目にバイアステープを付けましたが、接着芯のノリにはホルムアルデヒドを含んでいることがわかり 断念
次は少しでも菌の侵入を防げたらと、真ん中にティッシュ等を入れられるフィルターポケットを付けました
タイツを切ってマスクのゴ . . . 本文を読む
市販のマスクが買えないので、家にあったサラシとカーゼでマスクを作ることにしました。
ユーチューブ動画を見ながら型紙を起こします。
どの形にしようか迷いながら数種類の形のマスクを作ることにしました。
簡単に洗い替えできる当て布は沢山作ります。
外側はサラシで肌に触る内側はガーゼを2枚重ねにして作ることにします。
いろんな形のマスクを作ってみましたがどれが使いやすいかな?
使ってみて使いや . . . 本文を読む
今年は雪が少なく時間を持て余し気味なので帽子を編むことにしました。
子育て時には自己流で娘たちのセーターや編みぐるみを編みましたが、帽子を編むのは初めてなので娘に借りた本から表編みと裏編みだけの簡単な柄を選びました。
買ってあった糸の太さが本とは違うので編み図とにらめっこで目数を決めていきます。
編み始める前から肩が凝っちゃったけど、何とか完成です。
形よくは仕上がりましたが、純毛だからか?生 . . . 本文を読む
イスの座布団カバーがくたびれてきたので作り直すことにしました。
しばらく生地を買っていないので2色の残り布を継ぎ合わせて作ることにしましたが、生地が足りるかなー・・・
出来上がったの見ると単色で作るより面白い出来かも
小さな端切れまで利用して裏はこんな出来上がりですが・・・
だれも裏側は見ないでしょう
. . . 本文を読む
バッグの型紙をお借りしたので、久しぶりに布遊びを再開しました。
本来は二階で布を広げるのですが、まだ寒いので一階を占領して作業をします。
夫は小屋にこもって、娘に頼まれた”入浴時のスマホ置き”を作っています。
「それぞれが好きなことをする時間を持つこと」、退職後の生活には大事ですよね
久しぶりの制作なので段取りがうまくいきませんが・・・
なんとか完成しました。
二本の持ち手の柄を一本ずつ変 . . . 本文を読む
昨日は札幌で友人5人で集まる5人会でした。
「いつ会えなくなるかわからない」年齢になってきた5人が、毎年楽しみにしているお楽しみ会です。
ニセコに移ってからは札幌に行くことはあっても中々皆と会えません。
「必ず会おうね 必ずだよ 」とKさん、「来年も必ず会いにくるよ」恋愛中のカップルのようなやり取りをして別れました。
いつも美味しいお料理をありがとう!
パッチワークが得意なМちゃんが、今年は . . . 本文を読む
娘が帽子を編み始めました。
「休日に編むので中々捗らないよ」と言っていましたが・・・
10日程するともう完成していました。
雪の結晶柄の帽子がステキです
大きい作品や小さい作品が部屋中で活用しています。
この日はクリームシチューと魚のフライの夕食だと画像を送ってきました。
うーん 美味しそう
. . . 本文を読む
毛糸の靴下を編むため図書館で本を借りてきましたが、かかとの編み方がわかりません。
そこでニセコの先輩達に編み方を教わることにしました。
倶知安には昨年出店したシルクという百円ショップがありますが、先月近くにダイソーもオープンしました。
あまり知名度のないシルクですがダイソーにはない商品も置いてあるので、2店舗が共存していけるといいのですが・・・
そのシルクで編み針と、かぎ針と、とじ針を購入しまし . . . 本文を読む
1度しか着ることのなかった私の着物と実家からもらってきた着物で、念珠入れを作りました。
1度も袖を通すことの無かった着物もあるので、作り替えて活用しようと思います。
以前からティッシュケースを作って使っていましたが、今回は鏡も一緒に作ってみました。
鏡があるとチョット便利ですね。
テレフォンカードで作る小物入れを先輩達に教えていただきました。
コロン とした貝型で可愛いですね。
娘が小さい . . . 本文を読む
また古布を裁断して少し小振りのバッグを作ってみました。
このバッグの作り方は、少ない残り生地でもはぎ合わせて最後まで使い切れるようにと先人達の知恵があみ出したものなのでしょうね。
西洋のパッチワークもそうですが、布が貴重だった頃の日本でも最後はツギアテ布として最後まで布を使い切ったものでした。
そんな布の使い方を先輩達に教えていただき、作品を作り上げていきたいと思っています。
さて、次は何を作り . . . 本文を読む
少しだけ年上の方達に小物作りを教えていただけることになり、これが私の一作目です。
先輩達は古い着物などを使って、ほんの少しの余り布も無駄にしないよう頭を使って感心するような作品を作っています。
年を重ねても好きなことを続けている方や、することのある方は活き活きとしていますね。
今はそんな先輩達に刺激を受けながら、老後も物作りをして楽しめるおばあちゃん目指して先輩達の技を吸収することにします。
結 . . . 本文を読む
布ぞうりを作りました。
ネットで買った本を見ながら自己流で作るのでなかなか捗りませんでしたが、やっと完成です。
よく見ると織り目が不揃いですねー・・・
捨てられずにいる衣類等で作るので、エコで今流行の断捨離効果もありそうです。
編板は昨年夫に作ってもらったものですが、使用してみると使いにくい箇所があるので改良してもらうことになりそうです。
田舎に住んでから歩くことが少なくなりました。
田舎では . . . 本文を読む